本文
防災課
- 八街市シェイクアウト訓練を実施します2023年11月27日更新
- 株式会社ジーアイビーと「災害時等における防災資機材の提供に関する協定書」を締結しました2023年9月27日更新
- 令和5年台風13号災害に係る「り災証明書」の発行について2023年9月12日更新
- 株式会社シバタと「災害時における物資等の支援協力に関する協定」を締結しました2023年8月9日更新
- 交通災害共済に加入しましょう2023年7月3日更新
交通
- 交通災害共済に加入しましょう2023年7月3日更新
- 自転車に乗る際ヘルメット着用が努力義務になります2023年2月15日更新
- 「千葉県飲酒運転の根絶を実現するための条例」が施行されました2022年1月4日更新
- 八街市交通安全計画ついて2021年11月1日更新
- 八街市飲酒運転根絶宣言を行いました2021年9月8日更新
- 八街市立朝陽小学校付近における大型自動車等通行止め規制について2021年8月25日更新
- 八街市立朝陽小学校付近における最高速度規制について2021年8月10日更新
- 交通事故発生状況について2018年11月13日更新
- 二輪タンデム自転車での公道走行が可能になりました2018年6月8日更新
- 自転車の安全利用について2018年3月15日更新
- 全席シートベルトの着用を!2018年3月15日更新
- 平成25年12月1日に改正道路交通法の一部が施行されました2018年3月15日更新
- 樹木や竹木が繁茂しカーブミラーの妨げになっています2018年3月15日更新
- 3(サン)・ライト運動 実施中!!2018年3月15日更新
- 信号機や横断歩道について2018年3月15日更新
- カーブミラーについて2018年3月15日更新
- 千葉県市町村交通災害共済2018年3月15日更新
- 自賠責保険・自賠責共済に加入しましょう2018年3月15日更新
防犯
- 子どもの見守りに協力をお願い致します2020年9月1日更新
- 防犯カメラを増設しました2019年10月1日更新
- 街頭防犯カメラを八街駅周辺及び榎戸駅前に設置2019年10月1日更新
- 電話de詐欺に注意してください2019年7月4日更新
- 千葉県警察からのお願い2019年7月4日更新
- こんな電話は振り込め詐欺です2019年7月4日更新
- 自主防犯パトロール隊を結成しませんか2019年7月2日更新
- 防犯灯について2019年4月1日更新
- 自転車の盗難被害が多発しています2018年3月15日更新
- 身近な防犯対策(乗り物盗)2018年3月15日更新
- 被害に遭う前の早期予防!2018年3月15日更新
防災
- 八街市シェイクアウト訓練を実施します2023年11月27日更新
- 八街市土砂災害ハザードマップ2023年10月5日更新
- 株式会社ジーアイビーと「災害時等における防災資機材の提供に関する協定書」を締結しました2023年9月27日更新
- 災害時応援協定について2023年9月27日更新
- 令和5年台風13号災害に係る「り災証明書」の発行について2023年9月12日更新
- 全国瞬時警報システム(J-Alert)の全国一斉情報伝達訓練の実施について2023年9月4日更新
- 株式会社シバタと「災害時における物資等の支援協力に関する協定」を締結しました2023年8月9日更新
- 災害発生時の避難所における感染症等への感染防止対策について2023年5月8日更新
- 「八街市地域防災力向上計画」を修正しました2023年4月14日更新
- 八街市総合防災訓練を実施しました2023年3月20日更新
- 地域の自主防災組織等を対象とした防災教育2022年5月27日更新
- いざというときに(火災・災害・交通事故)2022年4月1日更新
- 防災課(業務内容)2022年4月1日更新
- 八街市浸水ハザードマップ2021年10月21日更新
- 「指定緊急避難場所」、「指定避難所」について2021年9月13日更新
- 八街市国土強靭化地域計画を策定しました(令和3年3月)2021年7月15日更新
- 日本防災士会千葉県支部と「防災に係る相互協力に関する協定」を締結しました2021年5月25日更新
- 災害対策基本法が改正され、令和3年5月20日から新たな避難情報に変わりました2021年5月21日更新
- やちまたメール配信サービス2021年5月17日更新
- 洪水浸水想定区域2021年3月11日更新
- 「災害時における通信設備復旧の連携等に関する基本協定」を締結しました2020年12月28日更新
- 災害時におけるレンタル機材の提供に関する協定書を締結しました2020年10月13日更新
- 災害時における電動車両等の支援に関する協定書を締結しました2020年9月23日更新
- 避難所へのペット同行避難について2020年9月15日更新
- 防災研修センター2020年8月18日更新
- 災害時における避難所等としての施設使用に関する協定書を締結しました2020年8月6日更新
- 災害時における停電復旧の連携等に関する基本協定を締結しました2020年7月9日更新
- 台風・豪雨時に備えた住民の皆様向け教材(eラーニング)の提供2020年6月11日更新
- 東日本大震災 八街市関連情報2019年7月26日更新
- 業務継続計画を改訂しました2019年7月25日更新
- 防災行政無線が聞こえにくいときは、ぜひご利用ください2019年7月4日更新
- 災害案内メール配信サービス<外部リンク>2019年6月20日更新
- 避難勧告等に関するガイドラインの改定について2019年6月4日更新
- 平成30年度 八街市総合防災訓練を行いました2019年5月14日更新
- 平成31年2月17日 9時00分2019年2月17日更新
- 八街市防災行政無線テレフォンサービス2018年9月14日更新
- 感震ブレーカーの設置について<外部リンク>2018年9月14日更新
- 消火器の処分について<外部リンク>2018年9月14日更新
- 佐倉市八街市酒々井町消防組合<外部リンク>2018年9月14日更新
- 災害用伝言板及び災害用音声お届けサービス(ワイモバイル)<外部リンク>2018年9月12日更新
- 災害用伝言板/災害用音声お届けサービス(ソフトバンク)<外部リンク>2018年9月12日更新
- 災害用伝言板サービス(au)<外部リンク>2018年9月12日更新
- 災害用伝言板・災害用音声お届けサービス(NTTドコモ)<外部リンク>2018年9月12日更新
- 緊急速報メール(ソフトバンク)<外部リンク>2018年9月12日更新
- 緊急速報メール(au)<外部リンク>2018年9月12日更新
- 緊急速報「エリアメール」(NTTドコモ)<外部リンク>2018年9月12日更新
- 災害用伝言ダイヤル(171)<外部リンク>2018年9月12日更新
- 千葉県防災ポータルサイト<外部リンク>2018年9月10日更新
- 気象庁<外部リンク>2018年9月10日更新
- 銚子地方気象台<外部リンク>2018年9月10日更新
- 停電情報(東京電力)<外部リンク>2018年9月10日更新
- 土砂災害警戒区域等の指定<外部リンク>2018年9月10日更新
- ちば地震防災ガイド<外部リンク>2018年9月10日更新
- 原子力災害におけるひたちなか市民の県外広域避難に関する協定を締結しました2018年8月10日更新
- 千葉県石油商業組合八街支部と 「災害時における石油類燃料の供給に関する協定書」を締結しました2018年5月22日更新
- 八街市防災アセスメント調査を実施しました2018年4月5日更新
- 全国瞬時警報システム(Jアラート)2018年3月15日更新
- 八街市地域防災計画2018年3月15日更新
- 災害発生時におけるダンボール製品の調達に関する協定書」を締結しました2018年3月15日更新
- 災害時における福祉避難所の設置及び管理運営に関する協定を締結しました2018年3月15日更新
- 災害時における福祉用具等物資の供給等協力に関する協定を締結しました2018年3月15日更新
- 緊急速報メール(エリアメール)の運用開始2018年3月15日更新
- 避難所運営マニュアルを作成しました2018年3月15日更新
- 防災情報等の提供に関する協定の締結について2018年3月15日更新
- 自主防災組織活動マニュアルを作成しました2018年3月15日更新
- 弾道ミサイル落下時の行動について2018年3月15日更新
- 「八街市地域防災力向上計画」を策定しました2018年3月15日更新
- 東北関東大震災に関するメッセージ2018年3月15日更新
- 被災者生活再建支援法による支援金が支給されます2018年3月15日更新
- 平成29年度 八街市総合防災訓練を行いました2018年3月7日更新
消防
- 消防団長交際費2023年10月1日更新
- 消防実技訓練(合同訓練)を実施しました2023年9月21日更新
- 消防団女性消防班が避難所開設・運営訓練に参加しました2023年7月27日更新
- 消防団協力事業所2023年6月22日更新
- 火災等の被害を受けた場合の手続きについて2021年5月17日更新
- 第55回千葉県消防操法大会2019年7月30日更新
- 第39回千葉県消防協会印旛支部消防操法大会2019年7月12日更新
- 八街市消防団2019年6月20日更新
- 消防団 オフィシャルウェブサイト - 総務省消防庁<外部リンク>2019年3月12日更新
- 住宅用火災警報器について<外部リンク>2018年12月5日更新
- 救急車を呼ぶか迷ったときに2018年9月3日更新