本文
緊急速報メール(エリアメール)の運用開始
印刷用ページを表示する更新日:2018年3月15日更新
八街市では、地震、災害、避難等に関する情報提供を図るため、NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクモバイル3社の緊急速報メール(エリアメール)システムを導入しています。
緊急速報メール(エリアメール)とは
緊急速報メールは、携帯電話を利用した「災害・避難情報」の災害時専用情報手段で、緊急かつ重要な情報をエリア内(八街市内)の携帯電話に一斉に配信するサービスです。受信すると携帯電話の画面に配信内容が表示され、専用の着信音でお知らせします。
緊急エリアメールの特徴
- エリアメール・緊急速報メールに対応できない機種もあります。
- 災害・避難情報を回線混雑の影響を受けずに受信することができます。
- 緊急速報メールが配信されると、即時に受信し携帯電話の画面に配信内容を自動表示し、専用の着信音でお知らせします。
- 配信時に通信中、または電源が入っていない、電波状態が悪い、対象エリア外にいる場合には受信することができません
- 利用に関しての申し込み、登録は不要です。
- 通信に関しての、使用料、通信料は不要で受信できます。
対応機種や受信設定などの不明な点については、ご利用会社のホームページをご覧ください。
- NTTドコモ <外部リンク>
- KDII(au)<外部リンク>
- ソフトバンクモバイル <外部リンク>