本文
市民協働推進課
- 審議会等委員の公募の実施状況2023年12月1日更新
- 【終了】「八街市区長会回覧板」に掲載する広告を募集します!2023年11月29日更新
- 市民意見公募手続(パブリックコメント)の実施状況2023年11月28日更新
- 協働のまちづくりPiTニュースレター2023年9月30日更新
- 知っ得・納得やちまた出前講座 令和5年10月1日から、チョイソコやちまた(予約型のりあいタクシー)説明会が加わります2023年8月1日更新
本市では、総合計画の基本構想に掲げる八つの街づくり宣言において、「七の街 めざします!市民とともにつくる街」の施策として、市民と行政による協働のまちづくりを推進しています。
今後、少子高齢化・人口減少が急速に進むと考えられることから、市民・地域・行政が一体となってまちづくりを進める必要があり、まちづくりを進めるためには、市民・地域・行政がそれぞれの役割を担い、連携することが大切です。
八街市では、市民の皆さまの市事業への積極的な参加を促進しながら各種施策に取り組むとともに、市民の皆さまが自ら取り組むまちづくりの活動(地域自治活動)についても、その裾野を広げながら、市民、地域、事業者など八街市で活動するすべての人々と行政が協力し合って、安全で安心して住み続けたい街をめざします。
協働のまちづくりについて
- 審議会等委員の公募の実施状況2023年12月1日更新
- 市民意見公募手続(パブリックコメント)の実施状況2023年11月28日更新
- 協働のまちづくりPiTニュースレター2023年9月30日更新
- 知っ得・納得やちまた出前講座 令和5年10月1日から、チョイソコやちまた(予約型のりあいタクシー)説明会が加わります2023年8月1日更新
- 市民サポーター募集2023年4月26日更新
- 地域力向上スクールについて2022年8月4日更新
- 協働のまちづくり基礎講座について2022年4月1日更新
- 『やちまたふくしフェスタ2018』がちばコラボ大賞を受賞2020年6月12日更新
- 協働のまちづくりガイドブックを作成しました2018年9月6日更新
- 市民政策提案制度の概要2018年3月15日更新
- 協働のまちづくりに関する指針・推進計画・条例の制定2018年3月15日更新
- 協働のまちづくりの考え方2018年3月15日更新
協働のまちづくりの推進体制について
- (仮称)市民活動サポートセンターの設置に関する進捗状況2023年7月11日更新
- 協働のまちづくりPiT(ピット)開設!!2023年7月11日更新
- 【受付終了】『協働のまちづくりコーディネーター』を募集します!2023年3月1日更新
- 協働のまちづくりの推進体制(現在)2022年7月1日更新
- 協働のまちづくりの推進体制(過去)2018年3月15日更新
自治会(区)について
- 【終了】「八街市区長会回覧板」に掲載する広告を募集します!2023年11月29日更新
- 八街市地域集会施設建設費等補助金2023年6月26日更新
- 「地縁団体の認可」制度について2021年11月26日更新
- 各区の集会所一覧2020年3月1日更新
- 自治会(区)加入のススメ2019年4月22日更新
NPO法人について
- NPO法人Q&A2018年3月15日更新