本文
(仮称)市民活動サポートセンターの設置に関する進捗状況
印刷用ページを表示する更新日:2020年7月2日更新
市民活動サポートセンターの機能等に関する提言について
平成29年2月に策定された「八街市協働のまちづくり推進計画」に、協働推進事業の1つとして「市民活動サポートセンターの設置」が計画されています。市は、同センターに求められる機能等に関して、八街市協働のまちづくり推進委員会へ平成30年5月15日付けで意見を求めました。
これを受けて、八街市協働のまちづくり推進委員会では、とみさと市民活動サポートセンターを視察するなど、調査・研究、議論を重ね、下記のとおり「市民活動サポートセンターの機能等に関する提言書」としてとりまとめ、平成31年3月27日付けで長谷川正幸委員長より北村市長へ提出されました。
![]() |
(仮称)市民活動サポートセンターの段階的設置に関する基本方針について
市は、上記の提言書や協働のまちづくりに関するアンケート調査等の内容を踏まえ、(仮称)市民活動サポートセンターに求められる機能や運営方法等について検討した結果、同センターの設置に関して以下のとおり基本方針を定めました。
なお、この基本方針において、令和2年度中に専門コーディネーターを市民協働推進課内に配置することとしていますが、人件費等の予算化が困難であったことから令和3年度以降へ先送りとなっています。