投票所では、みなさんの投票をサポートするグッズを用意しています。
それぞれ各投票所に備え付けていますので、使用を希望する方は投票所の係員に遠慮なくご相談ください。
投票支援カード
投票するにあたり、お手伝い(支援)が必要な方が、投票所で対応してほしい内容をあらかじめカードに記入しておき、投票所で係員に提示することで、投票手続きをスムーズに行うためのカードです。
【カードの内容】
- 投票用紙に代わりに書いてほしい(代理投票)
- 筆談をしてほしい
- 声をかけてゆっくりと誘導してほしい
- 手をつないで案内(誘導)してほしい
- 候補者名を読んでほしい
- コミュニケーションボードを使ってほしい

投票支援カード [PDFファイル/40KB]
【ご利用方法】
- 投票支援カードをダウンロードし印刷する。
- 事前に投票所で対応してほしい内容を記入する。(□にチェックを入れる)
- 投票する際に、投票所の係員に渡す。
- 内容に応じて投票所の係員がサポートします。
【注意事項】
- 内容によっては、対応が難しいこともありますので、ご了承ください。
- ダウンロードや印刷が難しい場合は、対応してほしい内容を紙に記入してお持ちいただくか、投票所にお越しの際に、備え付けの投票支援カードにご記入ください。その際、候補者名や政党等名は書かないでください。別のメモに候補者名や政党等名を書いて持ち込むことは可能です。
コミュニケーションボード
投票所で想定されるお手伝い(支援)をイラストや文字で表したものです。対応してほしい内容を指さすことで、投票所の係員に自分の意思を伝えることができます。
【表示内容】
- 入場券がありません。
- 字が小さくて読めません。
- 字が書けません。
- 候補者が分かりません。
- 書き方が分かりません。
- 書き間違えました。
- 忘れ物をしました。


コミュニケーションボード [PDFファイル/977KB]
投票用紙記入補助具
投票用紙に自筆する際に、記入する枠がよく見えないなど不安がある方が、代理投票ではなく、自ら候補者名などを記入できるよう補助するものです。投票用紙を入れるカードケースは、記入する枠の部分が切り抜かれていますので、表面を手で触ることで、記入する位置がわかるようになっています。

<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)