本文
八街市では、まちづくり活動や地域資源に関する情報の収集・発信、まちづくり活動に関する相談対応等を行う活動拠点として『協働のまちづくりPiT(ピット)』を開設しております。
みなさんの「自分たちが住む街をもっとよくしたい、つくっていきたい」という気持ちを応援します。
コーディネーターが一緒に考え、みなさんの取り組みをサポートしますので、気軽にお立ち寄りください!
市役所第1庁舎1階の待合スぺース等を拡張するために、令和7年3月3日より、協働のまちづくりPiTを市役所第1庁舎1階から第1庁舎2階市民協働推進課執務室内に移設しました。
ご不便をおかけしますが、ご理解をいただきますようお願いいたします。
「協働コラム」では、協働のまちづくりコーディネーターが、取材活動などを通じて、協働の取り組みに対して感じたこと・考えていることについてコラムで紹介しています。八街市内で行われている様々な取り組みについてコーディネーターの目線から紹介しています。ぜひご覧ください!
記事の一覧はこちらからご確認いただけます〈 協働コラム一覧 〉
令和7年7月5日に八街市総合保健福祉センターにおいて、第6回地域力向上スクール1限目を開催しました。地域づくりに参加したい方や取組みはじめている方など、想いを持って活動されている11名の方が参加され、地域で活動するための資金調達方法として、助成金の活用方法やクラウドファンディングについて学びました。
当日の詳しい内容については、〈第6回地域力向上スクール1限目を開催しました!〉よりご確認ください。
令和7年6月7日、コープみらい八街の森において、協働のまちづくり「わくわく青空交流会」を開催しました。当日は10名の参加者が集まり、穏やかな青空の下、お互いの想いを語り合いながら、交流を深めました。
当日の詳しい内容については、〈協働のまちづくり「わくわく青空交流会」を開催しました!〉よりご確認ください。