本文
令和7年4月から、八街市では「協働のまちづくり活動団体登録制度」がスタートしました。
この制度に登録されている団体の活動情報をご紹介します。
※詳細については、チラシを参照の上、団体に直接お問い合わせください。
活動名(団体) | 日時 | 場所 | 内容 | その他 |
---|---|---|---|---|
不登校・行き渋りとともにあゆむ 親cafe (子どものみらい開墾社) |
8月30日(土) 14:30~ 15:30 |
中高生の居場所『ナッツアップ?』 (八街ほ240-32 2階) |
不登校・行き渋りの子を持つ保護者を対象とした親の会です。お子さんの年齢に関わらず参加できます。お子さんの自宅での過ごし方や、ご自身の不安・お悩みについて、お菓子を片手に気軽にお話ししませんか?同じようにお子さんが不登校を経験し、現在は不登校支援に携わっている方も参加予定です。 |
駐車場は近隣のコインパーキングをご利用ください。 |
二区親子三代盆踊り大会 |
8月15日(金) ※雨天中止 |
二区青年館 児童遊園広場 (八街に104) |
盆踊り、子ども神輿、金魚すくい、水ヨーヨーなど キッチンカーも来ます! |
当日は駐車スペースがありませんので、ご了承ください。 |
すずらん通り復刻進化 ~八街の歴史香る麗しき街~ (子どものみらい開墾社) |
8月3日(日) |
八街駅南口商店街 すずらん通り |
「地元をもっと盛り上げたい!」という想いを持った中学生の有志団体「八街推し活クラブ」と共催し、地域の方々の協力を得て、幅広い世代の交流をつくり、様々な方がすずらん通りを訪れるきっかけとなるイベントを開催します。原宿の竹下通りをイメージしたポップな装飾や写真撮影スポットを作ったりして若い人も楽しめる企画もやります。 ・すずらん通りの歴史や店舗紹介 |
チラシ [PDFファイル/10.98MB]
|
活動名(団体) | 日時 | 場所 | 内容 | その他 |
---|---|---|---|---|
第11回メダカの放流 (東吉田みずすましの会) |
5月17日(土) |
東吉田集会所 (八街市東吉田283-1) |
メダカの放流 竹細工で遊ぼう |
参加費無料 |