ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 協働のまちづくりPiT > 協働コラム Vol.3「大盛況で終えた『活き活き祭り』」

本文

協働コラム Vol.3「大盛況で終えた『活き活き祭り』」

印刷用ページを表示する更新日:2025年2月21日更新 <外部リンク>

「協働コラム」では、協働のまちづくりコーディネーターが、自分たちの取材活動などを通じて、協働の取り組みに対して感じたこと・考えていることについてコラムで紹介します。
 なお、内容は執筆当時のものです。

大盛況で終えた「活き活き祭り」

 令和6年11月24日(日)に、八街市中央公民館にて、八街市シニアクラブ連合会主催の「八街市シ連チャリティ活き活き祭り」が開催されました。

 大会議室では、カラオケなどの発表が行われ、用意された椅子席は満席となり、立ち見が出るほどの盛況ぶりでした。

 特に、観客の目を釘付けにしたのは、中国の伝統芸能である「変面」の演技でした。「変面」とは、仮面を瞬時に変える神秘的な技を用いた芸能です。演者が舞台だけでなく客席にも降りて披露すると、会場は一気に熱気に包まれました。仮面が素早く変わるたびに、あちらこちらから大きな歓声が上がりました。

 また、子どもたちとの太鼓の共演も大いに盛り上がりました。太鼓を打ちながら「変面」に目を輝かせる子、じっと食い入るように見つめる子もいて、会場全体が一体となって楽しんでいました。芸が持つ力を改めて実感し、「今日来て良かった」と心から思えるひとときとなりました。まさに、老いも若きも、世代を超えて楽しめる素晴らしい演目でした。

 別の会議室では、野菜や花の苗、手作り品の販売が行われ、訪れた人々が買い物を楽しむ姿が見られました。

 こうして、多くの人々が笑顔で交流し、大きな賑わいの中で幕を閉じた「八街市シ連チャリティ活き活き祭り」。来場者にとって、心温まるホットなひとときとなりました。

八街市シ市連チャリティ生き生き祭り