本文
つくし園について
〒289-1115
千葉県八街市八街ほ560-5
交通手段(路線名) | 最寄り駅/停留所等 | 所要時間 |
---|---|---|
JR総武本線 |
八街駅 | 徒歩15分 |
Tel:043-444-4153
つくし園とは・・・
0歳から未就学の気になるところがあるお子さんが、保護者と一緒に通い、生活や遊びを通してできることを増やし、コミュニケーションの楽しさを身につけていきます。つくし園はお子さんの成長を感じることができる場所です。保護者の方々も安心して情報交換ができ、友達の輪も広がります。いろいろな経験を重ねながら、お子さんに対して適切な関わり方のアドバイスを受けることができます。遊びの様子・保護者の方からの話・発達検査などから発達を理解し、家庭ではどのように働きかければよいのか、どんな遊びがよいのか、家庭でできることを一緒に具体的に考えていきます。子ども達のより豊かな成長を目標に、一緒に子育てをしていきましょう。
八街市立つくし園は『通所受給者証』を受けた方が対象となります。
0歳から未就学の乳幼児
(障がい福祉課にて「通所受給者証」を受けた方)
*開園日*
月曜日から金曜日
(祝祭日、土曜日、日曜日、年末年始12月28日~1月4日を除く)
*利用定員*
1日 15名
*通園*
保護者と共に通園する
*利用料金*
児童福祉法に基づいた料金
*職員*
管理者 1名
児童発達支援管理責任者 1名
看護師 1名
保育士 2名
事務員 1名
*相談*
育児についての心配や悩みについての相談を受け付けています。
電話・来園どちらでも結構です。来園での相談は、あらかじめお電話ください。
つくし園を利用するには・・・
(1)予約 見学を希望の方は、日程調整致しますのでつくし園にご連絡ください。
(2)見学 つくし園に来園し、説明を受けた後、親子で療育を体験します。(10時00分~12時00分)
体験して利用を希望する場合は、申請をしてください。
(3)申請 市役所障がい福祉課に申請→「通所受給者証」が発行されます。
詳しくは障がい福祉課にお問い合わせください。Tel:043-443-1649
(4)契約 通所受給者証がお手元に届きましたら、つくし園にご連絡ください。契約の日程調整を致します。
療育内容について
★生活リズムと基本的生活習慣を身につける
1)運動遊び:平均台・巧技台・トンネル・トランポリン・体の使い方
2)ふれあい感覚遊び:新聞・小豆・砂遊び・親子のふれあい遊び
3)やりとり遊び:カード遊び・ルールのある遊び・知育玩具
4)造形遊び:ハサミ、糊の使い方・色塗り・シール貼り・折り紙
*いろんな遊びを経験できるように、週ごとに療育内容を変更しています
★個別療育
月曜日から金曜日
14時30分から15時10分(集団療育利用日以外となります)
それぞれの子どもにあった相談、指導を行います
小児神経科医、歯科医、小児科医、理学療法士、臨床心理士、音楽療法士、言語聴覚士、歯科衛生士、栄養士
時間帯 | 活動内容 |
---|---|
10時00分 | 登園 |
|
ホールにて 療育前のウォーミングアップタイム |
10時20分 |
片付け・体操・ゴシゴシ・朝の会・排泄 |
10時45分 |
療育(遊びを通した発達支援) |
12時00分 |
昼食(お子さんと保護者のお弁当を持ってくる) |
自由遊び | |
13時00分 |
おはなしタイム(絵本、紙芝居) |
13時10分 |
療育(小集団遊び) |
13時45分 |
帰りの会 |
14時00分 |
降園 |
*出張つくし園を開催します
出張つくしえん開催した時の様子です。
新聞遊び ビリビリ楽しいね!
みんな大好き ♪はたらくくるま にあわせてノリノリです。
パラバルーン、風が気持ちいいね。
次回12月25日 開催します。是非遊びに来てくださいね!
※就学前のお子さんが対象ですので、小学生の参加はご遠慮ください。
*こんなことやっているよ!*
「運動遊び」のテーマの日に、忍者ごっこをしました。
体をいっぱい使って、忍者になりきっています!
音楽療法。フワフワの布の上にボールをのせて、お友だちと一緒にゴールの箱まで運びます。
年長児のやりとり遊び。お友だちと2人組になって、ツイスターゲームを楽しみました。
ふれあい遊び。♪バスにのって、の曲に合わせて、お母さんの膝でハンドルを動かします。
手洗い✋ きれいに洗えてるかな?
手洗い後のチェック!!
看護師による吐物処理研修会開催
落花生の種をまきました。大きくな~れ!
❀落花生の花が咲いたよ❀
収穫の時期を迎えました。
9月26日 えんどうまめ劇団さんによる人形劇のお楽しみがありました。
10月29日 交通安全教室を行いました。
警察の方・市役所の方が来て、道路の渡り方など学びました。
パトカーや移動交番もきて、中もみせていただきました。
11月14日 消防訓練がありました。
火事を想定しての避難訓練や、
保護者の方にも消化器を使用する経験をしていただきました。
☆12月の療育予定です。
☆行事予定の追加です。
*その他*
かかった病気によって、下記の書類の提出が必要になってきますので、よく確認し登園してください。
新型コロナウイルス感染症用 登園届 [PDFファイル/116KB]
事業所自己評価結果の公表について
令和2年度児童発達支援自己評価表(職員) [PDFファイル/416KB]
令和2年度児童発達支援自己評価表(保護者) [PDFファイル/353KB]
令和3年度児童発達支援自己評価表(職員) [PDFファイル/564KB]
令和3年度児童発達支援自己評価表(保護者) [PDFファイル/749KB]
令和4年度児童発達支援自己評価表(職員) [PDFファイル/615KB]
令和4年度児童発達支援自己評価表(保護者) [PDFファイル/986KB]
令和5年度児童発達支援自己評価表(職員) [PDFファイル/444KB]
令和5年度児童発達支援自己評価表(保護者) [PDFファイル/693KB]