本文
運賃協議会とは、協議運賃の設定、または変更する場合に協議を行うために設置される協議会です。令和5年10月1日の改正道路運送法の施行に伴い、ふれあいバスまたはチョイソコやちまたの運賃に関する事項を協議するには、あらかじめ、住民、利用者等の意見を反映させ、既存の協議会とは別に協議することが必要となったため、八街市では、令和6年12月26日に「八街市地域公共交通協議会運賃協議分科会」を設置しました。
・八街市地域公共交通協議会運賃協議分科会規約 [PDFファイル/73KB]
道路運送法により、運賃協議会において協議をする際は、あらかじめ住民、利用者等の意見を反映するための措置を行うこととされています。
現在、意見の聴取を実施している案件はありません。