ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 課税課 > 令和5年度市・県民税の申告について

令和5年度市・県民税の申告について

印刷用ページを表示する更新日:2023年3月15日更新 <外部リンク>

申告の会場は3月15日をもって終了しました。
確定申告書の作成や提出に関するご相談は成田税務署までお問い合わせください。
【お問い合わせ】成田税務署 (電話)0476-28-5151

市・県民税の申告については、課税課窓口で受付しております。
令和5年3月16日(木曜日)以降に提出された場合、令和5年度の市・県民税当初納税通知書に申告内容を反映できない場合や送付が遅れる場合があります。また、市・県民税の情報を用いて決定をしている保険料等にも影響する場合がありますので、あらかじめご了承ください。

令和5年度市・県民税の申告について

令和5年1月1日現在、市内に住所を有する方で、令和4年中に次のようなケースに該当する場合は、確定申告は不要でも、市・県民税の申告をする必要があります。申告期間内に申告をお願いします。
申告会場に来場する際は、マスクの着用や少人数での来場など、新型コロナウイルス感染防止にご協力をお願いします。
※所得税の確定申告を行う方は、市・県民税の申告は必要ありません。

市・県民税の申告が必要な方(例)

  •  給与所得者で、勤務先が給与支払報告書を市役所に提出していない。
  •  給与所得または公的年金所得以外に所得があった。
  •  公的年金受給者で医療費控除や生命保険料控除を受けたい。また、扶養控除を新たに追加したい。
  •  所得がなかった方で、誰の扶養にもなっていない、または別世帯、市外在住の方の扶養になっている。
  •  上場株式などに係る配当所得などで、市・県民税の計算で異なる課税方式を選択する。

申告書の郵送提出にご協力をお願いします

申告会場は例年大変混雑します。新型コロナウイルス感染防止の観点から、できるだけ会場に足を運ばず、郵送での申告書提出にご協力をお願いいたします。
申告書の記入にあたっては、申告の手引きおよび下記のページを参照してください。
【郵送の提出先】
〒289-1192 千葉県八街市八街ほ35番地29 八街市役所 課税課 あて
※申告書の控えが必要な場合は、宛名の記入と切手を貼り付けを済ませた返信用封筒を同封してください。
◇令和5年度市・県民税申告書の様式はこちらから
⇒・令和5年度市・県民税申告書(提出用) [PDFファイル/589KB]
⇒・令和5年度市・県民税申告書(控え用) [PDFファイル/597KB]
⇒・申告の手引き(1)[PDFファイル/746KB] ・申告の手引き(2)[PDFファイル/120KB]
所得金額の計算について(給与所得・公的年金等に係る雑所得)
市・県民税での所得控除額の計算について

申告会場のご案内

申告相談には当日会場で配布される番号札が必要になります。配付状況に応じて早めに締め切る場合があります。
また、「医療費控除の明細書」など、必要書類を事前に作成していない場合、会場で領収書を確認しながらの作成作業はできませんので、必ず事前のご準備をお願いします。また、源泉徴収票や生命保険料の控除証明など、収入や控除の内容が分かる書類も必ず持参してください。

 
会場 八街市役所第4庁舎
申告期間 令和5年2月16日(木曜日)から3月15日(水曜日)まで
(土曜日・日曜日・祝日は除く。ただし、3月12日(日曜日)は実施します。)
受付時間 申告相談 午前9時から正午、午後1時から午後3時まで ※開場は午前8時30分
提出のみ 午前9時から午後4時まで

※自書コーナーは廃止しました。会場に簡易スペースは設けますが、職員によるアドバイスは行いませんので、ご自身で作成できる方のみご利用ください。
※会場の待合席は、少なくなっておりますので、可能な限り会場内でお待ちにならないようご協力をお願いします。
※来場者の分散のため、市・県民税の申告相談については、申告期間後も課税課窓口で受け付けております。ただし、令和5年3月16日(木曜日)以降に提出された場合、令和5年度の市・県民税当初納税通知書に申告内容を反映できない場合や送付が遅れる場合があります。また、市・県民税の情報を用いて決定をしている保険料等にも影響する場合がありますので、ご了承ください。

申告に必要なもの

  • マイナンバーカード(または通知カードと、免許証もしくは保険証など)
  • 令和4年中の所得金額の分かるもの(例)
    • 給与や公的年金等の源泉徴収票
  • 令和4年中の所得控除額やその内容の分かるもの(例)
    • 国民健康保険税や国民年金保険料の領収書や証明書
    • 生命保険料や地震保険料の控除証明書
    • 医療費控除の明細書 [PDFファイル/572KB] ※領収書やレシートのみでは提出できませんのでご注意ください。
    • 寄附金の受領証明書
    • 障害者手帳や学生証の写し

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
※3このアンケートの具体的なご意見に対して回答はしておりません。
 お問い合わせについては、「この記事に関するお問い合わせ先」欄の担当課へ電話連絡していただくか、メールでお問い合わせください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)