本文
市議会定例会会議録 平成17年6月第2回 第1号
1.開議 平成17年6月2日 午前10時30分
1.出席議員は次のとおり
- 1番 石橋 輝勝
- 2番 川上 雄次
- 3番 中田 眞司
- 4番 古場 正春
- 5番 林 政男
- 6番 新宅 雅子
- 7番 横田 義和
- 8番 鯨井 眞佐子
- 9番 加藤 弘
- 10番 古川 宏史
- 11番 山本 邦男
- 12番 山本 義一
- 13番 京増 藤江
- 14番 右山 正美
- 15番 山本 正美
- 16番 伊藤 高明
- 17番 小澤 定明
- 18番 小川 邦夫
- 19番 押尾 巖
- 20番 京増 良男
- 21番 林 義雄
- 22番 丸山 わき子
- 23番 北村 新司
- 24番 会嶋 誠治
1.欠席議員は次のとおり
なし
1.地方自治法第121条の規定による会議事件説明のための出席者は次のとおり
- 市長 長谷川 健一
- 助役 川崎 只雄
- 収入役 山本 悦丸
- 教育長 粕谷 義行
- 総務部長 竹内 正臣
- 市民部長 松崎 のぶ子
- 経済環境部長 小川 直良
- 建設部長 並木 敏
- 教育次長 山本 重徳
- 農業委員会事務局長 成田 康雄
- 監査委員事務局長 今井 誠治
- 財政課長 長谷川 淳一
- 水道課長 森井 辰夫
- 国保年金課長 松田 保治
- 介護保険課長 加藤 多久美
- 下水道課長 吉田 一郎
- 学校給食センター所長 石井 勲
- 総務課長 浅羽 芳明
- 厚生課長 朝稲 保男
- 農政課長 吉野 輝美
- 道路河川課長 秋山 昇
- 庶務課長 河野 政弘
1.本会議の事務局長及び書記は次のとおり
- 事務局長 川嶋 清
- 主任主事 須賀澤 勲
- 主任主事 石川 洋之
1.会議事件は次のとおり
議事日程(第1号)
平成17年6月2日(木曜日)午前10時開議
- 日程第1 会議録署名議員の指名
- 日程第2 会期の決定
- 日程第3 八街市農業委員会委員の推薦
- 日程第4 議案の上程
- 議案第1号から議案第9号
- 提案理由の説明
- 請願第17-3号、請願第17-4号
- 紹介議員の説明
- 日程第5 休会の件
議長(会嶋誠治君)
開会に先立ち、長谷川市長から発言を求められておりますので、これを許します。
市長(長谷川健一君)
4月の人事異動によりまして、かわりました新部課長の紹介をいたします。
市民部長の松崎のぶ子でございます。
建設部長の並木敏でございます。
市民部市民課長の越川みね子でございます。
総務部情報管理課長の石川良道でございます。
以上で紹介を終わらせていただきます。
新年度はこの体制で、市民のために尽力いたしますので、よろしくご指導のほどお願い申し上げます。
議長(会嶋誠治君)
本日、平成17年6月第2回八街市議会定例会は、ここに開会される運びとなりました。
この定例会は議案9件、請願2件が提出されることになっています。
慎重に審議を尽くされ、市民の負託に応えられますよう期待いたしますとともに、議会運営につきしても、ご協力をお願いいたしまして開会のあいさつといたします。
ただいまから、平成17年6月第2回八街市議会定例会を開会します。
ただいまの出席議員は24名です。したがって、この定例会は成立しました。
これから、本日の会議を開きます。
本日の議事日程は、配付のとおりです。
日程に入る前に報告します。
最初に新千葉タイムスより取材の以来があり、許可しましたので、これをご了承願います。
次に、地方自治法第121条の規定に基づく出席者は配付のとおりであります。
次に、監査委員から2月、3月及び4月予算執行分に係る例月出納検査報告書が提出されましたので、その写しを配付しておきました。
次に、市長の専決処分事項に指定されている損害賠償額の決定についての報告1件が、議長あてに提出されましたので、その写しを配付しておきました。
次に、地方自治法第100条第12項及び会議規則第163条第1項の規定に基づく議員派遣について配付の資料のとおり派遣を行いました。
次に、地方自治法第104条の規定により、議会の代表として出席した会議等は配付のとおりですのでご了承願います。
以上で報告を終わります。
日程第1、会議録署名議員の指名を行います。
会議録署名議員の指名は、会議規則第81条の規定により林義雄議員、丸山わき子議員を指名します。
日程第2、会期の決定についてを議題とします。
この件につきましては、議会運営委員長より発言を求められておりますので、これを許します。
小澤定明君
平成17年6月定例会の会期等を協議するため、去る5月26日、議会運営委員会を開催し協議いたしましたので、その結果についてご報告いたします。
6月定例会に上程される案件は、議案9件、請願2件であります。
次に、一般質問の通告が13名からありました。
以上の案件を審議するため、6月定例会はお手元に配付してあります会期表案のとおり、会期を本日から6月17日までの16日間と協議決定いたしましたので、この会期等にご賛同賜り、円滑な議会運営ができますよう議員各位のご協力をお願い申し上げまして、議会運営委員長の報告といたします。
議長(会嶋誠治君)
ただいまの委員長報告のとおり、この定例会の会期は、本日から6月17日までの16日間とすることにご異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
議長(会嶋誠治君)
ご異議なしと認めます。
会期は16日間に決定しました。
日程第3、八街市農業委員会委員の推薦についてを議題といたします。
地方自治法第117条の規定により、横田義和議員の退席を求めます。
(横田義和議員退席)
議長(会嶋誠治君)
農業委員会等に関する法律第12条第2号の規定により、議会推薦の農業委員として横田義和議員を推薦したいと思います。
お諮りします。
ただいま、議長が指名した横田義和議員を推薦することにご異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
議長(会嶋誠治君)
ご異議ありませんので、横田義和議員を八街市農業委員会委員として推薦することに決定しました。
横田義和議員の入場を許します。
(横田義和議員入場)
議長(会嶋誠治君)
日程第4、議案の上程を行います。
議案第1号から議案第9号、請願第17-3号及び請願第17-4号を一括議題として採決は分割して行いたいと思います。これにご異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
議長(会嶋誠治君)
ご異議なしと認めます。
最初に、議案第1号から議案第9号の提案理由の説明を求めます。
市長(長谷川健一君)
本日、ここに平成17年6月第2回八街市議会定例会を招集いたしましたところ、議員の皆様には公私ともご多用のところご参集をいただき、誠にありがたくお礼を申し上げます。
本定例会に提案いたしました案件は、専決処分の承認を求める案件2件、条例の改正2件、市町村合併に伴う一部事務組合の規約改正等に関する協議2件、契約の締結案件3件の合計9議案でございます。よろしくご審議くださるようお願いを申し上げます。
それでは提案いたしました各議案についてご説明を申し上げます。
議案第1号は、八街市税条例の一部改正について専決処分の承認を求めるものでございます。これは、地方税法等の改正に伴い、八街市税条例の一部を改正し、本年4月1日から施行する必要が生じましたが、市議会を召集する暇がなかったため専決処分したことについて、地方自治法第179条第3項の規定により、議会に報告するとともに承認を求めるものでございます。主な改正点でございますが、まず個人の住民税について、年齢65歳以上の者のうち前年の合計所得金額が125万円以下の者に対する非課税措置を廃止し、税制上高齢者を現役世代と同等としたものでございます。なお、本年1月1日現在で年齢65歳以上の対象者については、税負担増への配慮から平成18年度から3年間で段階的に廃止することとしたものでございます。また、固定資産税については、災害等により長期避難指示が行われた場合の被災住宅用地に対する課税の特例措置の規定を追加するなど所要の整備を行ったものでございます。
議案第2号は、八街市都市計画税条例の一部改正について専決処分の承認を求めるものでございます。これにつきましては、地方税法等の改正に伴い、条例の所要の整備を行ったものでございます。
議案第3号は、非常勤の特別職の職員等の報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例の制定についてでございます。本市では、去る3月定例会において、議員発議による市議会議員の日額費用弁償を廃止する条例が可決され、本年4月1日から施行したところでございます。今回の改正は、本市の厳しい財政状況を踏まえ、市議会議員同様、農業委員会委員の日額費用弁償についても、平成17年7月1日から廃止しようとするものでございます。
議案第4号は、八街市個人情報保護条例の一部を改正する条例の制定についてでございます。この改正は、正当な理由がないのに職員等が個人情報を漏洩した場合に、一般的な守秘義務違反より抑止力のある罰則により処罰する規定を新たに設け、職員等に対して個人情報保護の重要性をさらに認識させ、本年4月1日から全面施行された主に民間事業者を対象とした個人情報の保護に関する法律との均衡を保ち、公正で信頼される市政の運営に努めるものでございます。
議案第5号は、千葉県市町村総合事務組合を組織する地方公共団体の数の減少及び千葉県市町村総合事務組合規約の一部を改正する規約の制定に関する協議についてでございます。これは、市町村の合併の特例に関する法律の規定に基づき、一部事務組合である千葉県市町村総合事務組合の組織及び規約の変更について構成する団体と協議するもので、構成団体である旭市、海上郡海上町、同郡飯岡町及び香取郡干潟町の廃置分合により、平成17年7月1日から新たに旭市が設置されることに伴うものでございます。
議案第6号は、千葉県自治センターを組織する地方公共団体の数の減少に関する協議についてでございます。これも、市町村の合併の特例に関する法律の規定に基づき、一部事務組合である千葉県自治センターの組織について、構成する団体と協議するもので、旭市、海上郡海上町、同郡飯岡町及び香取郡干潟町の合併に伴うものでございます。
議案第7号から議案第9号までは、八街市立八街中央中学校校舎改築に伴う建築工事、電気設備工事及び機械設備工事の請負契約の締結についてでございます。これらの工事につきましては、去る4月27日に行いました一般競争入札の結果、建築工事については、「古谷建設株式会社 八街支店」が「14億8千50万円」で、電気設備工事については、「株式会社 橋本電業社」が「1億1千25万円」で、機械設備工事については、「株式会社 三光総業」が「1億9千215万円」でそれぞれ落札いたしましたので、地方自治法第96条第1項第5号の規定により、それぞれの工事の契約の締結について議会の議決を求めるものでございます。
以上で、提案いたしました議案の説明を終わらせていただきます。よろしくご審議の上、可決くださいますようお願いを申し上げます。
なお、議案ではございませんが、平成16年度繰越明許費につきましては、議案と一緒にお配りしてございます繰越計算書をもって報告にかえさせていただきます。よろしくお願いを申し上げます。
議長(会嶋誠治君)
次に、請願第17-3号、請願第17-4号の紹介議員の説明を求めます。
右山正美君
それでは、請願第17-3号及び4号について、あわせて説明をさせていただきます。
まず、請願第17-3号、件名は「BSEの全頭検査継続と、アメリカ産牛肉の輸入禁止継続」を求める請願でございます。
請願者は、八街市八街は18。八街農民組合、鈴木勝雄さん。
紹介議員は、私、右山と京増藤江議員でございます。
請願の要旨を読み上げて、提案にかえさせていただきますが、若干補足説明をさせていただきたいと思います。
厚生労働・農林水産の両省が、内閣府の食品安全衛生委員会に、BSE(牛海綿状脳症)発生を受けて輸入停止している米国産牛肉の安全性について諮問をしました。「BSE検査の対象から生後20ヶ月以下の牛を除外しても健康への影響は非常に低いレベルの増加にとどまる」という内容のものです。検査抜きの20ヶ月以下の米国産輸入牛肉と国内産牛肉との「BSEに関するリスクの同等性」を評価するよう意見を求めています。しかし政府の国内の全頭検査の緩和に国民の7割が反対、そのため、国内では全頭検査が引き続き維持されます。また、「20ヶ月以下の牛について地方公共団体がBSE検査を行う場合に、引き続き国庫補助を当分の間行う」という措置にすべての自治体が応じるとしています。
米国牛肉は歩行困難など感染の可能性の高い牛について30ヶ月以下に限り実施しているだけで、健康な牛を含めた年間のと畜頭数の1%程度とされています。これではほとんど検査されずに出回ることになります。日本国民がアメリカ産牛肉の安全性に疑問を投げかけているのは、根拠のあることです。政府はアメリカに日本並みの検査を要求すべきであります。
それでは、読み上げて提案とさせていただきます。
請願趣旨。
去る5月6日、内閣府食品安全委員会は、公募意見で7割の人が全頭検査の継続を要請しているにも関わらず、その声を無視し、20ヶ月齢以下を除外する答申を行いました。ライス国務長官が来日し、アメリカ産牛肉の輸入解禁を迫る圧力を受け、国民の命と健康よりアメリカの要求を優先したもので、とても納得できるものではありません。さらに、アメリカの農務長官や上院議員などが報復措置をちらつかせ、7月までに輸入再開を迫るなど、断じて許せるものではありません。
全頭検査や特定危険部位の除去焼却、肉骨粉の飼料からの隔離など、日本の検査体制は国民の信頼を勝ち取った世界に誇るべきものです。
アメリカの検査率は0.7パーセント、危険部位除去は30ヶ月齢以上、肉骨粉は豚・鶏からの交差汚染が心配です。さらに、月齢も生年月日が不明で、目視で肉質や骨格から推定するといいます。誤差は6ヶ月以上もあり、こんな状態では安全の保証はできません。
国民の命と健康を守るために、日本と同等の検査を求めるのは当然です。できなければ、アメリカ産牛肉の輸入禁止は断固継続すべきです。
以上のような緊急な事態に際し、下記の事項について誠意を持って遂行されるよう強く要請いたします。
請願事項。
- 「BSEの全頭検査継続と、アメリカ産牛肉の輸入禁止継続」を政府及び関係各機関に対して、意見書を提出し緊急に要請してください。
- 千葉県は、日本ではじめてのBSE感染牛を確認した県です。国の3年間の予算措置に左右されることなく、あくまでも消費者である県民と生産者を守り、BSEを根絶させる立場で県独自に検査体制を貫くよう、千葉県知事に対し意見書を提出し要請してください。
平成17年5月25日。八街市議会議長、会嶋誠治様。
それぞれ内閣総理大臣、農林水産大臣、厚生労働大臣、内閣府食品安全委員会委員長あて、また千葉県知事あてに同等の文書が出ておりますので、これもあわせてよろしくお願いをいたします。
次に請願第17-4号でございます。件名は障害者の福祉・医療サービスの利用に対する「応益負担」の中止を求める請願でございます。
請願者は、八街市八街ろ111-23。障害児在宅介護支援施設やちまた放課後クラブ・ふらんこ、代表持田共子さんです。
紹介議員は丸山わき子議員、私、右山でございます。
請願の要旨を読み上げて提案をさせていただきますが、その前に補足説明をさせていただきます。
障害者福祉制度は新たな制度として、2003年4月「支援費制度」がスタートしたばかりですが施行後2年でまた、新たな制度への移行を進めようとしています。今回の障害者自立支援法は、福祉サービスなどの負担を皆で負担し、支えあう仕組みの強化として、定率負担、自己の負担の導入による負担の公平化をあげています。これまでの、介護給付・訓練等給付・自立支援医療・補装具、地域生活支援事業の施設体系を再編し、サービス利用にあたっては、これまでの所得に応じて負担する「応能負担」の仕組みから、サービス利用に応じた「応益負担」として当面一割負担、施設利用者は食費・光熱水費・個室利用料など自己負担とすることが盛り込まれています。また育成医療・更生医療など、障害を除去・軽減し、障害者の自立を支援する支えとなってきた公費負担医療制度にまで、「応益負担」「食費の自己負担」を導入、大きな問題となっています。障害者にとって医療は極めて専門的で高度の治療を必要とし、かついくつもの診療科にまたがるなど複合的で、長期的なものとなります。したがって、永年にわたる大きな負担を前提としますこうした負担があろうとも、生命に関わる問題だけに、これを抑制することはできませんでした。そこに公費医療の大きな役割がありました。しかし、今回の「改革」に伴う大幅な自己負担増により、受診抑制による健康破壊、生命への危険すらも招きかねない事態が憂慮されます。このように大幅な負担増を求めるものとなっていることから、当事者・家族・自治体から困惑が急速に広がっており、障害者の生活をも破壊する内容となっているわけであります。
では、読み上げます。
請願趣旨。
「障害者自立支援法」に基づく福祉・医療サービスが2006年1月より実施されようとしています。同法は、身体障害・知的障害・精神障害の3障害に対する福祉サービスの提供の一元化など、これまで多くの障害者・家族、関係者が要望してきた制度改革の方向を示したという点で評価できます。しかしその一方で、「応益負担」の導入や施設利用者に対する食費・医療費等の全額自己負担など、介護保険と同様の方向で負担制度を大きく変更しようとしていることは問題といわざるをえません。たとえ低所得者に対する軽減措置が実施されても、障害が重い人ほど負担が重くなり、負担できない障害者はサービス利用を断念するといった問題が心配され、結果的に親・家族の負担を増やし、障害者の自立への道を大きく阻むことになりかねません。障害者が社会の一員として普通に生活するためには、本人の努力だけではどうにもならず、福祉、医療サービスの利用がどうしても必要です。これを「益」とすることは、福祉の理念そのものを根底から否定するものといわざるをえません。
私たちは、「応益負担」の導入と施設利用者に対する食費等の自己負担をただちに中止することを求めます。また、障害者本人のサービス利用であるにも関わらず、親・家族にも利用料を負担させることは、同法の「自立支援」の名にも逆行していることから、その中止も求めます。
つきましては、政府に対し下記の事項を意見書として採択して下さいますよう請願いたします。
請願項目。
- 福祉・医療サービスの利用に対する「応益負担」はやめて下さい。
- 施設利用者に対する食費・医療費・水光熱費・個室利用料の全額自己負担はやめて下さい。
- 親・家族の費用負担制度は完全に撤廃して下さい。
平成17年5月25日。八街市議会議長、会嶋誠治様。
同等の文書を厚生労働大臣あてにあります。よろしくご審議をいただきますようお願いをいたします。
以上です。
議長(会嶋誠治君)
日程第5、休会の件を議題とします。
明日3日から5日までは、議案調査及び休日のため休会したいと思います。
これにご異議ありませんか。
(「異議なし」と呼ぶ者あり)
議長(会嶋誠治君)
ご異議なしと認めます。
6月3日から5日までの3日間、休会することに決定しました。
本日の日程はすべて終了しました。
本日の会議はこれで終了します。
6月6日は午前10時から本会議を開き、市政に対する一般質問を行います。
議員の皆様に申し上げます。6月10日に議案に対する質疑を予定しておりますので、質疑のある方は6月8日午後4時までに通告書を提出するようお願いします。
この後、議員親睦会役員会及び会派代表者会議を開催しますので、関係する議員は第2会議室にお集まりください。
ご苦労さまでした。
(散会 午前 11時03分)
本日の会議に付した事件
- 会議録署名議員の指名
- 会期の決定
- 八街市農業委員会委員の推薦
- 議案の上程
議案第1号から議案第9号
提案理由の説明
請願第17-3号、第17-4号
紹介議員の説明 - 休会の件
- 議案第1号 専決処分の承認を求めることについて(八街市税条例の一部改正)
- 議案第2号 専決処分の承認を求めることについて(八街市都市計画税条例の一部改正)
- 議案第3号 非常勤の特別職の職員等の報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第4号 八街市個人情報保護条例の一部を改正する条例の制定について
- 議案第5号 千葉県市町村総合事務組合を組織する地方公共団体の数の減少及び千葉県市町村総合事務組合規約の一部を改正する規約の制定に関する協議について
- 議案第6号 千葉県自治センターを組織する地方公共団体の数の減少に関する協議について
- 議案第7号 八街市立八街中央中学校校舎改築建築工事の請負契約の締結について
- 議案第8号 八街市立八街中央中学校校舎改築電気設備工事の請負契約の締結について
- 議案第9号 八街市立八街中央中学校校舎改築機械設備工事の請負契約の締結について
- 請願第17-3号 「BSEの全頭検査継続と、アメリカ産牛肉の輸入禁止継続」を求める請願
- 請願第17-4号 障害者の福祉・医療サービスの利用に対する「応益負担」の中止を求める請願
発言の取り消し:発言の内容を記載せず、棒線(-)により表示しています。