本文
八街市総合計画2025・総合戦略
印刷用ページを表示する更新日:2025年4月1日更新
総合計画とは
総合計画は、本市のめざす将来都市像「緑豊かに心豊かに健やかに ともに支えあい安心して暮らせる八街」の実現に向けた政策を展開していくための指針として定めるものであり、本市のまちづくりの最上位計画に位置づけられます。本計画は、「基本構想」、「基本計画」、「実施計画」で構成します。
基本構想
まちづくりの基本理念と将来都市像を示すとともに、その実現に向けた施策の基本的方向などを明らかにするため、10年後の本市の姿を現したものです。期間は、2025年度(令和7年度)~2034年度(令和16年度)です。
基本計画
将来都市像を実現するため、5年間で取り組むべき施策の内容を具体的に定めるものです。また、本市では、人口減少克服や地方創生などの重点的に取り組むべき施策を「八街市まち・ひと・しごと創生総合戦略」として位置づけています。前期基本計画の期間は、2025年度(令和7年度)~2029年度(令和11年度)、後期基本計画の期間は、2030年度(令和12年度)~2034年度(令和16年度)です。
実施計画
実施計画は、基本構想に掲げる将来都市像の実現に向け、基本計画に示した基本施策(施策の大綱)を効率的に実施するため、各事務事業の具体的な内容等を明らかにし、毎年度の事業計画及び予算編成の方針となります。毎年度事業の追加や見直しを実施します。
基本構想 2025年度(令和7年度)~2034年度(令和16年度)
前期基本計画 2025年度(令和7年度)~2029年度(令和11年度)
- 表紙~目次 [PDFファイル/4.46MB]
- 1.総論 [PDFファイル/17.45MB]
- 2.基本構想 [PDFファイル/4.65MB]
- 3.前期基本計画 [PDFファイル/18.7MB]※重点施策として「第3次まち・ひと・しごと創生総合戦略」を掲載しています。
- 4.資料編 [PDFファイル/1.35MB]