ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 市民課 > 自動交付機ご利用案内

本文

自動交付機ご利用案内

印刷用ページを表示する更新日:2024年3月15日更新 <外部リンク>

住民票の写し、印鑑登録証明書の取得は自動交付機をご利用くださいの画像

設置場所

市役所1階 市民課前

※自動交付機サービスは令和6年12月28日をもって終了となります。

ご利用できる方

暗証番号の登録してある『やちまた市民カード・印鑑登録証』、または『やちまた市民カード』をお持ちの方。

やちまた市民カード・印鑑登録証の画像
『やちまた市民カード・印鑑登録証』

やちまた市民カードの画像
『やちまた市民カード』

カードの種類

  やちまた市民カード やちまた市民カード・印鑑登録証
自動交付機から発行されるもの 住民票の写し(1通250円) 住民票の写し(1通250円)
印鑑登録証明書(1通250円)
申請できる方 八街市に住民登録している方
(印鑑登録をしていない方)
八街市に住民登録している方
暗証番号の登録 住民票の写し用に4ケタの
暗証番号を登録
住民票の写し用、および印鑑登録証明書用に4ケタの暗証番号を登録

※代理人による暗証番号の登録はできません。必ず本人がカード発行の申請をしてください。ただし、15歳未満の方は申請できません。

  成年被後見人の方の印鑑登録につきましては、以下のページをご覧ください。

  <成年被後見人の印鑑登録について>


※『やちまた市民カード・印鑑登録証』をお持ちの方でも、印鑑の登録をされていない方は印鑑登録証明書をお取りいただけません。

 

※自動交付機は令和6年12月28日をもって終了となります。詳しくは下記のリンク先をご確認ください。​

自動交付機サービス終了のお知らせ

※令和6年4月1日よりコンビニ交付手数料を引き下げします。詳しくは下記のリンク先をご確認ください。

コンビニ交付手数料を引き下げします

暗証番号の登録の手続き

  • 本人が、官公署の発行した免許証、許可証、身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)で本人の写真にプレスなどで契印され有効期限内のもの、および認め印(スタンプ印不可)をお持ちください。
  • 本人であることを確認することができない方が暗証番号の登録申請をする場合は、八街市で印鑑登録をしている方に保証人となっていただく必要があります。申請は本人が行い、その申請書の保証人欄に保証人の署名と、保証人の登録印(実印)の押印が必要となります。
  • 本人であることを確認することができない場合は、本人あての照会書を郵送しますので、後日、同封の回答書に必要事項を記入のうえお持ちください。回答書を代理人がお持ちになる場合は、委任状が必要です。

※回答書は30日以内にお持ちください。期間を経過した場合は無効となりますのでご注意ください。
 なお、すでに印鑑登録をされている方は、印鑑登録証が必要となりますので必ずお持ちください。

お取りいただけるもの

※自動交付機ではマイナンバー(個人番号)・住民票コード入りの住民票、除かれた住民票(除票)は交付できません。

『やちまた市民カード・印鑑登録証』をお持ちの方

  • 同一世帯の方の住民票の写し
  • ご本人の印鑑登録証明書

『やちまた市民カード』をお持ちの方

  • 同一世帯の方の住民票の写し

注意:自動交付機は暗証番号を登録されていない方は利用できません。
暗証番号の登録はご本人が申請してください。代理人では暗証番号の登録はできません。

自動交付機の稼働時間

  • 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時(但し、火曜日は午前8時30分~午後8時)
  • 土曜日・日曜日・祝日 午前8時30分~午後4時
    ※年末年始期間(12月29日~1月3日)は休止します。

故障、点検の場合には、臨時に休止することがありますのでご了承ください。

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
※3このアンケートの具体的なご意見に対して回答はしておりません。
 お問い合わせについては、「この記事に関するお問い合わせ先」欄の担当課へ電話連絡していただくか、メールでお問い合わせください。