ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 防災課 > 令和6年度八街市総合防災訓練を実施しました

本文

令和6年度八街市総合防災訓練を実施しました

印刷用ページを表示する更新日:2025年2月25日更新 <外部リンク>

 市では、八街市地域防災計画に基づき、地域防災力を向上させるため、千葉県北西部を震源とした震度6強の地震が発生したとの想定により、令和7年2月16日(日曜日)に八街中学校において、下記のとおり総合防災訓練をを実施しました。

 ●避難所開設・運営訓練を行い、避難に伴う行動の理解と対応能力の向上を図る。
 ●自由に体験できる防災啓発の場を設け、市民の防災意識の高揚を図る。
 ●消防による被災者の救出救助、搬送、放水訓練を実施し、公助の強化を図る。

 当日は、防災関係機関・団体、市民、市職員含めて約560名の参加のもと、訓練が実施されました。
 今後につきましても訓練を積み重ね、本市の地域防災力の向上に努めてまいります。

 

                   体育館内の様子(避難所開設訓練)

              パーティション
                     (防災体験・啓発ブース)

防災士会東電・NTT

 

                 屋外エリアの様子(防災体験・啓発ブース)

煙水消化器1

             地震

                      活動車両展示の様子

自衛隊展示

                     炊き出し訓練・配食の様子

炊き出し1炊き出し2

炊き出し3炊き出し4

                       消防訓練の様子

消防訓練1消防訓練2

消防訓練3消防訓練4

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
※3このアンケートの具体的なご意見に対して回答はしておりません。
 お問い合わせについては、「この記事に関するお問い合わせ先」欄の担当課へ電話連絡していただくか、メールでお問い合わせください。