ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 財政課 > 令和6年度市有地の売払いについて

本文

令和6年度市有地の売払いについて

印刷用ページを表示する更新日:2025年3月21日更新 <外部リンク>

 

一般競争入札による市有地の売却

【入札物件】八街市大谷流字新林805番1、805番5

市有地の一般競争入札による売払いを実施します。

入札には、個人、法人問わず参加できます。

※詳しくは市有地売却一般競争入札案内書P.2「入札参加者の資格及び入札参加に際しての注意事項」をご覧ください。

市有地売却一般競争入札案内書(※必ずお読みください。)

市有財産(土地)売買契約書(案)等様式

物件情報

売払い物件

 
土地の所在 八街市大谷流字新林805番1、805番5
地目 雑種地
地積 (公簿)610.46平方メートル
最低売却価格 1,330,000円
 

※詳細は以下のファイルでご覧ください。

入札公告

図面等

案内図 [PDFファイル/741KB]

地積測量図 [PDFファイル/34KB]

日程等

開札までのスケジュール

令和7年3月3日(月曜日)入札公告、入札案内書配布開始

令和7年3月3日(月曜日)入札受付開始

令和7年3月14日(金曜日)入札受付締切

入札関係書類提出場所 八街市役所財政課契約検査係(市庁舎第一庁舎2階)※土曜日、日曜日及び国民の祝日・休日を除く。

・持ってくるの場合 午前8時30分~午後5時15分

・郵送の場合 配達記録が残る書留郵便等に限ります ※令和7年3月14日(金曜日)必着

令和7年3月18日(火曜日)午前9時30分開札実施

入札に参加するにあたっての注意事項

◎必ず現地及び関係諸規制などをご自身でご確認ください。

◎市有地売却一般競争入札案内書、市有財産(土地)売買契約書(案)、入札公告、及び物件調書(明細図及び概要図を含む。)を熟読し、記載内容について了承の上、ご参加ください。

◎物件は、現状有姿での引渡しとなります。

◎現地説明会について

現地説明会は行いません。入札参加希望の方は、現地の確認を目的とする場合に限り、随時入札物件への立ち入りを行うことができます。ただし、車両での進入、駐車はご遠慮ください。お車でお越しの方は、周辺の時間貸駐車場等をご利用ください。また、現地の確認にあたっては、近隣のご迷惑にならないように十分にご配慮ください。

◎利用の制限について

落札者は、落札した物件を次の用途に使用するなどしてはなりません。

(1)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に定める暴力団その他の反社会的団体及びそれらの構成員がその活動のために利用するなど、公序良俗に反する用に使用すること。

(2)無差別大量殺人行為を行った団体の規制に関する法律(平成11年法律第147号)第5条第1項に規定する観察処分の決定を受けた団体の事務所その他これに類するものの用に供すること。

(3)風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第1項に規定する風俗営業、及び第5項に規定する性風俗関連特殊営業その他これらに類する業の用に供すること。

(4)廃棄物の処理及び清掃に関する法律(昭和45年法律第137号)第2条第1項に規定する廃棄物または再生資源物(使用を終了し、再生資源として収集された木材、ゴム、金属、ガラス、コンクリート、陶磁器、プラスチックその他これらに類する材質を原材料とするもの(分解、破砕、圧縮等の処理がされたものを含む。)及びこれらの混合物)を屋外において保管、破砕、選別その他の作業を行う業その他これに類する業の用に供すること。

(5)使用済自動車の再資源化等に関する法律(平成14年法律第87号)第2条第13項に規定する解体業その他これに類する業の用に供すること。

(6)異臭や騒音など、周囲の生活環境を著しく悪化させると考えられる業その他これに類する業の用に供すること。

(7)(1)から(6)までのいずれかの用に供されることを知りながら、入札物件の所有権を第三者に移転し、または貸し出し、使用させること。

◎資産経営係(市庁舎第一庁舎2階)にて、「市有地売却一般競争入札案内書(封筒及び入札保証金用納付書兼領収書在中)」等を配布しています。

※案内書を窓口にて取得希望の方は、事前に資産経営係に電話連絡の上、あらかじめお約束した日時にお受け取りください。

※お受け取りの際に、資料の訂正や開札日程の変更等が生じた場合のご連絡先をお伺いいたしますのでご了承ください。

 

開札結果(令和7年3月21日掲載)

八街市大谷流字新林市有地売却に係る一般競争入札の開札結果 [PDFファイル/186KB]

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
※3このアンケートの具体的なご意見に対して回答はしておりません。
 お問い合わせについては、「この記事に関するお問い合わせ先」欄の担当課へ電話連絡していただくか、メールでお問い合わせください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)