本文
八街市の文化財
印刷用ページを表示する更新日:2023年10月4日更新
指定・登録文化財 一覧
区分 | 種類 | 名称 | 員数 | 所在地・指定地 | 指定日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
県指定 | 有形 | 歴史資料 | 小金原のしし狩り資料 稲葉神明社の絵馬 (額絵馬「鹿狩の図」) [画像/237KB] |
1面 | 八街市郷土資料館 (八街字北富士見ほ796-1) |
平成27年3月13日 |
市指定 | 有形 | 建造物 | 馬頭観世音菩薩像 [画像/267KB] | 1基 | 根古谷字広337-2 | 平成4年12月8日 |
古文書 | 天正検地帳 下総国白井庄持草村御縄入水帳 [画像/100KB] |
1冊 | 八街市郷土資料館 | 平成2年2月23日 | ||
歴史資料 | 宝永元年勢田村用草村 地境争論裁許書 [画像/106KB] |
15様 | 八街市郷土資料館 | 平成3年3月28日 | ||
捕馬の図 [画像/162KB] | 2幅 | 個人蔵 | 平成7年3月24日 | |||
捕馬の図 下絵 [画像/710KB] | 5枚 | 個人蔵 | 平成7年3月24日 | |||
永沢社鬼瓦 [画像/63KB] | 1枚 | 二州小学校 (山田台字山田台1) |
平成7年3月24日 | |||
前山清一郎所用陣羽織 [画像/73KB] | 1領 | 八街市郷土資料館 | 令和3年7月20日 | |||
考古資料 |
こえっぱの弁天の下総型板碑 [画像J/652KB] |
1基 | 文違字台ノ下81-1 | 令和5年10月4日 | ||
民俗 | 有形 | 額絵馬「捕馬の図」 [画像/110KB] | 1面 | 岡田馬頭観世音堂 (岡田字北ノ台120) |
平成4年12月8日 | |
岡田馬頭観世音幟 [画像/74KB] | 2旒 | 法宣寺 (根古谷字向山827-2) |
平成10年3月24日 | |||
塩古ざると製作資料 [画像/128KB] | 1式 (10点) |
八街市郷土資料館 | 平成20年3月31日 | |||
無形 | 八街市榎戸獅子舞保存会 [画像/202KB] | 1 | 榎戸区 | 昭和54年4月1日 | ||
八街市文違麦つき踊保存会 [画像/103KB] | 1 | 文違区 | 昭和54年4月1日 | |||
記念物 | 史跡 |
柳沢牧野馬土手 [画像/179KB] |
1条 | 交進小学校 (八街字長者堀ろ111-33) |
平成2年2月23日 | |
御成街道跡 [画像/570KB] 附 御成街道跡(風景谷の険) [画像/1.82MB] |
1条 | 沖字西沖1581他 | 平成15年2月19日 | |||
1条 | 沖字西沖1354-1他 | 令和5年10月4日 | ||||
御成街道の一里塚 [画像/266KB] |
1基 | 上砂字洞沢281 | 平成20年3月31日 | |||
小間子牧野馬捕込跡 [画像/190KB] | 1基 | 笹引区 (八街字笹引215-1他) |
平成20年3月31日 | |||
こえっぱの弁天跡 [画像/1.93MB] |
1 | 文違字台ノ下80他 | 令和5年10月4日 | |||
天然 記念物 |
カタクリ群生地 [画像/106KB] | 1 | 砂日枝神社 (砂字向畑676他) |
平成2年2月23日 | ||
根古谷の涌水 [画像/181KB] | 1 | 個人宅内 | 平成7年3月24日 | |||
国登録 | 有形 | 建造物 | 千葉黎明学園生徒館 [画像/116KB] | 1 | 千葉黎明学園 (八街市八街ほ628他) |
平成25年3月29日 |