ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 議会事務局 > 市議会定例会会議録 平成19年12月第5回 第1号

本文

市議会定例会会議録 平成19年12月第5回 第1号

印刷用ページを表示する更新日:2018年3月15日更新 <外部リンク>

1.開議 平成19年12月3日 午前10時00分

1.出席議員は次のとおり

  • 1番 桜田 秀雄
  • 2番 林 修三
  • 3番 山口 孝弘
  • 4番 小高 良則
  • 5番 湯淺 祐徳
  • 6番 川上 雄次
  • 7番 中田 眞司
  • 8番 古場 正春
  • 9番 林 政男
  • 10番 新宅 雅子
  • 11番 横田 義和
  • 12番 北村 新司
  • 13番 加藤 弘
  • 14番 古川 宏史
  • 15番 山本 邦男
  • 16番 京増 藤江
  • 17番 右山 正美
  • 18番 小澤 定明
  • 19番 京増 良男
  • 20番 丸山 わき子
  • 21番 鯨井 眞佐子
  • 22番 山本 義一

1.欠席議員は次のとおり

 なし

1.地方自治法第121条の規定による会議事件説明のための出席者は次のとおり

  • 市長 長谷川 健一
  • 副市長 川崎 只雄
  • 教育長 齊藤 勝
  • 総務部長 山本 重徳
  • 市民部長 小倉 裕
  • 経済環境部長 森井 辰夫
  • 建設部長 並木 敏
  • 会計管理者 伊藤 はつ子
  • 教育次長 並木 光男
  • 農業委員会事務局長 成田 康雄
  • 監査委員事務局長 江澤 弘次
  • 選挙管理委員会事務局長 加藤 多久美
  • 財政課長 長谷川 淳一
  • 水道課長 醍醐 文一
  • 国保年金課長 今井 誠治
  • 介護保険課長 醍醐 真人
  • 下水道課長 吉田 一郎
  • 学校給食センター所長 石井 勲
  • 総務課長 加藤 多久美
  • 厚生課長 蔵村 隆雄
  • 農政課長 浅羽 芳明
  • 道路管理課長 勝股 利夫
  • 庶務課長 河野 政弘

1.本会議の事務局長及び書記は次のとおり

  • 事務局長 山本 朝光
  • 主査 水村 幸男
  • 主任主事 須賀澤 勲
  • 主事 栗原 孝治

1.会議事件は次のとおり

議事日程(第1号)

平成19年12月3日(金曜日)午前10時開議

  • 日程第1 会議録署名議員の指名
  • 日程第2 会期の決定
  • 日程第3 議案の上程
    • 諮問第1号、議案第1号から議案第9号
    • 提案理由の説明
  • 日程第4 休会の件

議長(山本義一君)

本日、平成19年12月第5回八街市議会定例会は、ここに開会される運びとなりました。
この定例会は、諮問1件、議案9件が提出されることになっています。
慎重に審議を尽くされ、市民の付託に応えられますよう期待いたしますとともに、議会運営につきましても、ご協力をお願いいたしまして、開会のごあいさつといたします。
ただいまから、平成19年12月第5回八街市議会定例会を開会します。
ただいまの出席議員は22名です。したがって、この定例会は成立しました。
これから、本日の会議を開きます。
本日の議事日程は、配付のとおりです。
日程に入る前に報告します。
最初に、地方自治法第121条の規定に基づく出席者は、配付のとおりです。
次に、監査委員から9月及び10月予算執行分にかかる例月出納検査報告書が提出されましたので、その写しを配付しておきました。
次に、市長の専決処分事項に指定されている損害賠償額の決定についての報告1件が議長あてに提出されましたので、その写しを配付しておきました。
次に、地方自治法第104条の規定により、議会の代表として出席した会議等は、配付のとおりです。
以上で報告を終わります。
日程第1、会議録署名議員の指名を行います。
会議録署名議員の指名は、会議規則第81条の規定に基づき、湯淺祐徳議員、川上雄次議員を指名します。
日程第2、会期の決定についてを議題とします。
この件については、議会運営委員長より発言を求められておりますので、これを許します。

小澤定明君

平成19年12月定例会の会期等を協議するため、去る11月26日に議会運営委員会を開催し、協議いたしましたので、その結果をご報告申し上げます。
12月定例会に上程される案件は、諮問1件、議案9件であります。
次に、一般質問の通告が、個人質問13人からありました。
以上の案件を審議するために、12月定例会は、お手元に配付してあります会期表のとおり、会期を本日から12月19日までの17日間と協議決定しましたので、この会期等にご賛同を賜り、円滑な議会運営ができますよう議員各位のご協力をお願い申し上げまして、議会運営委員長の報告といたします。

議長(山本義一君)

 ただいまの委員長報告のとおり、この定例会の会期は、本日から12月19日までの17日間とすることにご異議ありませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

議長(山本義一君)

 ご異議なしと認めます。
会期は17日間に決定しました。
日程第3、議案の上程を行います。
諮問第1号及び議案第1号から議案第9号を一括議題とし、採決は分割して行いたいと思います。
ご異議ありませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

議長(山本義一君)

 ご異議なしと認めます。
諮問第1号及び議案第1号から議案第9号の提案理由の説明を求めます。

市長(長谷川健一君)

 本日、ここに平成19年12月第5回八街市議会定例会を招集いたしましたところ、議員の皆様には、公私ともご多用のところご参集いただき、誠にありがたく、御礼を申し上げます。
本定例会に提案いたしました案件は、人事に関する諮問1件、条例の制定及び一部改正2件、用地の取得1件、平成19年度一般会計等補正予算6件、合計9議案でございます。
それでは、提案いたしました議案等について、ご説明いたします。
諮問第1号は、人権擁護委員候補者の推薦についてでございます。人権擁護委員であります「山本正治」氏の任期が平成19年12月31日をもって満了いたしますが、引き続き同氏を推薦することについて、議会の意見を求めるものでございます。
議案第1号は、八街市一般職の任期付職員の採用等に関する条例の制定についてでございます。これは、市の職員の中では確保することが困難な、高度で専門的な知識経験または優れた識見を有する者等の人材を、行政の外部から任期を定めて採用できるようにするため、地方公共団体の一般職の任期付職員の採用に関する法律に基づき、新たに条例を制定するものでございます。
議案第2号は、八街市道路占用料条例の一部を改正する条例の制定についてでございます。これは、既設の電柱及び電話柱に共架されたケーブルテレビ等の電線類、及び八街駅北側地区土地区画整理により今後想定される地下電線類等についても占用料を徴収できるよう改正するものでございます。
議案第3号は、東吉田調整池用地の取得についてでございます。同用地につきましては、平成16年12月議会及び平成18年3月議会において、一部の用地の取得について議決をいただいたところでございますが、このたび残りの一部の用地について、土地所有者との売買に係る仮契約が整いましたので、その取得について提案したものでございます。今回、取得しようとする土地は、八街市東吉田字長作711番ほか1筆、面積2千837.67平方メートル、取得価格510万7千806円、契約の相手方は、八街市上砂219番地、山本清次でございます。
議案第4号は、平成19年度八街市一般会計補正予算についてでございます。この補正予算は、既定の予算から4千436万8千円を減額し、歳入歳出予算の総額を168億3千807万3千円とするものでございます。歳入につきましては、財産収入2千846万5千円を増額し、国庫支出金3千7万7千円、財政調整基金繰入金4千522万5千円を減額するのが主なものでございます。歳出につきましては、乳幼児医療対策事業費1千422万2千円を増額し、給与改定及び職員数の減等により、一般職人件費6千907万2千円を減額するのが主なものでございます。
議案第5号は、平成19年度八街市国民健康保険特別会計補正予算についてでございます。この補正予算は、既定の予算に5千851万6千円を増額し、歳入歳出予算の総額を73億6千648万8千円とするものでございます。歳入につきましては、退職者医療交付金1千981万9千円、繰越金5千31万3千円を増額し、国・県支出金それぞれ580万8千円を減額するものでございます。歳出につきましては、一般・退職被保険者等療養給付費負担金1億7千695万2千円を増額し、老人保健医療費・事務費拠出金3千261万2千円、介護給付金9千257万円を減額するのが主なものでございます。
議案第6号は、平成19年度八街市介護保険特別会計補正予算についてでございます。この補正予算は、既定の予算に190万2千円を増額し、歳入歳出予算の総額を26億585万5千円とするものでございます。歳入につきましては、全額が一般会計繰入金を増額するもので、歳出につきましては、介護認定調査事務費178万1千円を増額するのが主なものでございます。
議案第7号は、平成19年度八街市学校給食センター事業特別会計補正予算についてでございます。この補正予算は、既定の予算から862万8千円を減額し、歳入歳出予算の総額を7億5千956万円とするものでございます。歳入につきましては、全額が一般会計繰入金を減額するもので、歳出につきましては、全額が一般・技能職人件費を減額するものでございます。
議案第8号は、平成19年度八街市下水道事業特別会計補正予算についてでございます。この補正予算は、既定の予算に133万2千円を増額し、歳入歳出予算の総額を9億3千816万8千円とするものでございます。歳入につきましては、全額が一般会計繰入金を増額するもので、歳出につきましては、全額が一般職人件費を増額するものでございます。
議案第9号は、平成19年度八街市水道事業会計補正予算についででございます。この補正予算は、収益的収入につきまして、既定の予算から3万円を減額し、収益的収入の総額を11億3千775万4千円とするもので、全額が他会計補助金の減額でございます。収益的支出につきましては、既定の予算に370万7千円を増額し、収益的支出の総額を11億2千732万6千円とするもので、全額が配水、給水費及び総係費の人件費、修繕費を増額するものでございます。
資本的収入につきましては、補正はございませんが、資本的支出につきまして、既定の予算に30万5千円を増額し、資本的支出の総額を3億1千415万1千円とするもので、全額が拡張整備費の人件費を増額するものでございます。
以上で、提案いたしました議案の説明を終わらせていただきます。よろしくご審議の上、可決くださるようお願いを申し上げます。

議長(山本義一君)

お諮りします。ただいま、議題となっています諮問第1号、人権擁護委員候補者の推薦については、人事案件ですので、質疑、委員会付託及び討論を省略して、直ちに採決したいと思います。
ご異議ありませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

議長(山本義一君)

 ご異議なしと認めます。
諮問第1号、人権擁護委員候補者の推薦については、人権擁護委員法第6条第3項の規定に基づき、議会の意見を求めるものです。
お諮りします。この件については、直ちに意見を決定したいと思います。
人権擁護委員候補者を市長の推薦のとおり、適任と認めることにご異議ありませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

議長(山本義一君)

 ご異議なしと認めます。
諮問第1号は、市長の推薦のとおり適任と認めることに決定しました。
日程第4、休会の件を議題とします。
明日4日は、議案調査のため休会したいと思います。
ご異議ありませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

議長(山本義一君)

 ご異議なしと認めます。
明日4日は、休会することに決定しました。
本日の日程はすべて終了しました。
本日の会議はこれで終了します。
12月5日は午前10時から本会議を開き、市政に対する一般質問を行います。
議員の皆様に申し上げます。12月10日に議案に対する質疑を予定していますので、質疑のある方は12月6日、午後4時までに通告書を提出するようにお願いいたします。
この後、市議会だよりに掲載する各常任委員会委員の写真撮影を行いますので、そのままお待ちください。写真撮影後は、議会だより編集委員会を開催しますので、関係する議員は、第2会議室にお集まりください。
ご苦労さまでした。

(散会 午前10時15分)

本日の会議に付した事件

  1. 会議録署名議員の指名
  2. 会期の決定
  3. 議案の上程
    • 諮問第1号、議案第1号から議案第9号
    • 提案理由の説明
  4. 休会の件
  • 諮問第1号 人権擁護委員候補者の推薦について
  • 議案第1号 八街市一般職の任期付職員の採用等に関する条例の制定について
  • 議案第2号 八街市道路占用料条例の一部を改正する条例の制定について
  • 議案第3号 東吉田調整池用地の取得について
  • 議案第4号 平成19年度八街市一般会計補正予算について
  • 議案第5号 平成19年度八街市国民健康保険特別会計補正予算について
  • 議案第6号 平成19年度八街市介護保険特別会計補正予算について
  • 議案第7号 平成19年度八街市学校給食センター事業特別会計補正予算について
  • 議案第8号 平成19年度八街市下水道事業特別会計補正予算について
  • 議案第9号 平成19年度八街市水道事業会計補正予算について

発言の取り消し:発言の内容を記載せず、棒線(-)により表示しています。

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
※3このアンケートの具体的なご意見に対して回答はしておりません。
 お問い合わせについては、「この記事に関するお問い合わせ先」欄の担当課へ電話連絡していただくか、メールでお問い合わせください。