八街市公共下水道雨水排水区内水ハザードマップ
印刷用ページを表示する更新日:2023年3月6日更新
近年、局地的な集中豪雨が多発し、道路の冠水や水路の溢水といった被害が発生しています。
このため、公共下水道雨水基本計画で設定した雨水排水区域内において浸水実績のあった箇所をまとめました。
事前の備えにお役立てください。
八街市公共下水道雨水排水区内水ハザードマップ [PDFファイル/3.94MB]
※注意事項(閲覧の前に必ずご確認ください。)
- このマップは、職員や市民の皆さんからの情報を基に令和元年10月25日豪雨の冠水、溢水箇所をまとめたものであり、すべての実績を反映したものではありません。また、浸水範囲を予測したものではありません。
- 雨の降り方、土地利用の変化、水路の状況などの条件により、浸水範囲が異なる場合があります。
- このマップの対象範囲は公共下水道雨水基本計画で設定した雨水排水区域内であり、市内全域を対象としたものではありません。
- このマップが見えにくい場合は拡大してご覧ください。
- このマップを印刷するときに、見えにくい場合はこちら [PDFファイル/601KB]の方法をお試しください。
内水とは
市街地にある水のことを「内水(ないすい)」と呼びます。
このページでは、大雨により下水道、道路側溝、水路などの施設で排水できずに地表面に溜まった水を言います。