ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > クリーン推進課 > ごみの分け方・出し方

本文

ごみの分け方・出し方

印刷用ページを表示する更新日:2024年9月1日更新 <外部リンク>

※ごみは分別して指定ごみ袋に入れ、収集日の午前8時30分までにごみ収集場所へ出してください。
※クリーンセンターに直接搬入する場合も分別し、市の指定ごみ袋に入るごみは袋に入れて搬入してください。
※他市町村の指定ごみ袋に入っているものは、搬入できません。
※事業所から出るごみは、事業系一般廃棄物となりますので、ごみ収集場所には出せません。市の収集運搬許可業者と契約をして処理をしてください。
(事業所から出るごみの収集運搬許可業者一覧はこちらから)
 また、クリーンセンターへ直接搬入する場合、受け入れ可能な廃棄物は、市内から発生した「可燃物及び資源物(古紙、カン、ペットボトル)」のみで、1kg当たり30.80円の廃棄物処理手数料がかかります。資源物以外の不燃物は、クリーンセンターでは受け入れできませんので、産業廃棄物として適正に処理をしてください。












可燃ごみ もやせ
るごみ
(乳白色)
特大 45
リットル
大  30
リットル
小  15
リットル

月曜日
水曜日
金曜日

生ごみの画像衣類の画像靴の画像剪定枝の画像
  • 台所の生ごみ(料理くず・残飯・卵のから・貝がら)
  • 紙くず類(汚れた紙・ティッシュペーパーなど)
  • 繊維類(衣類・タオル・その他布類)
  • 落ち葉や刈り草
  • ゴム・革製品(バッグ類・くつ・ゴム手袋・長ぐつ)
  • ビニール類(ビニール袋・ラップ・ストロー)
  • アルミ箔
  • プラスチック製容器包装のうち汚れの取れないもの
  • ビデオテープ・カセットテープ
※生ごみは、水切りを十分行う。
剪定した庭木や枝等

※剪定した庭木・枝・竹(竹については焼却炉内での暴発を防ぐため、半分に割るか、節ごとに穴をあけてください。)は乾かし、長さ50cm、直径30cm程度に束ねて、ひもでしばって出す。                
※1回に出せる量は、5束までです。量が多い場合や太さが10cm以上の庭木・枝・竹の場合はクリーンセンターへ問い合わせください。
 ※枝以外の角材等は、細かくして、「もやせるごみ」の袋に入れる。直径が10cm以上のものがでる場合は、クリーンセンターへ問い合わせください。 
※多量の場合はご連絡ください。現地確認いたします。

資源ごみ カン
(緑色)
30
リットル
第1・3・5火曜日 カンの画像1カセットボンベの画像
  • ジュースやビールなどのスチール缶・アルミ缶
  • 缶詰・菓子・粉ミルク・ペットフードなどの缶          

※中身が残っている場合は、取り除いて、水ですすいでから出してください。

  • 使い切ったスプレー缶・エアゾール缶・カセットボンベなど   

※スプレー缶やカセットボンベなどは、ガスを出し切ってから穴をあけてください。                   
※ガス抜きや穴あけは、屋外で風通しが良く、火の気のない場所で行ってください。
※穴あけ器はホームセンターや100円ショップで購入できます。

ビン
(黄色)
30
リットル
第4火曜日 ビンの画像1ビンの画像2
  • ジュース・酒・調味料・ジャム・コーヒーなどのビン

※中身が残っている場合は、取り除いて、水ですすいでから出してください。
※ビンのフタは、その材質により分別してください。

プラス
チック製
容器包装
(透明)
45
リットル
第1・3・4木曜日 シャンプー容器の画像ペットボトル蓋の画像
カップ麺容器の画像レジ袋の画像
食品トレイの画像たまごパックの画像
  • プラマーク表示のあるプラスチック製の容器・包装
  • レジ袋・菓子やパンなどの袋・包装フィルム・食品トレイ・卵などのパック
  • カップ麺やプリンなどの容器・ソースやシャンプーなどのボトル容器
  • ビンやペットボトルなどのふた・発泡スチロール・野菜や果物のアミ袋など

※食べ物のカスなどが付いている場合は、水ですすいだり洗うなどしてから、水を切る。
※どうしても汚れの取れないものは、「もやせるごみ」の袋で出してください。

プラマーク

ペット
ボトル
(みず色)
45
リットル
第2・4土曜日 ペットボトルの画像1ペットボトルの画像2
  • PETマーク表示のあるジュース・お茶・飲料水・しょうゆなどのペットボトル

※水ですすいでから、つぶす。
※ラベルとキャップは取り除き、「プラスチック製容器包装」の袋で出す。

PETマーク

古紙

A地区
第1・3
火曜日

B地区
第1・3
土曜日

C地区
第2・4
火曜日

D地区
第2・4
土曜日
(地区割は下記参照)

新聞の画像雑誌の画像
段ボールの画像牛乳パックの画像
菓子箱の画像
  • 新聞・チラシ
  • 雑誌類〔雑誌(雑誌などの梱包ビニールは取り除き「もやせるごみ」の袋で出す。)・パンフレット・カタログ類・ 週刊誌・単行本(表紙は取り除き「もやせるごみ」の袋で出す。)〕
  • ダンボール(ロウ引き段ボールは除く。下記※を参照)
  • 紙パック(牛乳などの紙パックで内側が白いもの)
  • 雑がみ〔包装紙・菓子やたばこなどの紙箱・紙袋(ビニール等で加工していないもの)・名刺・封筒・コピー用紙・ はがき(圧着はがきを除く)・トイレットペーパーやラップの芯など〕
※上記の区分ごとに、束ねて折りたたみ、紙ひもやビニールひもで十文字にしばる。(ガムテープは使用不可)なお、小さな雑がみは、紙袋に入れるか、大きめの包装紙やカレンダーで包み、ひもでしっかりと十文字にしばる。(紙袋の持ち手の部分が紙以外の場合は必ず取り除く)
※古紙に粘着テープやビニール・配達伝票などがついている場合は取り除く。
※紙パックは、水ですすいでから、開いて、乾燥させてから出す。 
※匂い(香り)がついた紙(粉洗剤や線香の紙箱、石けんの包み紙など)・コピー用紙の茶色の包み紙・複写用紙(裏面が赤・青・ 黒色のカーボン紙)・アイロンプリント紙・和紙・点字用紙・油紙・米袋(半俵袋)・食品、食材などで汚れた紙(ピザなどが入っていた紙箱など)・使用済みのティッシュペーパー・水に溶けない紙(ウエットティッシュなど)は、「もやせるごみ」の袋で出す。
 ※ロウ引き段ボールは、細かくして「もやせるごみ」の袋で出す。( 輸入青果物・水産加工品などの一部に使用され、一般的な段ボールより内側の色が濃いか、触るとロウが付きます。)
再生ごみ 金物
小型家電
硬質プラ
スチック
(紫色)
45
リットル
第2火曜日

鍋の画像ドライヤーの画像

CDケースの画像

傘

バケツの画像

 

  • 金物(なべ・フライパン・他の製品から分別した金属類など金属全般)
  • リモコン(電池は取り除く)
  • 小型家電(炊飯器・ポット・カセットラジオ・ドライヤー・電子体温計・照明器具など指定袋に入る程度の小型家庭電気製品)

※コード類は、根元から切断して入れてください。
※家電4品目(エアコン,テレビ,冷蔵庫・冷凍庫,洗濯機・乾燥機)及びパソコンは下欄★参照

  • 傘は、分解して、中の棒や骨の金属部を入れてください。傘布は、「もやせるごみ」の袋に入れて出してください。
  • CD・DVDの本体やケース
  • 硬質プラスチック(バケツ・洗面器・ごみ箱など硬い材質のプラスチック製品で鉄・ゴム・紙は取り除いてください。)

 

有害ごみ

かん電池
(オレン
ジ色)

A・B地区第2木曜日
C・D地区第4木曜日
(地区割は下記参照)
ライター
乾電池の画像体温計の画像
蛍光管の画像
  • かん電池
  • 水銀体温計・温度計
  • 電球・補助球
  • 小型充電式電池(リチウムイオン電池、モバイルバッテリー、ゲーム機、電子たばこなど)・ボタン電池は、金属端子部をテープで絶縁 して出してください。
  • ガスライタ-

※ガスライターはガムテープや輪ゴムなど使用して、ガスを出し切ってから出してください。

※透明なビニール袋でも使用可。
 ※ガス抜きは、屋外で風通しが良く、火の気のない場所で行ってください。

★ごみ収集車の火災が発生しています。紫色(金物等)・透明色(プラスチック製容器包装)・赤い袋(不燃ごみ)へは入れないでください。

蛍光管 環形(丸い輪)・直管形(棒状)・球形の蛍光管
※蛍光管は、ひもでしばったり、製品の箱に入れて出してください。(ガムテープは使用不可)
不燃ごみ

もやせ
ないごみ
陶磁器・
ガラス類)

(赤色)
15
リットル

第2・5木曜日 植木鉢の画像コップ、グラスの画像
カミソリの画像
※上記に分類できないもの
※不明な場合は、お問い合わせください。
  • ガラス類(板ガラス・レンズ・鏡・コップ)
  • 陶磁器類(茶わん・皿・植木ばち)
  • 分解できない品物(カミソリ等)
※割れているものや危険なものなどは、けがをしないように新聞紙等に包んでください。

クリーンセンターへ直接搬入 無料

※ごみは分別し、市の指定ごみ袋に入るごみは袋に入れて搬入してください。(他市町村の指定袋や中身が見えない袋は使用不可)
※運転免許証やマイナンバーカードなど公的な証明を提示してください。
   受付日時  月曜日~金曜日:午前9時~11時45分/午後1時~4時15分
         土曜日:午前9時~11時45分(日曜日・祝日を除く)

粗大ごみ

戸別収集 有料

※収集日【粗大ごみの収集日と地区割り】 [PDFファイル/415KB]

(1)クリーン推進課(クリーンセンター)へ収集の予約をする。(1回の収集につき、3個まで) 電話 043-443-6937

(2)「粗大ごみ処理券A券(550円)」を購入する。1個につき、粗大ごみ処理券1枚が必要です。

「粗大ごみ処理券(A券)」販売場所一覧
(3)粗大ごみ処理券を粗大ごみに貼り、自宅の駐車場など収集車に積み込みやすい場所に当日の午前8時30分までに運んでおく。
※多量粗大ごみ…引越などで家具類が多く出る場合は、クリーン推進課(クリーンセンター)へお問い合わせください。
※1個が重さ60kg以上・長さ2m以上の粗大ごみは戸別収集できません。

※市LINEから粗大ごみ収集の予約もできるようになりました。

市で収集・処理できないごみ

※販売店、工事請負業者、専門業者等にご相談ください。
不明な点は、クリーンセンターへお問い合わせください。

  • 自動車・自動二輪等(部品を含む)
  • タイヤ
  • バッテリー
  • オイル
  • 灯油・ガソリン
  • 石・土(プランターの土含む)
  • 消火器
  • ガスボンベ
  • 農業用ビニール・農薬
  • コンクリート・ブロック・レンガ
  • 断熱材
  • 石膏ボード
  • 建築廃材
  • 電子ピアノなど
  • スプリング入りマットレス(分解した場合のみ受入可)
  • フロンの入った電化製品

家電4品目

  • エアコン
  • テレビ
  • 冷蔵庫・冷凍庫
  • 洗濯機・乾燥機

家電4品目については、自分で解体などせずに、家電リサイクル法に基づいた適正なリサイクルをお願いします。
(1)買い換えをする小売店、または過去にその家電製品を購入した小売店に引き取りを依頼する。
※リサイクル料金(家電リサイクル券)が必要です。収集・運搬料金については、小売店へお問い合わせください。
(2)自分で下記指定引取場所へ問い合わせのうえ、直接持ち込む。
※家電リサイクル券が必要です。郵便局で発券しています。

  • 「日本通運(株)佐倉指定引取場所」 佐倉市大作1丁目8番地7 電話043-498-0856

(3)上記(1)(2)ができない場合は、「粗大ごみの戸別収集」をご利用ください。
※「粗大ごみの戸別収集」をご利用する際は家電リサイクル券、粗大ごみ処理券A券とB券の合計3種類の券が必要となります。
※「粗大ごみ処理券A券・B券」は 市役所環境課または、クリーン推進課(クリーンセンター)で購入してください。
※家電リサイクル券は、郵便局で発券しています。

家電4品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機等)のリサイクル(家電リサイクル法)について

粗大ごみ処理券料金表

A券

1個につき550円
B券 エアコン 1,430円
テレビ 1,320円
冷蔵庫・冷凍庫 1,980円
洗濯機・乾燥機 1,760円

リサイクル料金については、家電リサイクル券センター(Rkc)へお問い合わせください。 電話0120-319640
家電リサイクル券センター(Rkc)<外部リンク>

家庭用パソコン

 次のいずれかで処分できます。

・パソコンを無料回収できます。(ご家庭で使っていたもの)リネットジャパンリサイクル(株)<外部リンク>からお申し込みください。電話 0570-085-800

・パソコンメーカーが回収・リサイクルします。各製造メーカーに直接申し込んでください。

・製造メーカーが不明なものや自分で組み立てたものは、「一般社団法人パソコン3R推進協会」<外部リンク>へお問い合わせください。電話  03-5282-7685  

 

古紙・かん電池および蛍光管の収集日と地区割り

区分 古紙 かん電池・蛍光管 地区
A地区 第1・3火曜日 第2木曜日 一区、二区、三区、四区、七区(沖渡含む)、大東区(大木)
B地区 第1・3土曜日 第2木曜日 朝日、文違(雁丸含む)、住野(八街は)、榎戸、泉台、藤の台(八街は)、喜望の杜、八街・榎戸学園台
C地区 第2・4火曜日 第4木曜日 五区、富山、大関、西林(八街ろ)、夕日丘(八街い)、真井原(八街ろ)、みどり台、希望ケ丘、ライオンズガーデン
D地区 第2・4土曜日 第4木曜日 六区(木原含む)、四木、滝台、山田台、沖、大谷流、小谷流、根古谷、岡田、用草、勢田、東吉田、吉倉、砂、上砂、ガーデンタウン

家庭ごみの分け方・出し方

家庭ごみの分け方・出し方(外国語版)

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
※3このアンケートの具体的なご意見に対して回答はしておりません。
 お問い合わせについては、「この記事に関するお問い合わせ先」欄の担当課へ電話連絡していただくか、メールでお問い合わせください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)