本文
再エネ特措法ガイドラインに基づく住民説明会について(事業者向け)
再エネ特措法に基づく住民説明会について
令和6年4月1日に改正された「再生可能エネルギー電気の利用の促進に関する特別措置法(再エネ特措法)」では、FIT/FIP認定(変更認定を含む)を申請しようとする再エネ発電事業のうち、一定の要件を満たすものは、「周辺地域の住民」に対しての説明会等の実施が義務付けられており、「周辺地域の住民」の範囲について、発電事業をおこなおうとする場所が属する市町村に事前相談をしなければならないとされています。
該当する発電事業をおこなう場合は、自治体に対する相談様式(様式1)とその他書類(説明会等において住民に配布する予定の資料、定量基準に基づく周辺住民の範囲がわかる地図等、事業実施場所が明確にわかるもの)をご準備のうえ、八街市環境課に提出してください。
・再エネ特措法改正について(資源エネルギー庁)<外部リンク>
・説明会及び事前周知措置実施ガイドライン(資源エネルギー庁)<外部リンク>
注意事項
・自治体への相談は、あくまで「周辺地域の住民」に加える者がいないかどうか確認をすることについての相談であり、FIT/FIP認定の該当の有無、FIT/FIP認定の申請方法、住民向けの説明資料の作成方法等のお問い合わせ等には市環境課としてお答えすることはできませんのでガイドラインをよくお読みのうえ、国の専門窓口へお問い合わせをお願いします。
・提出された相談文書に対して市として回答をおこなうまで時間を要する場合があります。時間に余裕をもち、ご提出をおこなうようお願いします。
提出書類
・自治体に対する相談様式(様式1) [Wordファイル/24KB]
・説明会等において住民に配布する予定の資料
・定量基準に基づく周辺住民の範囲がわかる地図等
・事業実施場所が明確にわかるもの
提出先
八街市 経済環境部 環境課 保全係(八街市役所第3庁舎1階)
〒289-1192 千葉県八街市八街ほ35番地29
skankyo@city.yachimata.lg.jp
提出方法は以下のいずれか
・窓口持参 ※受付は平日8:30から17:15まで
・郵送 ※必ず返信用封筒を同封のうえ、提出書類と一緒に送付をしてください
・メール