ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 農政課 > 家庭菜園でトマト・ミニトマトを栽培される皆さまへ

本文

家庭菜園でトマト・ミニトマトを栽培される皆さまへ

印刷用ページを表示する更新日:2025年3月17日更新 <外部リンク>

家庭菜園でトマト・ミニトマトを栽培される皆さまへ

 昨年来、トマト・ミニトマトにおいて全国的に害虫「コナジラミ類」の多発生が続いています。この害虫は、トマト・ミニトマトに甚大な被害を及ぼす病害「トマト黄化葉巻病」などの原因ウイルスを媒介するため、被害の拡大が警戒されています。
 現在、販売を目的として栽培している生産者は防除対策を講じていますが、トマト黄化葉巻病による被害の発生は続いており、看過できない状況にあります。
 本害虫および関連ウイルス病害は、販売用に限らず、家庭菜園などで栽培されているトマトやミニトマトでも発生する可能性があります。害虫や発病した株が次の感染源となることから、最も重要な対策は、各地域で害虫の発生量を抑えることです。
 家庭菜園などでトマトやミニトマトを栽培している皆さまにおかれましては、コナジラミ類の発生に注意し、防除を心がけてください。黄化葉巻病の発病が疑われた場合には、感染株を抜取り、ビニール袋に入れて完全に枯らしてから処分していただけますようお願いします。

トマト黄化葉巻病 トマト黄化葉巻病の症状

タバココナジラミ成虫(体長約0.8mm) タバココナジラミ成虫(体長約0.8mm)

参考資料

   病害虫発生予察注意報「トマト黄化葉巻病の発生に注意」について<外部リンク>(千葉県ホームページ)

お問い合わせ先

 千葉県農林水産部 環境農業推進課 043-223-2888