本文
令和6年度病害虫発生予察特殊報(第4号)「トマトフザリウム株腐病の発生について」
印刷用ページを表示する更新日:2024年12月24日更新
令和6年12月17日、千葉県農林総合研究センターより、病害虫発生予察特殊報(第4号)「トマトフザリウム株腐病の発生について」が送付されました。
生産者の皆様には、適切な防除を行うようお願いします。
トマトフザリウム株腐病の発生について
・本県では未発生であった、トマトフザリウム株腐病の発生が確認されました。
・主根の表面に病斑が形成されます。葉は黄化し次第に葉枯症状を呈し、果実では、まだら果が発生します。
・ジャガイモ、インゲンマメ及びソラマメへの病原性が認められています。
・土壌還元消毒、生産資材の消毒、発病株の処分など、適切な対策をお願いします。
・現在、本病に登録のある農薬はありません。
・詳細は令和6年度病害虫発生予察特殊報(第4号) [PDFファイル/216KB] をご覧ください。
参考
これまでの病害虫発生予察情報は、下記のリンクをご覧ください。
・千葉県ホームページ 病害虫発生予察情報<外部リンク>
お問い合わせ先
千葉県印旛農業事務所 改良普及課 043-483-1128
千葉県農林総合研究センター 病害虫防除課 043-291-6077