ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 農政課 > 令和6年度病害虫発生予察特殊報(第2号)「モモヒメヨコバイの発生について」・(第3号)「メロン退緑黄化病の発生について」

本文

令和6年度病害虫発生予察特殊報(第2号)「モモヒメヨコバイの発生について」・(第3号)「メロン退緑黄化病の発生について」

印刷用ページを表示する更新日:2024年11月22日更新 <外部リンク>

 令和6年10月17日、千葉県農林総合研究センターより、病害虫発生予察特殊報(第2号)「モモヒメヨコバイの発生について」並びに病害虫発生予察特殊報(第3号)「メロン退緑黄化病の発生について」が送付されました。
 生産者の皆様には、適切な防除を行うようお願いします。

モモヒメヨコバイの発生について

  ・葉が白くカスリ状になる症状とヨコバイ類の寄生から、モモヒメヨコバイの発生が確認されました。
  ・ウメ、モモ等のバラ科植物を加害することが確認されています。
  ・寄生葉は速やかに除去し、ほ場外へ持ち出し適切に処分してください。
  ・農薬を使用する際は、使用基準を順守してください。
  ・詳細は病害虫発生予察特殊報(第2号)「モモヒメヨコバイの発生について」 [PDFファイル/292KB]
   ご覧ください。

メロン退緑黄化病の発生について

  ・本県では未発生であった、メロン退緑黄化病の発生が確認されました。
  ・葉に黄化症状がみられ、タバココナジラミがウイルスを媒介します。
  ・メロン、キュウリ及びスイカのほか、一部の雑草にも感染が確認されています。
  ・発病株の処分、タバココナジラミの防除など、適切な対策をお願いします。​
  ・詳細は病害虫発生予察特殊報(第3号)「メロン退緑黄化病の発生について」 [PDFファイル/268KB]​を
   ご覧ください。

参考

  これまでの病害虫発生予察情報は、下記のリンクをご覧ください。  
  ・千葉県ホームページ 病害虫発生予察情報<外部リンク>

お問い合わせ先

  千葉県印旛農業事務所 改良普及課 043-483-1128

  千葉県農林総合研究センター 病害虫防除課 043-291-6077

 

 

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
※3このアンケートの具体的なご意見に対して回答はしておりません。
 お問い合わせについては、「この記事に関するお問い合わせ先」欄の担当課へ電話連絡していただくか、メールでお問い合わせください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)