ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 農政課 > スイカ退緑えそ病の発生について

本文

スイカ退緑えそ病の発生について

印刷用ページを表示する更新日:2024年8月30日更新 <外部リンク>

スイカ退緑えそ病が発生しています

 ・令和6年8月、千葉県で初めて「スイカ退緑えそ病」の発生が確認されました。

 ・適切な防除を実施して、地域全体でまん延を防ぎましょう。

 ・スイカ退緑えそ病の発生が疑われる場合は、千葉県印旛農業事務所(043-483-1128)までご連絡ください。

スイカ退緑えそ病について

 症状

 ・初期は、葉に不鮮明な退緑斑紋を生じます。

 ・斑紋は拡大しながら黄化して、葉脈に緑色を残した黄化葉となります。

  黄化葉の周縁部や葉脈間はえそ症状を生じ、葉が枯死することもあります。

 伝染方法

 ・タバココナジラミがウリ類退緑黄化ウイルスを媒介することで伝染します。

 ・経卵伝染、汁液伝染、土壌伝染及び種子伝染は確認されていません。

 感染植物

 ・現在までに感染が確認された作物は、スイカのほか、キュウリ、メロンのウリ科植物です。

  雑草では、オランダミミナグサ(ナデシコ科)及びクワクサ(クワ科)で感染が確認されています。

 ・接種試験では、ウリ科、ナス科、アカザ科など広範な植物に感染することが明らかになっています。 

スイカ退緑えそ病について

防除対策

 ・発病株は見つけ次第抜き取り、ビニール袋等で密封して枯死させ、適切に処分しましょう。

 ・コナジラミ類の防除を徹底し、本虫やウイルス感染株を本ぽに持ち込まないように努めましょう。

 ・ほ場内及び周辺の雑草を除去しましょう。

 ・スイカでコナジラミ類に登録のある農薬を確認し、育苗期からの薬剤防除を行いましょう。

 ・薬剤の種類や使用方法等は、以下の資料を参考にして下さい。

防除対策

  スイカ退緑えそ病について [PDFファイル/2.21MB]

問い合わせ先

 スイカ退緑えそ病や防除方法についての技術的・専門的な問い合わせは、印旛農業事務所改良普及課(電話番号:043-483-1128)へお願いします。

  スイカ退緑えそ病の発生について(令和6年度病害虫発生予察特殊報第1号) [PDFファイル/351KB]

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
※3このアンケートの具体的なご意見に対して回答はしておりません。
 お問い合わせについては、「この記事に関するお問い合わせ先」欄の担当課へ電話連絡していただくか、メールでお問い合わせください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)