ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 農政課 > 有害鳥獣の捕獲を実施します

本文

有害鳥獣の捕獲を実施します

印刷用ページを表示する更新日:2025年4月7日更新 <外部リンク>

有害鳥獣の捕獲を実施します

 市では、農作物に被害を与える有害鳥獣の捕獲を次のとおり実施します。
 つきましては、実施期間中の事故防止にご協力くださいますようお願いいたします。(天候不良等により延期または中止する場合があります。)
 また、この時期は近隣市町においても、有害鳥獣捕獲を実施しておりますので、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

 

有害鳥獣捕獲実施計画
捕獲鳥獣

 カラス類

(ハシブトガラス・ハシボソガラス)

タヌキ・ハクビシン・アライグマ・イノシシ

実施期間

令和8年3月31日まで

重点捕獲日


(その他必要に応じて実施)

5月7日・5月14日・5月21日

6月4日・6月11日・6月18日

7月2日・7月9日・7月16日

(いずれも水曜日)

実施場所

市街地を除く八街市全域

(特に、真井原・沖・夕日丘・用草区周辺)

市街地を除く八街市全域
実施時間

日の出から日没まで

(重点捕獲日は日の出から午前8時00分頃まで)

常設
捕獲方法

ライフル銃以外の猟銃

(散弾銃・空気銃)

箱わな

くくりわな

捕獲従事者

12名

(佐倉猟友会八街支部)

市職員及び

八街市鳥獣被害対策実施隊

 

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
※3このアンケートの具体的なご意見に対して回答はしておりません。
 お問い合わせについては、「この記事に関するお問い合わせ先」欄の担当課へ電話連絡していただくか、メールでお問い合わせください。