本文
ドローン(無人航空機)による農薬散布を実施します
印刷用ページを表示する更新日:2025年7月1日更新
ドローン(無人航空機)による農薬散布を実施します
八街市植物防疫協議会では、水稲病害虫防除の省力化と良質米の安定生産を図るため、ドローンによる農薬散布を実施ます。
また、この時期は、近隣市町でも水稲の農薬散布を実施しますので、危被害防止にご協力くださいますようお願いします。
散布日時
令和7年7月23日(水曜日)午前4時から正午頃まで
なお、雨天、強風、濃霧等の天候不順等により日程が変更する場合は、防災無線でお知らせをいたします。
散布地区
住野、榎戸、大谷流、小谷流、根古谷、岡田、用草、勢田、東吉田、砂、上砂地区の水田
対象病害虫
いもち病、紋枯病、斑点米カメムシ類、ウンカ類
使用薬剤名
ラブサイドスタークルフロアブル(殺虫殺菌剤)
バリダシンエアー(殺菌剤)
バリダシンエアー(殺菌剤)
注意事項
散布中の通行は、できるだけ避けてください。
また、水田周辺に駐車されていた場合は、一時的に保護カバーを掛けて対応させて頂きます。
散布薬剤は、人体に対して毒性の低い物を使用しますが、万が一薬剤がかかったときは、すぐに、石けんで洗い流してください。
洗濯物などは、散布終了後に干してください。
散布直後は、ジョギング、散歩などで水田に近づかないでください。
また、水田周辺に駐車されていた場合は、一時的に保護カバーを掛けて対応させて頂きます。
散布薬剤は、人体に対して毒性の低い物を使用しますが、万が一薬剤がかかったときは、すぐに、石けんで洗い流してください。
洗濯物などは、散布終了後に干してください。
散布直後は、ジョギング、散歩などで水田に近づかないでください。
問い合わせ先
八街市植物防疫協議会(千葉みらい農業協同組合八街営農センター内)
電話 043-444-5861
八街市経済環境部農政課
電話 043-443-1402