ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 障がい福祉課 > 八街市障害者グループホーム運営費補助金について

本文

八街市障害者グループホーム運営費補助金について

印刷用ページを表示する更新日:2025年3月13日更新 <外部リンク>

 障がいのある方の自立支援に資するため、グループホームを運営する事業者に対して、予算の範囲内において八街市障害者グループホーム運営費補助金(以下、補助金といいます)を交付します。

補助対象となる事業者

以下の条件を全て満たす事業者がこの補助金の対象となります。

(1)指定共同生活援助又は外部サービス利用型指定共同生活援助を行う施設であること

(2)事業所が千葉県内にあること

(3)八街市の訓練等給付費の支給決定を受けた者が入居していること​

(4)1棟の定員が6人以下であること

補助対象とならない事業者

​以下の条件を満たす場合は、この補助金の対象外となります。

(1)日中サービス支援型共同生活援助である場合 (例:人員配置体制加算が7.5:1や20:1となっている)

(2)事業所が千葉県外にある場合 ※八街市実施機関の利用者を受け入れていても、県外の事業所は対象外

(3)体験のみの利用である場合

(4)1棟の定員が6人以上である場合

(5)寄付金やその他収入により、対象経費(注1)の支出が黒字となる場合

補助金の額

 補助金の額は、次の(1)と(2)のうち、いずれか少ない額となります。

(1)八街市が実施機関となっている対象者の算定した補助基準額の合計額

  (算定方法:エクセルファイルのうち、シートタブ【(資料)基準単価表】の額 - 国加算の計(注2)の合計額)

(2)対象経費(注1)の金額 - 国加算の計(注2)- 寄付金等

 

(注1)…対象経費とは、運営に要する人件費、備品の購入費その他市長が適当と認める運営費とします。

    ただし、次に掲げる経費を除きます。

    (1)食材料費、家賃、光熱水費その他の入居者が負担する経費

    (2)施設又は設備の建設費及び修繕費

(注2)…国加算の計とは、入居者について算定した共同生活援助サービス費、入院時支援特別加算、

     長期入院時支援特別加算、帰宅時支援加算、長期帰宅時支援加算及び人員配置体制加算の合計額です。

交付申請について

 対象となる事業者は、下記のエクセルファイルをダウンロードし、必要箇所を入力後、八街市障がい福祉課宛てにメールをしてください。

 【法人名を記入してください】令和6年度グループホーム運営費補助金 [Excelファイル/166KB]

 八街市グループホーム運営費補助金 作成方法 [ZIPファイル/2.89MB]

注意 本補助制度が対象となっている千葉県の事業が、現在改正手続き中であることから、令和6年度における交付申請については、例年とは異なる流れでご案内しています。詳しくは、下記までお問い合わせください。

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
※3このアンケートの具体的なご意見に対して回答はしておりません。
 お問い合わせについては、「この記事に関するお問い合わせ先」欄の担当課へ電話連絡していただくか、メールでお問い合わせください。