国民健康保険加入者の健康診断
八街市の国民健康保険被保険者の健康診断等は、下記のとおり実施しています。
保健事業名 | 概 要 |
---|---|
特定健診
|
年度末年齢40歳から74歳の方の特定健康診査
実施時期:8月~3月 費用:1,000円 ※毎年6月末頃に、対象者全員へ受診票を発送しています。 令和4年度受診票は、令和4年6月20日発送しました。 ※R4年度途中で国保に加入された方でR4年度健診をご希望の方は、国保に受診票発行をお申し出ください。
■集団健診は予約不要です。ただし、夜間健診のみ完全申込制です。※夜間健診の申込は締め切りました。 ■個別健診のご予約は、各医療機関へご連絡ください。個別健診Fax申込用用紙 [PDFファイル/316KB] 詳しくはこちら「令和4年度 特定健診実施のお知らせ」 [PDFファイル/2.35MB] 皆さんに通知しました「お知らせ」に変更がありました。(令和4年11月1日変更更新) 上記の添付ファイルは変更後のものです。 変更箇所:11月からの個別健診(医療機関)変更 個別健診医療機関については、新型コロナ感染症等の拡大による外来増加等による受付時間等の変更が生じることがあります。ご理解ご協力をお願いいたします。
職場やかかりつけの医療機関で検査を行っている方は、検査結果の提出をお願い致します。 提出していただくことで、特定健診を受けたとみなさせていただき、保健指導などの保健事業を利用することができるようになります。 ・職場などで受診されている方…特定健診と同内容の検査を行っている場合は検査結果の写しを国保年金課へ提出をお願いいたします。 ・かかりつけの病院で特定健診と同等の検査を受けている方には、『情報提供票』提出のお願いを送らせていただいています。第一回目通知:令和4年10月25日 第2回目通知:令和5年1月18日 |
30代健診 |
年度末年齢30歳代の方の特定健康診査(令和4年度から実施)
実施時期:8月・11月 費用:1,000円 ※6月末頃に、対象者全員へ受診票を発送します。 令和4年度受診票は、令和4年6月20日発送しました。 夜間健診の申込は締め切りました。 ※R4年度途中で国保に加入された方でR4年度健診をご希望の方は、国保に受診票発行をお申し出ください。 |
特定保健指導 | 特定健診・30代健診を受診された結果、必要な方には、特定保健指導のご案内をしています。 |
糖尿病腎症重症化予防事業 |
特定健診の結果や医療機関にかかっている状況から、糖尿病腎症の重症化予防が必要な対象の方には、医療機関受診勧奨や予防プログラムによる保健指導をおこなっています。毎年8月頃対象者に通知します。 |
人間ドック助成 |
特定健診を受診しない方等を対象に人間ドック受検の費用の一部を助成しています。 |
講演会・相談会 健康等講座 |
健康に役立つ講演会や個別相談会など実施しています。日程等は、広報・HP等でお知らせします。 ◎医療講演会 年1回 令和4年10月3日「吸う人も吸わない人も聞いてほしい~がんばらない禁煙の秘訣~」※終了しています。 ◎健診結果個別相談会・結果説明会 特定検診・30代健診を受診された方は、個別相談会・結果説明会をお申し込みいただけます。 結果説明会 令和5年1月26日(木曜日) ※感染症対策のため、中止となりました。 個別相談会 令和5年2月22日(水曜日) お申し込みは、令和5年1月5日(木曜日)から ◎おうちで健康をまなぶ「千葉県国保連合会 4つの健康お役立ちコンテンツ」<外部リンク> 国保連ページの下部に以下の4っのコンテンツがありますのでご覧ください。 1.どこでもできる!続けやすい!楽らく筋肉トレーニング 2.健康生活のススメ 3.目指せ!健康マイスター 4.生活習慣病改善サポートレシピ |
○市民を対象とした健診(がん検診等)は、健康増進課で実施しています。
○75歳以上の方(後期高齢者医療保険)の健康診断は、健康増進課で実施しています。
○75歳以上の方(後期高齢者医療保険)の人間ドック助成は、国保年金課高齢者医療保険年金係で実施しています。
○生活保護を受けている方の健康診断は、健康増進課で実施しています。
○社会保険等加入の方の健康診断等は、お勤めの会社にご確認ください。