ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 市民課 > マイナンバーカードの暗証番号再設定と暗証番号変更について

本文

マイナンバーカードの暗証番号再設定と暗証番号変更について

印刷用ページを表示する更新日:2022年4月1日更新 <外部リンク>

マイナンバーカードの暗証番号再設定について

マイナンバーカードに設定した暗証番号を忘れてしまった場合や、暗証番号の入力を連続して3回(※署名用電子証明書は5回)間違えてしまい、ロックがかかってしまった場合、市民課窓口で暗証番号の再設定が必要です。

※署名用電子証明書の暗証番号の再設定につきましては、お近くのコンビニエンスストア等で行えます。現在は、以下の店舗でサービスを提供しています。

・全国のセブン-イレブン
・全国のローソン
・イオンリテール(本州・四国の「イオン」「イオンスタイル」等)他
※一部店舗によっては、キオスク端末が未設置や未対応の場合がございます。上記以外の店舗やご利用方法等の情報は、以下のサイトをご覧ください。

地方公共団体情報システム機構<署名用パスワードをコンビニ等で初期化・再設定>へ<外部リンク>

本人が手続きをする場合

必要なもの

 マイナンバーカード

 

法定代理人が手続きをする場合(暗証番号を忘れてしまった、ロックがかかってしまったマイナンバーカードをお持ちの方が15歳未満の方または成年被後見人の場合)

必要なもの

 暗証番号を再設定する方のマイナンバーカード

 暗証番号を再設定する方の本人確認書類1点(マイナンバーカードの他に、本人確認書類AまたはBから1点)

 法定代理人の本人確認書類2点(それぞれ本人確認書類Aから1点、Bから1点あわせて2点)

  代理権の確認書類

  ※暗証番号を再設定する者が15歳未満の場合は戸籍謄本

   本籍が八街市の方、または住民票で世帯主が法定代理人であることが確認
  できる場合(世帯主来庁に限る)は戸籍謄本は不要です。

  ※暗証番号を再設定する者が成年被後見人の場合は、成年後見登記事項証明書

 

任意代理人が手続きをする場合

申請受付後に、暗証番号を再設定する者あてに文書を郵送(普通郵便・転送不要)し、新暗証番号の確認を行います。(文書照会)

申請当日にお手続きが完了しません。詳細はお問合せください。

 

申請時に必要なもの

 暗証番号を再設定する者のマイナンバーカード

 任意代理人の本人確認書類1点(本人確認書類Aから1点)

 委任状(マイナンバーカードの暗証番号再設定の申請に関する手続きについて権限を委任した旨が記載されているもの)

 

照会回答書持参時に必要なもの

 暗証番号を再設定する者のマイナンバーカード

 暗証番号を再設定する者の本人確認書類1点(マイナンバーカードの他に本人確認書類AまたはBから1点)

 任意代理人の本人確認書類2点(それぞれ本人確認書類Aから1点、Bから1点あわせて2点)

 必要事項を記入した回答書

 委任状(回答書の提出について権限を委任した旨が記載されているもの)

 

本人確認書類

書類A
マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)、住民基本台帳カード、パスポート、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可証など、これらに類する官公署から発行された顔写真付きの書類

書類B
健康保険又は介護保険の被保険者証、医療受給者証、年金手帳など

マイナンバーカードの暗証番号変更について

マイナンバーカードに設定した暗証番号は、現在設定している暗証番号がわかる場合は、変更が可能です。

※現在設定している暗証番号がわからない場合は、暗証番号の再設定の手続きが必要です。

ご自宅のパソコンまたはスマートフォンから暗証番号を変更する場合

ご自宅のパソコンやマイナンバーカードに対応したスマートフォンを使用し、インターネットを介して、暗証番号の変更が可能です。
インターネット接続環境とともに、利用者クライアントソフトが必要です。詳細は下記サイトをご覧ください。
 公的個人認証サービスポータルサイト<外部リンク>

 

市民課窓口で暗証番号を変更する場合

本人が手続きをする場合

必要なもの

 マイナンバーカード
 現在設定している暗証番号を確認のうえ、新しい暗証番号を設定します。

 

法定代理人が手続きをする場合(暗証番号を変更する者が15歳未満の方または成年被後見人の場合)

必要なもの

 暗証番号を変更する者のマイナンバーカード

 暗証番号を変更する者の本人確認書類1点(マイナンバーカードの他に、本人確認書類AまたはBから1点)

 法定代理人の本人確認書類2点(それぞれ本人確認書類Aから1点、Bから1点あわせて2点)

  代理権の確認書類

  ※暗証番号を変更する者が15歳未満の場合は戸籍謄本

   本籍が八街市の方、または住民票で世帯主が法定代理人であることが確認
  できる場合(世帯主来庁に限る)は戸籍謄本は不要です。

  ※暗証番号を変更する者が成年被後見人の場合は、成年後見登記事項証明書

 

任意代理人が手続きをする場合

申請受付後に、暗証番号を変更する者あてに文書を郵送(普通郵便・転送不要)し、新暗証番号の確認を行います。(文書照会)

申請当日にお手続きが完了しません。詳細はお問合せください。

 

申請時に必要なもの

 暗証番号を変更する者のマイナンバーカード

 任意代理人の本人確認書類1点(本人確認書類Aから1点)

 委任状(マイナンバーカードの暗証番号変更の申請に関する手続きについて権限を委任した旨が記載されているもの)

 

照会回答書持参時に必要なもの

 暗証番号を変更する者のマイナンバーカード

 暗証番号を変更する者の本人確認書類1点(マイナンバーカードの他に本人確認書類AまたはBから1点)

 任意代理人の本人確認書類2点(それぞれ本人確認書類Aから1点、Bから1点あわせて2点)

 必要事項を記入した回答書

 委任状(回答書の提出について権限を委任した旨が記載されているもの)

本人確認書類

書類A
マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)、住民基本台帳カード、パスポート、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可証など、これらに類する官公署から発行された顔写真付きの書類

書類B
健康保険又は介護保険の被保険者証、医療受給者証、年金手帳など

受付窓口

市民課窓口

平日 :午前8時30分から午後5時15分まで

夜間開庁:毎週火曜日 午後5時15分から午後8時まで

(国民の祝日及び年末年始期間は除く)

日曜開庁:毎月最終日曜日 午前8時30分から午後5時まで

(10月、12月は最終日曜日でない場合があります)

その他

手続きの際にご提示いただくマイナンバーカードおよび本人確認書類につきましては、必ず原本をお持ちください。

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
※3このアンケートの具体的なご意見に対して回答はしておりません。
 お問い合わせについては、「この記事に関するお問い合わせ先」欄の担当課へ電話連絡していただくか、メールでお問い合わせください。