本文
令和7年度八街市郷土資料館企画展を開催します
印刷用ページを表示する更新日:2025年10月15日更新
企画展「戦争と八街 -戦後80年 戦争の記録-」概要

令和7年は、太平洋戦争の終結から80年の節目を迎えます。戦時下の八街は、下志津陸軍飛行学校八街分教所(通称・八街飛行場)が置かれ、当時最新鋭の偵察機「百式司令部偵察機」が配備されるなど、首都防衛の重要な拠点の一つとなっていました。
当時の米軍の報告書には、八街が数度にわたって空襲を受けたことが記されており、市内から機銃掃射の薬莢もしばしば発見されます。その他にも、市内には今日でも八街飛行場の格納庫基礎や境界石杭など、さまざまな戦争遺跡が残されています。
本企画展では、これらの貴重な実物資料や記録物、そのほか市内に残る戦争遺跡をとおして、「戦争と八街」の歴史を紹介します。この機会にぜひご来館ください。
当時の米軍の報告書には、八街が数度にわたって空襲を受けたことが記されており、市内から機銃掃射の薬莢もしばしば発見されます。その他にも、市内には今日でも八街飛行場の格納庫基礎や境界石杭など、さまざまな戦争遺跡が残されています。
本企画展では、これらの貴重な実物資料や記録物、そのほか市内に残る戦争遺跡をとおして、「戦争と八街」の歴史を紹介します。この機会にぜひご来館ください。
【開催日時】
令和7年10月28日(火曜日)~12月21日(日曜日) ※月曜日休館
午前9時~午後5時
【会 場】
八街市郷土資料館(中央公民館2階)
※準備に伴う臨時休館について
本企画展の準備のため、下記の期間は臨時休館いたします。
10月21日(火曜日)~10月26日(日曜日)