市営運動場・やちまたキャンプ場利用案内
市営運動場(中央・東部・西部・南部・北部グラウンド、榎戸サッカー場)
休場日
年末、年始
使用方法
次の区分に応じ、各区分に定める期間に教育委員会スポーツ振興課で、使用申請書に必要事項を記入のうえ押印し(自署の場合は押印省略可)、使用料を添えてお申し込みください。期間内の閉庁日は除きます。
※申請は、1団体につき、1日1回1区分までです。
※電話、ファックス、メール等でのお申し込みはできません。
※19歳以下の申請・利用については、制限があります。詳しくはスポーツ振興課までお問い合わせください。
- 市内在住者 使用予定日の前々月1日から使用予定日の前日までの予約が可能です。
- 市外在住者 使用予定日の前月1日から使用予定日の前日までの予約が可能です。
使用の変更・取消し方法
許可を受けた事項の変更または取消しをしようとするときは、次の区分に応じ、各区分に定める期間に許可書、領収書をお持ちになり、施設使用許可変更(取消し)申請書に必要事項を記入のうえ押印し、お申し込みください。期間内の閉庁日は除きます。
取消しの場合は、振込依頼書、委任状(申請者の氏名と口座名義が違う場合)も併せて提出していただきます。
- 悪天候(雨、強風等)またはグラウンドコンディションが不良のため使用できなかった場合
使用予定日から1カ月以内までに申請してください。 - 使用者の都合による場合 使用許可時間前までに申請してください。使用時間を過ぎてからの変更は出来ません。
なお、使用料の返金については、悪天候(雨、強風等)若しくは、グラウンドコンディションの不良以外は返金できません。(使用者の都合によるキャンセルは返金の対象となりません。)
必要書類等
〈変更の場合〉
・許可書
・領収書
・変更申請書
〈取消しの場合〉
・許可書
・領収書
・取消申請書
・振込依頼書
・印鑑
・委任状(申請者の氏名と口座名義が違う場合)
・振込先口座番号がわかるもの(通帳等の写し)。
使用料
基本施設
施設名 | 所在地 千葉県八街市 |
施設内容 | 使用料(北部グラウンドは一面あたり) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
早朝 | 午前 | 午後A | 午後B | 夜間 | |||
日の出 |
午前9時 ~正午 |
正午 ~午後3時 |
午後3時 ~午後6時 |
午後6時 |
|||
中央 グラウンド |
八街ほ35 | 野球場 | 1,100円 | 1,100円 | 1,100円 | 1,100円 | 1,100円 |
東部 グラウンド |
八街に46 | 野球場 ソフトボール場 |
550円 | 550円 | 550円 | 550円 | - |
西部 グラウンド |
八街い273 | 野球場 ソフトボール場 |
550円 | 550円 | 550円 | 550円 | - |
南部 グラウンド |
滝台1588 | 野球場 ソフトボール場 |
550円 | 550円 | 550円 | 550円 | 550円 |
北部 グラウンド |
文違211 | ソフトボール場 | 550円 | 550円 | 550円 | 550円 | - |
榎戸 サッカー場 |
榎戸406-9 | サッカー場 | 550円 | 550円 | 550円 | 550円 | - |
- スポーツ少年団および子ども会などは、使用料を免除。
- 中央グラウンド及び南部グラウンドの夜間使用可能期間 は、4月1日~10月31日です。
- 市外在住の方の使用料は、2倍の額です。
- 入場料を取る場合は、市内在住の方の使用料は10倍の額、市外在住の方の使用料は20倍の額です。
グラウンド付帯施設
区分 | 設備名 | 単位 | 使用料 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
市内在住 | 市外在住 | ||||
中央グラウンド | 放送設備 | 3時間 | 1,650円 | ||
電光掲示板 | 3時間 | 1,650円 | |||
夜間照明 | 30分ごとに | 4,400円 | 5,500円 | 使用期間 4月1日~10月31日 30分以内は30分となります。 |
|
南部グラウンド | 夜間照明 | 30分ごとに | 1,100円 | 2,200円 |
やちまたキャンプ場
休場日
年末、年始
場所・敷地面積
八街市用草458-1(18,086平方メートル)
申込方法
次の区分に定める期間に教育委員会スポーツ振興課(スポーツプラザ内)で、
使用申請書に必要事項を記入のうえ押印し(自署の場合は押印省略可)、お申し込みください。(期間内の閉庁日は除きます。)
※電話、ファックス、メール等でのお申し込みはできません。
※19歳以下の申請・利用については、制限があります。詳しくはスポーツ振興課までお問い合わせください。
- 市内在住者…使用予定日の60日前から使用日の当日までの予約が可能です。
- 市外在住者…使用予定日の30日前から使用日の当日までの予約が可能です。
使用期間
1回の使用申請において、使用することのできる期間は、連続する2日までです。また、キャンプ場を連続して使用する場合の最終日の使用限度時間は15時までです。
使用料
無料
注意事項
- ゴミは必ず持ち帰ってください。
- 火気使用場所、キャンプファイヤー台以外での火気の使用は禁止します。また、火の始末は必ず消火を確認してください。
- 使用後の炭は、細かくして灰入れに入れてください。
- 火気使用場所等で使用したブロックは、必ずかたしてください。
- 山林の中には、テントを張らないようにしてください。
- 流し台にある水道は飲料用ではないのでご注意ください。
- ペット(動物)の持ち込みは禁止です。
- 施設内での飲酒はご遠慮ください。