本文
八街市の文化芸術振興を考える会第12回作品展を開催します
令和7年度やちまた教育の日月間事業「八街市の文化芸術振興を考える会第12回作品展」を開催します
八街市教育委員会は、11月を「やちまた教育の日月間」と定めています。
八街市の文化芸術振興を考える会と市教育委員会では、本市の文化芸術振興を図るため、多様なジャンルの作品を一堂に集めて展示し、優れた芸術作品を身近にご鑑賞いただくとともに、市民の皆さまに教育や文化への理解と関心を深めていただく機会として、「八街市の文化芸術振興を考える会第12回作品展」を開催します。
県内外で活躍する市内在住の芸術作家5人(濱田 清・神尾 吉夫・永田 義信・松丸 弘道・西村純子)による絵画・陶芸作品を展示します。
また、今回は招待作家として、四街道市在住の画家 福田 利明 氏の作品も展示します。
11月3日(月曜日・祝日)午後2時から開催するギャラリートークでは、招待作家の福田 利明 氏ほか、出品作家との会話を楽しみながら、作品鑑賞ができます。
作家本人から直接、作品解説や制作秘話などを聞くことができる貴重な機会ですので、どなたでもお気軽にご参加ください。
皆さまのご観覧をお待ちしています!
八街市の文化芸術振興を考える会第12回作品展ポスター [PDFファイル/500KB]
会期
令和7年11月1日(土曜日)~3日(月曜日・祝日)
午前9時から午後5時まで ※3日は午後4時まで
場所
八街市中央公民館(八街市八街ほ796番地1)
ロビー・視聴覚室
概要
作品の展示(絵画・陶芸)
※ 招待作家として、画家 福田 利明 氏の作品を展示
※ 観覧無料
※ 11月3日(月曜日・祝日)午後2時~ ギャラリートークを開催(出品作家による作品解説など)
主催
八街市の文化芸術振興を考える会・八街市教育委員会
八街市の文化芸術振興を考える会とは
八街市民憲章の一つ目に掲げる「郷土を愛し、文化のかおり高いまちにしましょう。」の具現化に向け、これに共感した市内在住の芸術作家により、平成22年に発足しました。
各会員は、絵画・陶芸・彫刻等の各分野で、県内外において広く活躍されています。
濱田 清 | 絵画 | 千葉県美術会常任理事・一陽会運営委員 |
神尾 吉夫 | 絵画 | 行動美術協会会員 |
永田 義信 | 絵画 | 千葉県美術会理事・二紀会委員 |
松丸 弘道 | 陶芸 | 陶房主宰 |
宮下 忠昭 | 彫刻 | |
西村 純子 | 絵画 | 太平洋美術会理事・千葉県美術会会員(準依嘱) |
Googleカレンダーヘ登録<外部リンク>
Yahoo!カレンダーヘ登録<外部リンク>