ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 企画政策課 > 連携協定について

本文

連携協定について

印刷用ページを表示する更新日:2024年3月18日更新 <外部リンク>

連携協定とは

人口減少や少子高齢化などの地域課題に対して、自治体と民間企業等がそれぞれの強みを生かし、協力しながら課題の解決を図るための協定です。

協定の締結状況

千葉大学大学院園芸学研究科及び千葉大学環境健康フィールド科学センター

・協定の名称 千葉大学大学院園芸学研究科及び千葉大学環境健康フィールド科学センターと千葉県八街市との相互協力に関する協定

・締結日 2017年3月21日

・連携事項

(1)教育プログラムの展開や調査研究等に関し、八街市の区域内のフィールドを優先的に使用できるように協力するものとする。
(2)農業振興の事業展開等に関し、情報提供等のアドバイスを行うものとする。
(3)必要に応じて相互の施設・設備を活用できるものとし、相互に関心を持つテーマについては、共同で研究に参画し、施設利用等の便宜を図るものとする。

千葉工業大学

・協定の名称 八街市と学校法人千葉工業大学との包括的な連携に関する協定書

・締結日 2019年11月7日

・連携事項

(1)教育、文化及びスポーツの振興に関すること。
(2)ICT(情報通信技術)の活用に関すること。
(3)人材育成に関すること。
(4)まちづくりに関すること。
(5)地域経済活性化に関すること。
(6)その他協定の目的を達成するために必要な事項に関すること。

大塚製薬株式会社東京支店

・協定の名称 八街市と大塚製薬株式会社との包括連携協定

・締結日 2021年1月21日

・連携事項

(1)市民の健康づくりや食育の推進に関する事項
(2)スポーツの振興、青少年の育成や教育の推進に関する事項
(3)災害時における被災者への支援や協力に関する事項
(4)その他、地域の活性化及び市民サービスの向上に関する事項

日本郵便株式会社

・協定の名称 八街市と日本郵便株式会社との包括連携に関する協定書

・締結日 2021年3月22日

・連携事項

(1)高齢者、障害者、子どもその他の八街市の住民等の何らかの異変等の情報提供に関すること。
(2)道路の異常等の情報提供に関すること。
(3)不法投棄が疑われる廃棄物等の情報提供に関すること。
(4)災害時における協力に関すること。
(5)安心・安全な暮らしの実現に関すること。
(6)地域経済活性化に関すること。
(7)未来を担う子どもの育成に関すること。
(8)女性の活躍推進に関すること。
(9)その他、地域の活性化・市民サービス向上に関すること。

ソフトバンク株式会社

・協定の名称 デジタルデバイド解消に向けた連携協定書

・締結日 2022年3月1日

・連携事項

(1)高齢者のデジタルデバイド解消を目的とした取り組み推進
(2)MaaSなどを活用したデジタル活用の促進と人材育成
(3)その他、両者が必要と認めたICTを活用した市民の利便性向上及び地域活性に向けた施策

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社

・協定の名称 八街市とあいおいニッセイ同和損害保険株式会社との地方創生に関する連携協定書

・締結日 2022年2月21日

・連携事項

(1)地域・暮らしの安全・安心に関すること。
(2)防災・災害対策に関すること。
(3)産業振興・中小企業支援に関すること。
(4)観光振興に関すること。
(5)農業の振興に関すること。
(6)SDGsの啓発に関すること。
(7)その他、地方創生の実現及び地域課題の解決に資する取組に関すること。

株式会社ユニマットプレシャス及び株式会社八街未来都市

・協定の名称 八街市と株式会社ユニマットプレシャス及び株式会社八街未来都市との地方創生に関する包括連携協定書

・締結日 2024年3月13日

・連携事項

(1)都市基盤整備に関すること。
(2)防災・災害対策に関すること。
(3)健康・福祉に関すること。
(4)子ども・子育て支援に関すること。
(5)環境に関すること。
(6)スポーツ・文化・教育に関すること。
(7)産業・経済の振興に関すること。
(8)地域交流に関すること。

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
※3このアンケートの具体的なご意見に対して回答はしておりません。
 お問い合わせについては、「この記事に関するお問い合わせ先」欄の担当課へ電話連絡していただくか、メールでお問い合わせください。