ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 議会事務局 > 市議会一般質問 平成22年9月定例会(代表・個人)

本文

市議会一般質問 平成22年9月定例会(代表・個人)

印刷用ページを表示する更新日:2018年3月15日更新 <外部リンク>

代表1

公明党 鯨井眞佐子

1.行政改革について

  1. 事業仕分けを進めるべきであると考えるが、その取り組みは如何か

2.市民の健康を守るために

  1. 各種予防接種への取り組みについて
    • 子宮頸がんワクチンの公費助成を望むが如何か。
    • ヒブワクチンの公費助成を望むが如何か。
    • 肺炎球菌ワクチンの公費助成を望むが如何かて伺う。
  2. 検診状況について
    前立腺がんの検診が4月から始まったが状況は如何か。

3.交通の利便性について

  1. 東京への高速バスの乗り入れの取り組み状況は如何か。

代表2

やちまた21 加藤弘

1.将来人口と財政について

  1. 将来人口の予測について伺う。
  2. 今後10年の八街経済の分析について伺う。
  3. 公債費の現在状況について伺う。
  4. 特別会計の今後の推移について伺う。
  5. 各種税の収納状況について伺う。

2.生活環境の整備について

  1. 今後の市営住宅のあり方について伺う。
  2. 開発行為などの排水施設整備に対する指導強化について伺う。
  3. 水道石綿セメント管の敷設替え計画と配水場更新計画について伺う。
  4. 今後の雨水排水施設整備と雨水調整池計画について伺う。

3.八街駅自由通路について

  1. 自由通路での政治活動・選挙活動について伺う。
  2. 自由通路東側ガラスの直射日光の反射について伺う。

4.教育問題について

  1. 基礎・基本的な学力の定着について伺う。
  2. 国際理解の促進について伺う。
  3. 今後の学校施設の整備について伺う。
  4. 教育センターの充実と独立について伺う。
  5. 学校給食センターの今後の整備計画について伺う。
  6. 11月の「教育の日月間」、「11月12日の教育の日」取り組みについて伺う。

代表3

誠和会 横田義和

1.八街市がめざす将来問題

  1. 第1節・2節・3節について
    • 基本構想策定への思いは如何か。
    • 市長の掲げた政策の実現度は如何か。

2.道路問題

  1. 交差点の改良について
    • 市内の右折レーン設置の計画は如何か。
    • 住野十字路の交差点改良は如何か。

3.区制度問題

  1. 区への加入率について
    第2次基本計画中、市民との協働プラン・テーマ1について。

4.防犯問題

  1. 抜本対策について
    • 防犯体制の強化について。
    • 防犯活動の推進について。

5.鳥獣問題

  1. 抜本対策について
    • 鳥獣の被害は如何か。
    • 鳥獣駆除の検討について。

代表4

日本共産党 丸山わき子

1.市長の政治姿勢について

  1. 4期16年の市政運営について
    • 大規模公共事業最優先のまちづくりで活性化されたのか。
    • 地方自治法の精神が生かされた市政運営だったのか。
    • 財政悪化の下での報酬・交際費は妥当だったのか。

2.ふれあいバスの充実を

  1. 市民要求と利用実態について
    • 利用減の原因は何か。
    • 高齢化が進むもとで切実な市民要求の把握を。
  2. 便利で効率的なデマンド交通システムの導入を
    玄関から目的地までの乗合タクシーの導入を伺う。
  3. スクールバスについて
    • 現在の利用状況はどうか。
    • 安全な登下校の保障を

個人1

誠和会 小高 良則

1.教育問題について

  1. 学力向上のため、授業時数確保について。
  2. 不登校問題、過去から現在の現状と対策について。
  3. 少年犯罪の防止について。
  4. 教育センターの役割と22年度の活動について。ついて伺う。

2.財政について

  1. 小規模工事の近年の実績と評価について。
  2. 入札の現状について。
  3. 建設工事の現場管理、検査について。。

3.民生について

  1. 生活保護の最近の状況について。
  2. 生活状況について。

4.交通安全対策について

  1. 交通事故撲滅に対する市の対応について。
  2. 駅前交番について。

個人2

誠和会 山口 孝弘

1.福祉の問題について

  1. 障がい者福祉
    • 障がいを持っている方の雇用促進と就労支援の現状について伺う。
    • 市単独で障害者雇用促進事業等(企業や障がいがある方への助成事業)を行う考えはないのか伺う。
  2. 高齢者福祉
    稲城市のような福祉の先進的な市に学び、介護支援ボランティア制度の導入を望むが如何か。

2.公共交通網の問題について

  1. 車がなくても、生活しやすい街づくり
    • ふれあいバス等、公共交通利用者の現状について。
    • 誰もが利用しやすい公共交通実現に向けて、今後の考えを伺う。

3.防災問題について

  1. 防災訓練
    • 八街市民の防災に対する意識はどのような状況なのか。また、防災意識調査は行っているのか伺う。
    • 職員による防災訓練、防災意識はどのような現状か伺う。
    • 防災意識を高めるために、各区と消防団、市が協力しての総合防災訓練を行っては如何か。

4.少子化対策について

  1. 少子化の現状と今後5年後に予想される推移について伺う。
  2. 少子化対策としての今後の対応について伺う。
  3. 少子化対策課または班の設置をしては如何か。

5.プール開放事業について

  1. 今年度の利用状況を伺う。
  2. 青少年相談員協力による水泳教室の成果について伺う。

個人3

誠和会 林 修三

1.明日を開く計画的なまちづくり

  1. 第2次基本計画について
    • 第2次基本計画作成への経緯について伺う。
    • 第1次基本計画の見直しのポイントとなったプラス、マイナスについて伺う。
    • 第2次基本計画の市民への周知、啓発について伺う。

2.活力あふれる高齢者の生活づくり

  1. 高齢者の安心で安全な生活づくりについて
    • 八街市における高齢者年代別人口数について伺う。
    • 独居老人の実数について伺う。
    • 八街市における行方不明者の実態について伺う。
    • 現状における高齢者の居場所と今後の高齢者への基本的な方向性について伺う。

3.子どもたちの安心な生活づくり

  1. 児童生徒への虐待について
    • 八街市の児童虐待の現状について伺う。
    • 学校教育において今、どんな指導をされているのか伺う。
    • 市としての防止対策および民生委員との連携活動について伺う。

4.教職員の安心環境づくり

  1. 教職員の健康について
    • 現状における八街市の教職員の休職状況について伺う。
    • 教職員の相談体制の現状について伺う。
    • 教職員の勤務に対する基本的な考えについて伺う。

5.意欲あふれる八街のまちづくり

  1. 元気あるまちづくり
    • 八街名産物を使ってPRしていくための実行委員会的組織づくりについて伺う。
    • 八街市をPRしていくための人材活用策についての考えを伺う。

6.安心・安全な子育て支援づくり

  1. 保育園の運営方針について
    • 保育園待機園児の現況について伺う。
    • 市内学校施設の空き教室有効利用についての考えを伺う。
    • 幼保一元化についての考えを伺う。

7.意欲あふれる農業づくり

  1. 農業の後継者問題について
    • 農業後継者育成の取り組みについて伺う。
    • 農業後継者のための結婚活動支援の考えを伺う。

個人4

日本共産党 右山正美

1.国民健康保険について

  1. 広域化について
    広域化で国保運営の正常化ができるのか。
  2. 国保税の引き下げを
    一般会計からの繰り入れで引き下げを。
  3. 予防医療について
    • インフルエンザ予防接種の助成を。
    • ヒブ(細菌性髄膜炎)・肺炎球菌助成の早期実現を。

2.地デジ対応について

  1. 高齢者・低所得者世帯の支援を
    • 高齢者・一人暮らし世帯の普及状況と支援策は如何か。
    • 低所得者世帯のチューナー、廃棄の助成を。

個人5

日本共産党 京増藤江

1.教育問題

  1. 中学校の教科書採択について
    • 教科書採択の準備日程はどうなっているのか。
    • どのような基準で採択するのか。
    • 親、教師の意見をどう尊重するのか。
  2. いじめ対策について
    • いじめ発見・対処について。
    • いじめ被害者の長期的ケアについて。
  3. 不登校について
    不登校の児童・生徒の居場所について。

2.雨水排水対策について

  1. 冠水対策を早急に
    • 元稲荷周辺の対策について。
    • 第一幼稚園脇の対策について。

個人6

公明党 川上雄次

1.冠水、排水対策の充実について

  1. 市内調整池の整備充実について伺う。
  2. 計画規模を超える、集中豪雨等に備える排水対策について伺う。

2.農業問題について

  1. 農業従事者の高齢化や担い手不足に備え、農業ヘルパー登録制度を創設し労働力を確保すべきだが如何か。
  2. 農政課に農地情報バンクを設置し、農地の斡旋、有効活用、就農希望者育成にあたれないか伺う。
  3. 第6次産業の育成について伺う。

3.教育問題について

  1. 「放課後子ども教室」の成果と今後の普及策を伺う。
  2. 児童や生徒の学習や精神面を支援し、小1プロブレムや中1ギャップを解消する「クラスサポート制度」の導入ができないか伺う。

4.内部障がい者対策について

  1. 内部障がい者対策としてハートプラスマークを公共施設の駐車場に明記すべきだが考えを伺う。

個人7

やちまた21 林政男

1.危機管理について

  1. 総合防災体制について
    • 大規模災害に対する危機管理体制について。
    • トリアージが必要となる災害は想定されているか。
    • 要配慮者支援制度が必要と思われるが如何か。
    • 小中学校でもAEDの講習が必要と思われるが実施状況は如何か。

2.市民協働について

  1. NPO法人とボランティアについて
    • NPO法人の現状は如何か。
    • NPO法人の立ち上げ支援策をどの様にされているか。
    • NPO法人と連携して行政運営を図るべきと考えるが如何か。
    • ボランティア活動の現状認識は如何か。
    • 今後のボランティア育成について。

3.農業・観光・商業の成長戦略について

  1. 八街をいかに売り込むか
    • 八街ブランドのPRは、どの様になっているか。
    • 八街ブランドの開発状況は如何か。
    • フィルムコミッションなどを立ち上げ、メディアを積極的に活用する必要があるのではないかと思うが如何か。
    • 落花生サミットを開催する構想はないか。

個人8

古場 正春

1.文書管理について

  1. 1円の税金を有効活用し市民サービスを
    コピー機の管理についての対応は如何か。

2.子ども手当について

  1. 滞納となっている保育料や給食費の対応結果は如何か。

3.市民が望む政治について

  1. 行政と市民が協働し、市民のための街づくりを望むが如何か。
  2. 若い世代やお年寄りが住みたくなる魅力的な街づくりを望むが如何か。

4.財政再建について

  1. 無駄を削減し財政再建を望むが如何か。

5.子育て環境の充実、整備について

  1. 子どもが安全で安心して遊べる環境づくりを望むが如何か。

6.公職選挙法について

  1. 参議院議員選挙の期日前投票について
    • 期日前投票の投票期間について伺う。
    • 期日前投票の投票数について伺う。
    • 投票立会人、投票事務従事者等の合計人数について伺う。

個人9

桜田 秀雄

1.公平公正な市政運営

  1. 政治活動用看板について
    • 政治活動用看板の「大きさ」は公職選挙法で150センチメートル×40センチメートル以内と規定されている。
       「長谷川健一、八街市長」と表記されている看板は違法ではないか。
    • 他に規定以外の看板は何件か。
    • 違法行為を放置してきた選挙管理委員会委員長の責任と、違法行為に対する対応策について伺う。
  2. 公共残土処理事業(大清水に)について
    • 八街市公共残土埋立事業の事業地選定基準策定の際、県との協議は行ったのか。
    • 本事業地選定の際、農地の埋立を希望する件数は何件あったのか。
    • 当該土地所有者から誓約書は取ったのか。
    • 当該事業を推進する際、隣接する地権者から同意書は取ったのか。
    • 事業地の権利移動(贈与)があるが、贈与税は発生しているのか。
    • 当該事業の計画に市議会議員の関与はなかったか伺う。

2.政治倫理条例について

  1. 本市が行う工事等の請負、下請け、業務委託、物品の購入等を行っている法人等において、2親等以内に市長及び八街市議会議員が在職している法人は何件あるのか。
  2. 該当する法人のうち、平成21年度受注件数は何件か。
  3. 市の条例は、市長の資産公開についてのみ規定しており不十分である。特に議員の関与を防ぐために請負契約等については2親等まで拡大して、行政の透明性を図るため厳格な政治倫理条例を策定すべきであるが如何か。

3.空き地の雑草対策

  1. 空き地の適正管理に関する条例の執行状況を伺う。
  2. 八街に121番地の雑草問題の推移について伺う。
  3. 本市の条例では目標を達成するのは困難である。代執行ができるよう条例の改正を求めるが如何か。

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
※3このアンケートの具体的なご意見に対して回答はしておりません。
 お問い合わせについては、「この記事に関するお問い合わせ先」欄の担当課へ電話連絡していただくか、メールでお問い合わせください。