ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 議会事務局 > 市議会一般質問 平成21年12月定例会(個人)

本文

市議会一般質問 平成21年12月定例会(個人)

印刷用ページを表示する更新日:2018年3月15日更新 <外部リンク>

個人1

古場 正春

1.政治姿勢について

  1. 税金の無駄遣いの見直しについて伺う。
  2. 組織の見直しについて伺う。
  3. 町から市に移行の際、公共事業としてタイムカプセルを八街駅南口に埋めたが、掘り起こす時期について伺う。
  4. 中国い坊市と八街市は友好親善を結んでいるが、その成果について伺う。
  5. 教育長の採用基準について伺う。

2.教育問題について

  1. 八街市の小学5、6年生における外国語(英語)活動について
    • 現在、小学校での英語活動は主に5、6年生の担任により行われているが、担任により英語の知識や英語教授経験の違いがあり、各学校によってばらつきがあるように見える。この現状について、教育委員会の考えを伺う。
    • 平成23年度から本格導入される5、6年生の外国語活動に対し、具体的にどのように取り組もうと考えているのか伺う。
    • 外国語活動の現場を補うため、外国語指導助手(ALT)が小・中学校に派遣されているが、契約を交わしている教育委員会がALTの英語教育の資質を判断するため、現場を視察することはあるのか伺う。
    • ALTの資質が適格かどうか判断する基準について伺う。
    • 近年、英語圏出身のALTの派遣が少ないようであるが、英語を母国語としないALTに外国語活動を任せられると考えているのか伺う。
    • ALTは派遣会社の用意したカリキュラムに従って、授業を行っているため、文部科学省の指導要領と異なっているが、英語活動におけるカリキュラムの一貫性について、どのように考えているのか伺う。
    • 英語の専門家不在の状況に対し、今後の専門家の雇用について、どのように考えているのか伺う。

個人2

やちまた21 加藤 弘

1.インフルエンザの予防対策について

  1. 予防注射の接種状況について伺う。
  2. 市民への迅速な情報提供について伺う。
  3. 教育機関における拡大予防について伺う。
  4. 教育機関の臨時休業の基本的な考え方と学習支援について伺う。

2.教育問題について

  1. 教育長の公募の趣旨について伺う。
  2. 教育委員会の教育現場での活動状況について伺う。
  3. 学力・体力向上について伺う。
  4. 授業改善に向けての取り組みについて伺う。
  5. 学習・生活習慣の形成について伺う。
  6. 保護者との連携・融合について伺う。
  7. 家庭教育や心の教育について伺う。
  8. スポーツ振興について伺う。
  9. 伝統文化の保護と振興について伺う。

個人3

やちまた21 林 政男

1.街づくりについて

  1. 榎戸駅の利便性の向上について
    • 快速電車停車の実現はできるか。
    • 橋上駅は可能か。
    • 駅周辺道路の整備は如何か。
    • 第2次基本計画の中にどのように生かすか。また、予算は如何か。

2.選挙について

  1. 投票率の向上について
    投票率ワースト1位を返上する方法についての考えを伺う。

3.平成22年度予算について

  1. 財政問題について
    • 重点は何か。
    • 市債の発行について伺う。
    • 税収の確保について伺う。

個人4

桜田 秀雄

1.教育問題

  1. 学校のトイレについて
    • 学校のトイレ問題について、アンケート調査及び実態調査を行ったところ、学校によっては発展途上国的なトイレの実態が浮き彫りになった。現状認識を伺う。
    • 学校別のプレハブ校舎の床面積比率はいかほどか伺う。
    • 学校トイレの短期的及び長期的改修計画を伺う。
    • 体育館は生涯教育や災害時の避難所としての役割がある。車椅子対応トイレに改修すべきと思うが如何か。
  2. 施設改善及び安全対策について
    • 八街中学校の2階職員渡り廊下手すり及び北棟校舎の雨漏り、転落防止策について伺う。
    • 朝陽小学校の階段踊り場トイレの水周りについて伺う。(清掃用具の洗い場がない。)
    • 交進小学校の体育館トイレについて伺う。(和式トイレのみの設置で、高齢者、障がい者が使用するのに困難である。)
    • 実住小学校の校舎裏側の交通安全対策について伺う。(自転車対策について)
    • 八街北中学校の男子トイレの押しボタンの改修について伺う。(故障が多いため、通常の押しボタンにしては如何か。)
  3. 労働安全衛生問題について
    八街中学校の男女職員ロッカー室は、トイレの奥に設置されており、衛生上問題がある。早急に改善すべきと思うが如何か。・公立小中学校における労働安全衛生対策の推進はどのように行われているのか伺う。

2.道路問題

  1. 八街バイパスについて
    • 事業説明会で参加者から指摘された主な事項はどのようなものか伺う。
    • 指摘事項のうち、市が対応すべき事案は何か。また、その対応策について伺う。

3.公共残土問題

  1. 「大清水に」事業地の開発事前協議及び農地転用問題と、その後の経過について伺う。
  2. 再発防止策について伺う。

個人5

誠和会 横田 義和

1.道路問題

  1. 既存道路の改修について
    • 幅員の確保と整備の取り組みは如何か。
    • センターライン・路側線等の取り組みは如何か。

2.学校問題

  1. 朝陽小学校の改築について
    • 基本計画業務発注においてのプランは如何か。
    • 学校と地域交流等の将来構想は如何か。

3.防災問題

  1. 安全対策について
    • ナトリウム灯設置後の成果は如何か。
    • 防犯灯設置機器の検討について伺う。
    • 自発光鋲の設置について伺う。

4.環境問題

  1. 不法投棄について
    • 不法投棄の状況について伺う。
    • 不法投棄された産業廃棄物解消への取り組みは如何か。

個人6

誠和会 小高 良則

1.道路問題について

  1. 国道409号歩道整備について伺う。
    歩道未整備箇所が点在している状況について伺う。
  2. 八街バイパスについて伺う。
    平成21年度進捗状況及び、今後の取り組みについて伺う。
  3. 道路標示について伺う。
    立体減速シートの設置について伺う。

2.八街都市計画事業について

  1. 八街駅北側地区土地区画整理事業について伺う。
    着工中及び、未着工事業について伺う。

3.健康問題について

  1. インフルエンザについて伺う。
    • 現在までの発生状況について伺う。
    • ワクチンの接種について伺う。(国との委託契約の状況について、また、厚生労働省との連携の状況について)

4.教育問題について

  1. 学級、学年閉鎖について伺う。
    • 休校により学習の遅れが懸念されるが、対策はどのように考えているのか伺う。
    • 学力の向上を考え、土曜日の開校授業は行えないのか伺う。
    • 学校ボランティアの拡充について伺う。
  2. 学校給食について伺う。
    • 給食費の引き落とし手数料について伺う。
    • 食の教育を考え、お弁当の日をつくり実現できないか伺う。

個人7

誠和会 山口 孝弘

1.市長のかかげた政策(公約)について

  1. 長谷川市長のかかげた政策の確認及び実現度について伺う。
  2. 政策実現に向けての今後の取り組みは如何か。

2.児童の医療費の助成について

  1. 医療費の助成を小学校6年生まで望むが如何か。

3.魅力ある街づくりについて

  1. 観光について・八街市に観光を目的で訪れた方の推計について伺う。
    • 観光課を設立し、市をあげて「観光」に力を入れた取り組みを行っては如何か。
    • 人に来てもらえるような商品開発に力を入れては如何か。
    • 落花生や特産物を活かした農業ミュージアムの設立を望むが如何か。

4.千葉国体2010について

  1. 千葉国体2010では八街市でバウンドテニスがスポーツプラザで開催されるが、全国より来場者数をどの程度と見込んでいるのか伺う。
  2. 千葉国体2010において、八街市の日本一の落花生や地元農産物をPRする取り組みについて、どのように考えているのか伺う。

個人8

誠和会 林 修三

1.医療体制の充実

  1. 八街市の医療の現状について
    八街市の医療の現状について伺う。
  2. 八街市の医療の充実について
    八街市医療体制の充実について伺う。

2.八街市総合計画の推進

  1. 八街市総合計画2005第2次基本計画について
    • 第2次基本計画に関する提言について伺う。
    • 第2次基本計画のパブリックコメントについて伺う。
    • 総合計画2005のこれまでの評価と課題等について伺う。

3.活力あるまちづくり

  1. 八街市農産物のブランド化の推進について
    • 八街市農産物ブランド化支援班の設置について伺う。
    • 八街市農産物ブランド化促進計画及び組織連携についての考えを伺う。
    • 全国ブランド化推進都市との連携について伺う。
    • 八街市を全国に啓発するための呼称名公募について伺う。

4.生涯学習の充実

  1. 公民館活動の充実について
    • 公民館職員の現体制について伺う。
    • 上半期の利用状況と平成21年度における主催事業について伺う。
    • 公民館活動の今後の基本的な考えについて伺う。

個人9

日本共産党 右山 正美

1.第2次基本計画について

  1. 市民の声が活かされる街づくりを
    • 市民の声をどのように反映されるのか。
    • アンケートでは、交通の利便・福祉の充実を望んでいるがどうか。
  2. 駅北側区画整理事業及び関連事業について
    財政縮減のなかで進めていくのか。
  3. ワースト1からの脱却をどうするのか。
    市民生活実態に合わせた施策を。

2.国民健康保険について

  1. 減免制度の拡充について
    44条一部負担金の減免、77条税の減免の活用を。
  2. 資格証明書の中止を
    命と健康を守るため、正規の保険証を。
  3. 払える国保税に
    応能割の見直しを。
  4. 新型インフルエンザについて
    幼児、小学生、中学生までの予防接種の助成を。

個人10

日本共産党 丸山 わき子

1.無料低額宿泊所について

  1. 入所者の生活実態について
    • 無料低額宿泊所・類似施設等での生活保護受給状況を伺う。
    • 適正な運営はされているのか。
  2. 入所者への自立支援について
    居宅保護への指導はされているのか伺う。
  3. 事業者への指導強化について
    • 国への法整備要望を早急にすべきであるが如何か。
    • 現在、建設がされようとしている類似施設への市の対応は如何か。

2.入札・契約制度について

  1. 適正な契約の推進を
    • 低入札の状況と低入札価格調査制度の実施は如何か。
    • 最低賃金を保障する公契約条例の制定を。
  2. 中小地元企業の受注機会の保障を
    分離分割発注、市内に本店を置く事業者を最優先に。

3.冠水対策について

  1. 来年度の解消計画を伺う。
  2. 真井原地先の対策を早急に

個人11

日本共産党 京増 藤江

1.必要な介護が受けられる介護保険制度に

  1. 地域包括支援センターの充実を
    • 地域包括支援センターを各中学校区に設置を。
    • 独居・高齢者世帯への支援の充実を。
    • 介護予防の取り組み強化を。
  2. 在宅介護の負担軽減を
    • 介護者の負担軽減にどのような対策をとっているか。
    • 施設整備について。
  3. 保険料・利用料の軽減を
    • 保険料の支払い困難世帯への対策を。
    • 低所得者への利用料助成復活を。

2.道路整備・安全対策を

  1. 交通規制を早急に・大型車輌進入規制について。
    速度規制について。
  2. 道路拡幅を
    1区50号線の拡幅について。

個人12

公明党 鯨井眞佐子

1.市民の健康を守るために

  1. 前立腺がんの検診を望むが如何か。
  2. 肺炎球菌ワクチンの助成を望むが如何か。
  3. 新型インフルエンザ予防接種の助成は如何か。
  4. 予算要望してある小学6年生までの医療費の助成を望むが如何か。

2.教育問題について

  1. 新型インフルエンザの流行による学級閉鎖、学年閉鎖により、学業への影響が心配されるが状況は如何か。また、補習等の対応について伺う。

3.文化芸術振興について

  1. 八街駅北口駅前広場を活用して、コンサート等のイベントの企画を望むが如何か。

4.校庭、園庭の芝生化について

  1. 元気で健やかな子育てをするために、幼稚園、保育園、小学校の庭に鳥取方式による芝生化を望むが如何か。

5.集合住宅による生活ビジネスについて

  1. 八街市には何箇所あるのか伺う。また、その生活者の現状は如何か。
  2. 市としての基準は設けられないのか伺う。

個人13

公明党 川上 雄次

1.子ども手当創設について

  1. 新政権の子ども手当の創設に伴い、配偶者控除、扶養控除が廃止された場合、市民の所得税と住民税の増税額を伺う。
  2. 子ども手当支給に伴い、非課税世帯を含む保育園、保護者の保育料は負担が増えると予想されるが、試算額を伺う。

2.健康都市連合について

  1. 全国26市が加盟している「健康都市連合」に八街市は平成18年3月から加盟しているが、その活動状況について伺う。
  2. 第4回健康都市連合総会の開催市である多治見市の楽しい「ウォーキング100コース」や第5回開催市である大府市の「健康の森ウォーキングコース」を参考に八街市でもスポーツプラザ内や市内の名所、史跡などを巡るウォーキングコースを開設し、健康づくり推進施策の策定を望むが如何か。

3.榎戸駅周辺整備について

  1. バリアフリー新法では、地方公共団体の責務として「移動等円滑化を促進するために必要な措置を講ずるよう努めなければならない」となっている。そこで同法の目標年の平成22年に残り1年となったが、榎戸駅のエレベーター設置等による移動等の円滑化に向けて、基本構想策定の住民学識経験者、関係機関、関係事業者より構成される「交通バリアフリー法協議会」の設置を求めるが如何か。
  2. 通勤、通学者等の歩行者が極めて多い榎戸駅周辺の市道を通学路と同様にナトリウム灯の設置を推進し、市民の安全歩行の確保に努めるべきと考えるが如何か。

4.「やさいの街」プロジェクトの提案

  1. プロジェクトを立ち上げ、農業が基幹産業の八街市にふさわしい「街おこし」策として「やさいの街」をキーワードに四季別の収穫祭や品評会、野菜即売会などを八街駅北口駅前の市有地を会場に開催できないか伺う。
  2. 「やさいの街」を売り出すためにも、特定農地貸付法の改正を受けて可能になった農家開設型市民農園や農業体験農園の開設推進を図るべきと考えるが如何か。
  3. ピーちゃん、ナッちゃんに続き、評判の良い「ボッチくん」を新キャラクターとして登録して、「街おこし」に活用できないか伺う。
  4. 八街市の農村風景、農作物の生育の姿、自然の景観など魅力ある事象をデーターベース化して、映画や放送、報道機関等に情報として常時発信するセクションを庁内に設置し、八街市の活性化につなげるべきと考えるが如何か。

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
※3このアンケートの具体的なご意見に対して回答はしておりません。
 お問い合わせについては、「この記事に関するお問い合わせ先」欄の担当課へ電話連絡していただくか、メールでお問い合わせください。