ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 議会事務局 > 市議会一般質問 平成20年6月定例会(個人)

本文

市議会一般質問 平成20年6月定例会(個人)

印刷用ページを表示する更新日:2018年3月15日更新 <外部リンク>

個人1

やちまた21 林 政男

1.街づくりについて

  1. 次期総合計画について。
    • 庁内組織はどのようになるのか伺う。
    • 進捗状況といつまでに成案を得るのか伺う。
    • 若手のプロジェクトチームはできるのか伺う。
    • 市民の声はどのように反映させていくのか伺う。

2.道路施策について

  1. 八街バイパスの今後の整備について。
    • 本年度の八街バイパスの工事進展見込み及び県の予算額について伺う。
    • 主要地方道成東酒々井線から国道409号までの見込みについて伺う。
    • 国道409号から主要地方道千葉八街横芝線までの見込みについて伺う。
  2. 文違1号線の今後の整備について。
    道路整備状況並び今後の見通しについて伺う。
  3. 酒々井地区に予定される大規模開発及び酒々井インターに接続する道路について。
    本市の道路の将来構想との関連はどのようなものになるのか伺う。

3.保健医療問題について

  1. 特定健診・保健指導について。
    • 特定健康診査の受診率が65パーセントに達しない自治体に対しての罰則はどのようなものか。また本市の対策について伺う。
    • メタボリックシンドローム該当者の減少率10パーセントを達成できない市町村に対する後期高齢者医療制度の財政負担が増加すると聞いているが、本市の負担額はどの程度増加するのか伺う。
    • 特定保健指導実施率45パーセントの目標値は可能な数字か伺う。

個人2

やちまた21 加藤 弘

1.税関係について

  1. 道路整備事業財政特別措置法による当市への影響について伺う。
  2. 過去5年間の市税他、税全般についての滞納状況について伺う。
  3. 徴収状況と徴収率について伺う。
  4. 08年度決算分から変わる「実質公債費比率」の変化について伺う。

2.職員定数の適正化について

  1. 現状においての適正人員は何人か伺う。
  2. 育児休暇と療養休暇における現状と対応について伺う。
  3. 能力面において、不足人員を臨時職員で補いきれているのか伺う。

3.市有バスについて

  1. 所有目的について伺う。
  2. 発着場の柔軟な対応について伺う。
  3. 管理規則通りの運用がされているのか伺う

4.教育問題について

  1. 教育関連施設の耐震状況と、今後の計画について伺う。
  2. 原材料の高騰をうけての給食費について伺う。
  3. 児童・生徒の体力向上について伺う。
  4. 教師力の育成について伺う。
  5. 生涯スポーツの振興の現状について伺う。
  6. 八街中、八街中央中のプール開放計画について伺う。
  7. 本年度の教育委員会の施策について伺う。
  8. 全国学力調査の結果を受けて、その後の対応と状況について伺う。
  9. 子ども議会において「今後、検討いたします」とした答弁がされておりましたが、検討結果をどのように伝えているのか伺う。

個人3

古場 正春

1.市長選挙

  1. 八街市長選挙公費負担について。
    平成18年11月26日執行の市長選挙の公費負担中、市長の燃料費は19日53.0L、20日56.0L、21日52.8L、22日52.0L、23日58.0L、 24日57.3L、25日56.4Lは事実使用した数字なのか伺う。

2.政治姿勢

  1. 地球温暖化について。
    市長の地球温暖化についての取り組みは。
  2. 行財政改革について。
    • 八街市の起債残高、一般会計227億円、学校給食会計2億円、下水道会計44億円、水道会計26億円合わせて約300億円の借金の解消について。
    • 市長給与引き下げについて伺う。
    • 市職員削減について伺う。
    • 税の収納率向上目標計画について伺う。

個人4

桜田 秀雄

1.行政運営について

  1. 各種補助金、助成金の積極的な活用を図るため専門プロジェクトチームを編成、研究する考えはないか。
  2. 悪質滞納者の効率的な債権回収を図るため、すべての公金徴収を債権回収組織に一元化する考えはないか。
  3. 地下水水質検査結果を上水道事業に反映させるなど、横の連携を図るべきと思うがどうか。
  4. 市民参加のまちづくりを進めるために、各種審議会委員の公募枠拡大を進める考えはないか。
  5. 実施計画は数値目標を掲げ、検証可能な計画とすべきではないか。

2.通学路の安全対策

  1. 各学区で、最も危険な箇所と認識している箇所はどこか。本年度、該当箇所の改良計画はあるのか。
  2. 実住っ子見守り隊が発足し、パトロール隊から八街五差路交差点の危険性を危惧する声が上がっている。待避所の早期設置が求められるが進捗状況を伺う。
  3. 主要地方道成東酒々井線の歩道整備計画の進捗状況を伺う。

3.小間子牧野馬捕込跡

  1. 文化財見学者用駐車場を整備できないか。
  2. 捕込跡に馬のモニュメント像を配置できないか。

4.市ホームページについて

  1. 市ホームページのトップページにバナー広告を載せ、増収を図るべきと思うが如何か。
  2. 本市の条例は何件か。市例規集ページに条例等の総件数の記載を望むが如何か。

5.古木の伐採について

  1. 中央公園のクスノキを伐採した理由を伺う。

個人5

誠和会 北村 新司

1.道路問題

  1. 市道17013号線の拡幅について。
  2. 県道神門八街線、鴨志田商店脇の丁字路の信号機設置について現在の状況と、警察の考えについて。

2.健康づくりの推進

  1. 特定健診の周知について。
  2. 高齢者の受診状況について。
  3. 「健康は自ら守りましょう」を目標にした健康管理に対する意識の高揚の努力について。
  4. メタボリックシンドロームの予防の健診と保健指導について。

3.八街市史編さんについて

  1. 市史編さんの進捗について。

4.文化財の保存と整備について

  1. 保存状況と整備状況について。
  2. 文化財を巡るコース紹介について。
  3. 文化財の立て看板のリニューアルについて。

5.農業振興

  1. 遊休農地(耕作放棄地)の把握と解消の取り組みについて。
  2. 小麦作りの推進について。

6.中央公民館の整備について

  1. 舞台の反響板の設置について。

個人6

誠和会 湯淺 祐徳

1.榎戸泉台近隣公園(仮称)について

  1. 計画の有無とその進捗状況について
    • 平成7年頃、「榎戸サッカー場」建設計画と同時に「榎戸泉台近隣公園」建設の計画が立てられたが、その後「けやきの森公園」の計画が先行実施された理由は。
    • 事業計画として継続しているのか。継続しているのであればその内容及び進捗状況について伺う。

2.榎戸駅周辺の整備について

  1. 榎戸駅東口新設及び自由通路の整備について
    JR千葉支社と協議した中では、両側に改札口を設置することは困難であると思われる。
    選択技としては、八街駅ほど立派なものではなくても自由通路と橋上駅、又は八日市場駅のような既存駅舎を利用した自由通路設置しかないと思われるが、市当局の考えを伺いたい。
  2. 駅に隣接する狭隘で危険な踏切の改善について
    昨年3月議会でも指摘した、狭隘な踏切について市はどの様な方策で、危険な踏切の改善を図ろうとしているのか伺う。

3.安心・安全な街づくりについて

  1. 日常的な防犯体制づくりについて
    • 榎戸交番が設置され、住民一同が安心し期待をしてきたが、最近、軽犯罪が多発しているためか、無人の交番となっている。今後、管理運営に関する充実が求められているが、常駐できる体制はとれないか。
    • 防犯パトロールボランティアが各所で設立され充実しているが、市がこのようなボランティア組織を後押しするような体制づくりの考えはあるか。
  2. 食の安全・安心の体制づくりについて
    • 中国製餃子の農薬検出に端を発した食の危険、自給率の低さ、顔の見えない生産者などの問題は、農業立国ともいえる八街市にとって追い風ともいえるが、本市としてはどのような影響があるか。
    • 後継者に悩む農地所有者も少なからずいるなか、スケールメリットを生かした大規模農業への転換など、農業活性化策を市主導で行うことも必要と思うが如何か。
  3. 天災等緊急時の体制づくりについて
    • ハザードマップが八街市にはないが、その必要がないほど天災に強いということか。
    • ミャンマーのサイクロン、中国の地震など「他山の石」として充分対策をたて、またその対策を住民に周知することは不可欠であるが、転変地変の危機管理について伺う。

4.道路問題について

  1. 文違1号線富山地先の斉藤米店近隣の道路は、大雨が降ると冠水し登下校の子どもたちが大変困っている。道路河川課も認識していると思うが、早急な対応をお願いしたい。
  2. 市道102号線の市水道課の入口付近は、道路幅が狭く、下り坂となっているため大変危険な状況である。拡幅などの改善措置を早急に実施していただきたい。

個人7

誠和会 小高 良則

1.教育問題について

  1. 携帯電話の現在の問題について。
    不健全な掲示板、有害サイトを利用するべきではない。その為に、教育現場ではどのような対応をしているのか伺う。

2.八街駅南側活性化等について

  1. ケヤキの森公園について。
    公園利用者等の駐車場確保について伺う。
  2. 駅自由通路掲示板
    利用促進のため料金の見直しを考えるべきと思うがいかがか伺う。

3.道路整備について

  1. 現在建設中の幹部交番隣接道路について。
    隣接道路はおもに通学路、近隣住民が生活道として利用しているが、現地を見る限り整備が必要と考えるがいかがか伺う。
  2. 一区交差点付近歩道整備について
    その後の状況と、今後の計画について伺う。

4.安心安全な街づくりについて

  1. 各地区においての防犯パトロールについて。
    佐倉警察所管内の軽犯罪発生状況をみての、市民による防犯について伺う。

個人8

誠和会 山口 孝弘

1.高齢者福祉と障がい者福祉の取り組みについて

  1. 八街市老人保健福祉計画について。
    • 老人保健福祉計画・介護保険事業計画の実績と、第4期事業計画の重点課題について伺う。
    • 高齢者の虐待防止・早期発見について伺う。
    • 介護予防の推進について伺う。
    • 様々な活動の場づくりについて伺う。
  2. 障がいのある人もない人も共に暮らしやすい千葉県づくり条例について。
    千葉県で「障がいのある人もない人も共に暮らしやすい千葉県づくり条例」が昨年7月1日より制定された。この条例を八街市としてどのように評価し、どのように実現していくのか伺う。

2.明るく、安心、安全な街にするために

  1. 防犯灯を1メートル低くすることができないか伺う。

3.八街ならではの、ふれあいバスを目指して

  1. 地元の子どもたちの声によるアナウンスで、停車する場所の歴史等を紹介をすることにより、親しみのある八街ならではのふれあいバスにするのはいかがか。

4.ふるさと納税への対応について

  1. ふるさと納税と、市民が使い方を選べる寄付投票条例について伺う。

個人9

誠和会 林 修三

1.地域力の向上

  1. 八街市の地域力活性化について。
    • 「八街市の日」を制定したらどうか。
    • 区、自治会等の加入状況と加入促進の啓発はどうか。
    • 八街市消防団の加入状況はどうか。

2.国際理解の促進

  1. 友好関係都市との交流について。
    • 青少年のい坊市への派遣交流を積極的に行ったらどうか。
    • 中国四川省への地震見舞いの物資支援状況はどうか。

3.給食センターの運営

  1. 給食センターの今後の運営について。
    • 諸物価の値上がりが市給食に与えている影響はどうか。
    • 地産地消のための協議会設立を行ったらどうか。

4.特別支援教育

  1. 特別支援教育の支援について。
    • 本市の小中学校において、特別支援等の教育支援を必要とする児童生徒の状況はどうか。
    • 学校内外の専門家等の人材活用や関係機関との連携はどうか。
    • 障がいのある児童生徒のために情報機器等の充実を望むがどうか。

個人10

誠和会 山本 邦男

1.財政問題について

  1. 暫定税率の1ヶ月間の失効は、本市の20年度予算にどの様な影響があるのか伺う。
  2. 道路特定財源は、今後一般財源化の方向で推移すると思われるが、本市の道路行政にどのような影響が出てくるのか伺う。
  3. 本市の財源のほとんどが、税及び地方交付金等に頼らなくてはならない状況である。財政運営の厳しさから自主財源の確保を模索すべきと思うがいかがか伺う。
  4. 今後の公債比率の推移を、どのように推測しているのか伺う。

2.環境問題について

  1. 2008年、先進8カ国首脳会議(洞爺湖サミット)のメインテーマでもある、地球温暖化の原因とされている温室効果ガスCO2の削減対策について。
    • 本市の具体的な取り組みについて伺う。
    • 市民に対して、どのように削減対策の周知徹底を図っていくのか伺う。
  2. 3年が経過した本市独自の残土埋立条例について。
    • 大きな問題となるような事案は起きていないか伺う。
    • 県条例時点で許可を取得しながら、未だ完了届が提出されていない業者に対して、県,市のどちらが、どのような指導をしているのか伺う。
    • 完了届が出されていない現場はどのくらいあるのか伺う。
  3. ゴミの不法投棄について
    大量のごみ不法投棄の未解決現場が数カ所あるが、どの様な指導をされているのか。また解決の見通しがあるのか伺う。

3.教育問題について

  1. 昨年行われた、全国一斉学力テストの結果について伺う。
  2. 平成19年度県内一斉学力テストの結果は如何か。学力向上の兆しが見えてきたか伺う。
  3. 3年目となる幼小中高連携教育の具体的な成果を、どのように分析しているのか伺う。

4.道路問題について

  1. 今後の都市計画道路の整備計画について
    • 八街都市計画道路3・4・3号八街神門線について、道路事業分の遅れを、どのように解消していくのか伺う。
    • 昭和49年に制定された都市計画道路は、その後の交通形態の変革により現実性のあるものに見直すべきと思うが如何か。
  2. 緊急を要する通学路整備について
    • 市道216号線南中学校西側の、雨天時の道路水没現場について改善できないか伺う。
    • 主要地方道千葉川上八街線と、市道115号線の接続している箇所の信号機設置について伺う。
    • 市道115号線と、市道216号線の交差点の信号機設置について伺う。

個人11

日本共産党 右山 正美

1.介護保険制度について

  1. サービスの充実を
    • 24時間対応サービスの充実を求めるが如何か。
    • 地域支援事業による、一人暮らしの高齢者対策は如何か。
    • 予防事業の推進は如何か。
  2. 保険料について
    保険料の引き下げを強く求めるが如何か。

2.農業問題について

  1. 農業の活性化を図るために
    • キャロットジュースの普及を求めるが如何か
    • 遊休地を活用し、小麦・大豆・菜種など作っては如何か。
  2. 後継者育成について
    • 八街市で若者が交流できる場所の確保は如何か。
    • 一人前になるための助成制度が必要と思うが如何か。

3.地震対策について

  1. 備蓄について
    人口に見合った備蓄と、特に水の確保は重要な課題だがその対応は如何か。
  2. 公共施設の安全対策の確保
    • 学校・保育園の耐震化診断調査が早急に求められるが如何か。
    • 朝陽小学校の改築計画を早急に求めるが如何か。
  3. 緊急通路の確保
    通学路等の危険なブロック塀の解消、緊急通路の安全確保は如何か。
  4. 住宅の耐震化診断の助成を
    千葉県が進める、住宅耐震化診断の助成制度を求めるが如何か。

個人12

日本共産党 京増 藤江

1.子どもたちの健やかな成長を

  1. 児童クラブの充実・拡充を
    • 4年生以上の利用を可能にすることを求めるが如何か。
    • 八街中央児童クラブの早急な分離は如何か。
    • 校庭開放を求めるが如何か。
  2. 保育料について
    • 保育料表の見直しは如何か。
    • 非課税世帯への保育料徴収撤廃を求めるが如何か。
    • 一時保育の保育料改善は如何か
  3. 児童館設置を
    各学区に児童館設置計画を求めるが如何か。
  4. 就学援助制度の拡充を
    • 就学援助費の助成を生活保護基準の1.5倍に引き上げることを求めるが如何か。
    • 支給額の柔軟な対応を。
    • 制度の周知徹底を図ることを求めるが如何か。

個人13

日本共産党 丸山 わき子

1.後期高齢者医療制度について

  1. 制度の実施にあたって。
    4月からの実施にともない市民からの苦情・相談はどのくらい寄せられたのか。また主な内容を伺う。
  2. 保険料について。
    • 年金からの天引きをしない措置を求めるが如何か。
    • 負担軽減施策を求めるが如何か。
  3. 資格証明書について。
    • 従来どおり保険証の発行を求めるが如何か。
    • 相談体制の確立は如何か。

2.交通安全対策の推進を

  1. 交通規制による安全確保について。
    • 市内全域にわたって交通安全の実態調査はされているのか。
    • 狭隘な道路・通学路などへの速度制限、一方通行への規制の検討を求めるが如何か。
  2. 危険箇所について。
    市内危険箇所の解消計画を求めるが如何か。

3.安心して住み続けることのできる住宅政策を

  1. 公営住宅法施行令の改正による影響は。
    • 入居収入基準の改定により収入超過となる世帯はどのくらいか。
    • 家賃負担増はどのくらいの世帯が対象となるのか。
  2. 市営住宅マスタープランについて。
    • 低廉な住宅供給計画を伺う。
    • 老朽化した住宅の計画的な建て替えをすすめバリアフリー対応、耐久性の確保を求めるが如何か。

個人14

公明党 新宅 雅子

1.安全・安心の生活づくり

  1. 青色回転灯付車両の導入について。
  2. 契約者以外の駅周辺の駐輪場について。

2.教育

  1. 学校施設の充実について。
    • プレハブトイレの改修について。
    • 障がい児のためのエレベーター及びスロープの設置について。
  2. 学校耐震調査の状況は如何か。

3.環境問題

  1. 地球温暖化防止のための取り組みについて。
    • レジ袋削減について。
    • 環境家計簿の導入について。
    • ごみ収集の見直しについて。特に白色トレイとプラスチックについて。
    • 市役所及び関係機関での省エネ製品(蛍光灯など)の使用について。

個人15

公明党 川上 雄次

1.安心安全のまちづくりについて

  1. 救急体制の充実への取り組みを伺う。
  2. 急患搬送支援システム「FAST」の導入が近隣市で始まった。本市への導入を望むがいかがか。

2.まちづくり寄付条例について

  1. 「地方税法等の一部を改正する法律」により、個人住民税の寄附金税制が大幅に拡充されたが、「ふるさと納税」への取り組みを伺う。
  2. 自治体にとっての自主財源を確保し、住民参加型の施策推進を促す効果がある「寄付条例」の制定が必要と思うがいかがか。

3.教育問題について

  1. 子どもと向き合う時間確保に有用な「外部人材活用事業」や、「退職教員等外部人材活用事業」、「特別非常勤講師」の授業等の活用を望むが、取り組みを伺う。
  2. 文部科学省では、08年度より学校地域支援事業がスタートしたが、学校支援ボランティア事業の実状と「放課後子ども教室」への取り組みを伺う。

4.榎戸駅周辺整備について

  1. 新バリアフリー法に基づき、平成22年までに推進する、榎戸駅の整備計画と駅周辺整備計画を伺う。
  2. 本市の副次核としての榎戸駅周辺の整備計画として、空店舗などを活用した「市民サービスセンター」を設置し、各種証明書発行や市民協働の拠点作りを望むがいかがか。

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
※3このアンケートの具体的なご意見に対して回答はしておりません。
 お問い合わせについては、「この記事に関するお問い合わせ先」欄の担当課へ電話連絡していただくか、メールでお問い合わせください。