ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 議会事務局 > 市議会一般質問 平成18年6月定例会(個人)

本文

市議会一般質問 平成18年6月定例会(個人)

印刷用ページを表示する更新日:2018年3月15日更新 <外部リンク>

個人1

やちまた21 加藤 弘

1.まちの美化推進について

  1. 本市の抱える環境問題をどのように捉えているか、またその問題点解決にどのように取り組んできたのか。
  2. 市民の環境学習にどのように応えてきたのか。
  3. 市民参加のクリーン活動を始めとした市民による環境美化活動にどのように取り組んできたのか。
  4. アダプトプログラムなどによる道路や公園の美化活動推進を提唱するが、どのように考えるか。

2.人にやさしい道路環境の整備について

  1. 歩道の段差解消などにどのように取り組んできたか、また今後どのように取り組んでいくのか。
  2. 住宅街などの道路について生活道路としての機能確立のための交通規制強化にどのように取り組んできたのか、また今後どのように取り組んでいくのか。

3.健康づくりとスポーツ振興について

  1. 市民の健康づくりにどのように取り組んできたか、また今後どのように取り組んでいくのか。
  2. 市民のスポーツ振興にどのように取り組んできたか、また今後どのように取り組んでいくのか。

個人2

やちまた21 山本 正美

1.八街駅周辺整備について

  1. 八街駅周辺の整備等は市勢発展の中核をなすものと考えるが、その整備に今までどのように取り組んできたのか。
  2. 商店街の街路灯は、市民の安全確保に貢献してきたが、どのように評価し、今後どのように支援しようとしているのか。
  3. 八街駅南側地区の発展に市民主導で取り組もうとしていることを聞いているが、どのように評価し、どのように支援しようとしていくのか。

2.バリアフリー住宅整備支援について

  1. 高齢者・障がい者の住宅改修要望の推移はどうか。
  2. 八街市内の工務店等の機能を地域福祉の充実に貢献いただくために、福祉住環境に精通した(仮称)「八街市バリアフリー住宅士」の養成等に取り組むべきと提唱するがどうか。

3.学校教育の振興について

  1. 児童生徒のための豊かな心を育む教育にどのように取り組んできたのか、また今後どのように取り組んでいくのか。
  2. 学力等の伸展のための「きめ細かな指導の充実」にどのように取り組んできたのか、また今後どのように取り組んでいくのか。
  3. 障がいのある児童生徒の教育の充実にどのように取り組んできたのか、また今後どのように取り組んでいくのか。

個人3

誠和会 北村 新司

1.教育問題

  1. 市内の教員の資質向上のために教育委員会では、どのような施策を実施されているのか。
  2. 教職員の不祥事が問題になっているが、不祥事防止のための施策としてどのような努力をされているのか。
  3. 指導力不足教員が問題になっているが、本市にはそのような該当する教員が在職しているのか。もし在職しているのであればどのような対策をされているのか。

2.八街中央中学校改築事業について

  1. 八街中央中学校改築事業の本体工事の進捗状況について。
  2. 中央中学校外構整備工事等の今後の予定について。
  3. 現中央中校舎の解体スケジュールについて。

3.子育て支援について

  1. 母子保健事業について。
  2. 乳幼児医療費助成制度について。

4.北総中央用水事業について

  1. 計画変更の法手続状況について。
  2. 今後の対応について。

5.自然公園づくりについて

 谷津田のある風景の自然公園づくりを図れないか。

6.住宅の火災警報器の義務付けについて

 周知方法と設置の理解について。

個人4

誠和会 中田 眞司

1.健康志向への対応について

  1. 安全なウォーキングロードの設置を望むが如何か。
  2. メタボリック症候群をどのように捉えているのか。

2.外来生物法について

  1. 特定外来生物10分類における対応は如何か。
  2. 八街市として市民への周知は如何か。

3.一般廃棄物処分場について

 現在までの処分量と今後の処分に対応できる年数予測はどの程度と捉えているのか。

4.教育問題について

  1. 学校への不法侵入者対策は如何か。
  2. 登校・下校時の安全対策の周知徹底は如何か。

個人5

古場 正春

1.政治姿勢

 経費削減(入札、委託費、人件費、交際費、車両費、通学道路整備、教育問題、行政、政治)の見直し。
 故郷創世基金1億円の八街市の使途は。

2.教育問題、生徒の安全確保

 子供は「早寝・早起き・朝ごはん」早期読書会など子供の生活リズムの改善、防犯ベルの携帯は如何か。

個人6

石橋 輝勝

1.街のグローバルデザインについて

  1. 将来に耐え得る基盤整備について。
    • 歩道整備及びバリアフリー化について。
    • 交差点改良について。
    • マンホールの蓋、消火栓の蓋、U字溝の蓋による騒音対策について。
    • U字溝の清掃と改良について。
  2. 景観と地域経済とのリンクについて。
  3. 市民債を発行しての街づくりについて。

個人7

日本共産党 京増 藤江

1.市長の政治姿勢

  1. 市民本位の財政運営を。
  2. 地域経済活性化を。
    • 市内業者支援について。
    • 農業の活性化を。

2.道路の安全対策

  1. 歩道設置計画を。
  2. 危険な交差点の改良を。

個人8

日本共産党 右山 正美

1.国民健康保険

  1. 国民健康保険税の引き下げについて。
  2. 予防医療について。

2.高齢者、障がい者の福祉施策の充実を

  1. 利用しやすい介護保険に。
  2. 利用しやすい障がい者自立支援に。

3.交通安全対策

 信号機の設置について。

個人9

日本共産党 丸山 わき子

1.榎戸駅周辺の改善について

  1. JR総武本線の利便性の向上を。
  2. 計画的な駅舎改修を。
  3. 駅前ロータリーの安全対策を。
  4. 駅周辺の改善を。

2.子育て支援について

  1. 医療費無料化の拡大を。
  2. 小児慢性特定疾患への見舞金制度の復活を。
  3. 学童保育の充実を。

3.市営住宅の住環境向上を

 整備計画について。

個人10

公明党 新宅 雅子

1.食育について

  1. 「食育推進計画」の策定を望むが、取り組みは如何か。
  2. 基本計画の中では、5年以内に朝食欠食児童ゼロを目指しているが、本市ではどのように取り組んでいくのか。
  3. 同じく基本計画の中で地産地消の取り組み、地元農産物を学校給食に使用する割合を30%以上に引き上げ、地域への理解を深めるとあるが、実際30%は可能なのか。またどのように取り組むのか。

2.乳幼児医療費の助成について

 現行3歳児未満児の助成を就学前児童にまで引き上げを希望するが、取り組みは如何か。

個人11

公明党 鯨井 眞佐子

1.児童クラブ設置について

 本市では笹引小学校区だけ児童クラブが設置されていないが、早期実現を望むが如何か。

2.学校施設の整備について

 笹引小学校体育館の外壁の改修を望むが如何か。

3.読書運動の充実について

  1. 「朝の読書」「読み聞かせ」の実態は如何か。
  2. 「朝の読書」「読み聞かせ」への今後の取り組み、充実への計画を伺う。
  3. 「ブックスタート」への取り組みは如何か。

4.文化的複合施設について

 多くの市民の方々の要望が大きい施設建設を早期にと望むが、いつ頃と考えているのか伺う。

5.里山保全について

  1. 市民の方達の憩いの場として里山保全を提言したいが、市としてどのように考えるか。
  2. 大谷流の谷津田を「里山保全」にと考えるが、市民の皆様と共に、その保全への取り組みは如何か。

個人12

公明党 川上 雄次

1.行財政改革について

  1. 「集中改革プラン」の目標数値化、わかりやすい指標にどう取り組んだか伺う。
  2. 有識者、企業経営者、市民などで構成する「行政改革推進委員会」や事業仕分けなど新たな改革への取り組みが必要な時期と考えるが如何か。
  3. 事業の見直し、統廃合の一環として特別会計の上水道と下水道を統合し効率化を図るべきと思うが如何か。
  4. 庁内の班体制、構築のねらいと成果は如何か。

2.八街市の水源保全対策及び水道課の企業努力について

  1. 八街市の水資源の涵養や水環境保全にむけての活動を伺う。
  2. 水道課の「おいしい水」への取り組みを伺う。
  3. 漏水防止技術の向上にはどう取り組んでいるか伺う。
  4. 残留塩素濃度や給水鉛管などの情報をホームページに載せ、市民サービスを充実すべきと思うが如何か。

3.防犯体制の充実について

  1. 青色回転灯を装備した、パトカーそっくり公用車導入で防犯体制の整備強化を図れないか。
  2. 八街駅や榎戸駅前に千葉県警が各地に設置を進めているスーパー防犯灯を整備すべきと思うが如何か。
  3. 組織暴力などに対する「不当要求対策要綱」など職員の防犯マニュアルは整備されているか伺う。
  4. 不審者情報のスムースな伝達や防犯ボランティアとの連携体制を伺う。

4.地域経済の振興について

 4月施行の改正商標法を受けて、新たに「地域団体商標」制度が設けられ地域名と商品名を組み合わせた「地域ブランド」の商標が登録しやすくなったので、八街の地域ブランドを育て地域経済の活性化を図るべきと思うが、取り組みは如何か。

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
※3このアンケートの具体的なご意見に対して回答はしておりません。
 お問い合わせについては、「この記事に関するお問い合わせ先」欄の担当課へ電話連絡していただくか、メールでお問い合わせください。