ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 議会事務局 > 市議会一般質問 平成16年9月定例会(代表・個人)

本文

市議会一般質問 平成16年9月定例会(代表・個人)

印刷用ページを表示する更新日:2018年3月15日更新 <外部リンク>

代表1

公明党 川上 雄次

1.次期総合計画の方向性について

  1. 基本構想の理念、将来像及び政策、施策案作成の進捗状況を伺う。
  2. 今なぜ、この時期にパブリックコメントを行うのか、その背景を伺う。

2.「八街健康安全都市宣言」の具体的施策について

  1. 健康診査に胃がん、前立腺がんの血液検査PSA測定の導入と緑内障の検診を望むが如何か。
  2. 脳ドックや新生児聴覚検査への助成を求める。
  3. 千葉県の筋力トレーニング推進事業へ本市も参画すべきと思うが如何か。
  4. 子どもの安全対策の充実策として通学路の整備と通学環境の整備状況を伺う。
  5. 防犯ブザーの貸与と教育施設へ「さすまた」の配備を望むが如何か。

3.住民サービスの充実を

  1. 総合窓口設置でワンストップサービスを実現し合わせて業務の合理化を望むが如何か。
  2. 職員にフルネームの記載された身分証明書兼用のネームプレート着用を望むが如何か。
  3. 庁舎内にベビーカーの設置とフロアマネージャーを置き市民サービスの充実を望むが如何か。

代表2

やちまた21 山本 正美

1.財政問題について

  1. 現在国が進める三位一体改革は、地方分権推進に真に寄与するのか伺う。
  2. 歳入予算に対する市税の構成比の近年の推移とその近隣市町村との比較はどうか、また、市税の伸展のための今後の取り組みはどうか。
  3. 歳出抑制への考え方とその実践活動の効果をどのように見込んでいるのか。

2.新総合計画について

  1. 本市の基本理念を具体的に伺う。
  2. 行財政効率化をどのように位置付けていくのか。
  3. ヤングフォーラムやちまたにおける提言等をどのように具体的に折り込んでいくのか。
  4. 効率的・効果的な政策展開を図る本計画にこそ、その政策課題達成を目指した客観性の高い総合的な政策評価制度を導入すべきと考えるがどうか。

3.商工業振興について

  1. 多様化する消費者ニーズに応えうる商業振興はどうあるべきか教示願いたい。
  2. 創造性豊かな意欲ある人が、本市において起業しやすい環境整備を期待するがどうか。

4.八街駅北側地区土地区画整理事業について

  1. 当該事業の進捗状況はどうか。
  2. 電線類地中化整備事業の進捗状況と今後の他地区への導入等をどのように考えているのか。
  3. 自由通路下公衆トイレにおける器物破損状況とその防止対策はどのように講じられているのか。

5.八街バイパス事業等道路交通網整備の推進について

  1. 八街バイパス事業の進捗状況はどうか。
  2. 八街バイパス流末排水整備事業の進捗状況はどうか。

6.ごみ収集について

  1. ごみ収集の推移はどうか。
  2. ごみ収集日・場所等への心ない市民のルール違反への対応はどのように講じられているのか。

7.学校施設整備について

  1. 学校教材備品の整備状況はどうか。
  2. 保護者の教材負担の現状はどうか、また、そのことをどう考えるのか。

代表3

誠和会 横田 義和

1.道路の整備促進について

  1. 今後の道路整備の方針について。
  2. 1,2級市道以外でそれに準ずる道路の整備方針は如何か。
  3. 交差点改良において今後の推進の考えは如何か。
  4. 交差点改良と信号機設置を暫定形で進めることは如何か。
  5. 酒々井インターチェンジ整備進捗の状況は如何か。
  6. 酒々井インターチェンジまでのアクセスとして、どのように考えているのか。

2.農業問題について

  1. 北総中央用水事業について。
  2. 環境保全型土づくり対策事業の充実について。

3.学校問題について

  1. 八街中央中学校校舎改築において、計画の概要及び基本設計の進捗状況は如何か。
  2. 朝陽小学校・八街東小学校の分離校の計画は如何か。

代表4

日本共産党 右山 正美

1.政治姿勢について

  1. 国・県の地方財源切捨てについて。
  2. 市の来年度予算について。
    • 財源確保について。
    • 市民生活優先の市政運営を。
    • 地域経済活性化のため公共工事の市内業者発注と農業の活性化を。

2.残土条例の強化で地下水保全を

  1. 条例の見直し強化を。
  2. 地下水の検査強化を。

代表5

五日会 林 政男

1.救急救命士の活動とドクターヘリの利用料金について

  1. 救急救命士の気管挿管が本年7月から認められることになりましたが、佐倉市・八街市・酒々井町消防組合の対応は。
     また、除細動装置の運用についてはどの様になっているのか。
  2. ドクターヘリの運用については確実に実績が上がっていると聞いていますが、利用料金についてはどの様になっているのか。

2.幼小中高連携教育全国公開研究会について

  1. 研究会の規模はどの様になっているのか。(予算規模や参加人数等)
  2. 一般市民へのPRが足りないのではないか。

3.市民サービスの向上について

  1. 日曜開庁の反応は如何か。
  2. 印鑑証明や住民票の自動交付機の利用状況は如何か。

個人1

誠和会 中田 眞司

1.農業問題について

  1. 八街市の農業は高齢化や後継者不足また、離農が進んでいるなか、基幹産業である農業を今後どう守っていくのか伺う。
  2. 農業と観光を関連させた施策の展開や道の駅の設置を望むが如何か。
  3. 国・県単位の補助事業はどのようなものがあるのか。また、それを有効に使うための取り組みは如何か。

2.雑草問題について

 八街市における事業系、住宅系の開発行為が多く見うけられる中、販売されていない土地や所有者がいても荒れている土地に対し、火災予防のためどう指導しているのか伺う。

3.道路問題について

  1. 異常気象や台風シーズンに備えて国・県・市道側溝の清掃は。また、各地区からの要望に応えられているのか伺う。
  2. 交進小学校うらにある文化財にも指定されている野馬土手は、車のすれ違いに伴い乗り入れがひどくなっているので、保護対策はできないのか伺う。また、道幅も大変狭いので待避場の設置を望むが如何か。

4.ふれあいバスについて

 路線バスが廃止になった神門八街線また、市道2-22号線(真木山方面)の開設を望むが如何か。

個人2

誠和会 山本 邦男

1.行財政改革問題の今後の見通しについて

  1. 市町村合併について最近では、市民も大変関心を持っておられるが今後の取り組みについて。
  2. 行財政改革推進室の具体的な取り組みと確かな手応えは。
  3. 三位一体改革の今後の見通しについて。
  4. 来年度は15億円程度の財源不足が生じるであろうと言われている中での財政問題は。

2.各税の収納率低下に対する対策について

  1. 滞納整理班設置によって収納率の向上が見られるのか。
  2. 国保税の値上げがさらに収納率の低下につながることはないか。また、それにはどの様な対策を講ずるのか。

3.市営住宅問題について

  1. 一部老朽化した市営住宅の整備と九十九路団地、長谷団地のメンテナンスについて。
  2. 家賃の収納状況について。
  3. 連帯保証人がどの程度役割を果たしているのか。

個人3

古場 正春

1.砂ほこり公害

 「幾らでも種子は提供しますから」との答弁でしたが、砂ほこり公害対策について種子の配付率はどの位か。また、夏になると生産者の方々が散水していますが、春先の散水についてのご協力を真剣にお願いしているのか。

2.政治姿勢

 経費削減(人件費、車両費、交際費、委託費)の見直し

  1. 一個人の祝賀会に公務として参加し、交際費から祝儀を捻出し市民の税金を使う事を正しいとお考えか。
  2. コンピューターによるオンライン銀行管理が行き届いて今、収入役の任期は約2年有りますが2年先の見直し、また必要性について伺う。
  3. コンピューターの発達に伴い各課の業務量に対しての適切な人員数について伺う。
  4. 特別職の給料の大幅減について、「さらに平成16年1月からはこの特例条例の一部を改正し減額幅を増やして継続しているところでございます。この措置は市の財政状況や経済情勢等を踏まえ決定したものでございます。」との答弁、今後の減額幅は具体的にどの位を考えているのか伺う。

3.健康安全都市宣言

 健康維持を願ってウォーキングロードなどの整備の考えはないのか伺う。

4.庁舎管理

 庁舎内の通路での販売について伺う。

5.住民サービス

 職員の適切な窓口対応は出来ているのか伺う。

個人4

石橋 輝勝

1.次期総合計画について

  1. 現行総合計画はいかなる基本理念の下に作成されたのか。
     また、次期総合計画はいかに。
  2. 次期総合計画は20年後の当市の姿を描くとされるが、その場合主要各交差点(主要地方道千葉八街横芝線二区・八街十字路・三区十字路・五区・五区神社前、国道409号ジャスコ入り口・文違三ツ又・一区・千葉川上入口・木原入口、主要地方道千葉川上八街線八街五差路)の姿はいかに。
  3. 長期的な八街駅周辺商業の空洞化対策はいかに。

2.駅周辺治安対策について

  1. 八街幹部交番が土地区画整理域外に移転される場合、駅周辺に代替交番を建設する計画の有無について。また、建設される場合、その場所と規模は。
  2. 当市で発生する刑法犯罪認知件数を減らすためには、八街・榎戸両駅駐輪場で発生する自転車・オートバイ盗難を減らすことが効果的な方法と考えますが、市の考えと対策はいかに。

3.八街駅南口について

 早期利用が期待される八街駅南口旧駅前商店街側入り口工事の進捗状況について。

個人5

日本共産党 京増 藤江

1.市民の命と健康・くらしを守る国保制度を

  1. 国保税の引き下げを。
  2. 医療費減免の制度化を。
  3. 予防医療の充実を。

2.高齢者・障害者にやさしい街づくりを

  1. ごみの戸別収集を。
  2. 関係各課の連携強化を。

3.不登校対策の強化を

 家庭訪問専門員の配置を。

個人6

日本共産党 丸山 わき子

1.安心して利用できる介護保険制度を

  1. 制度の見直しについて。
  2. 在宅サービスの拡大・充実を。
  3. 施設整備の推進を。

2.安全でおいしい豊かな学校給食の実施を

  1. 給食センターの民間委託について。
  2. 給食費について。

3.大関調整池周辺の冠水対策を早急に

 抜本対策と計画について。

個人7

公明党 新宅 雅子

1.教育問題

  1. 平成17年の栄養教員制度創設に対し、本市は「食」に関する指導の充実をどのように図っていくのか。
  2. 「食育」の効果をあげるため家庭との連携をどのように図っていくのか。

2.子育て支援

  1. 保育時間の延長を(管外保育との関係で)望むが如何か。
  2. ファミリーサポートセンター創設の考えは如何か。
  3. 高齢男性を保育補助の臨時職員として、雇用する考えはないか。

個人8

公明党 京増 良男

1.国民健康保険における出産費について

 国民健康保険における出産費に係る資金の貸付事業を実施する考えはないか。

2.交通安全対策について

  1. 市民からの信号機要望状況と今後の設置予定について。
  2. 現在までの隅切り推進状況と今後の予定について。
  3. カーブミラーの推進状況について。

個人9

やちまた21 加藤 弘

1.行政改革の中での市民サービスの充実について

  1. 市民サービスをどのように考えているか、その現状と今後について伺う。
  2. 市民の市政運営への参加をどのように位置付け、どのように参加率向上を図るのか。
  3. 市民の市政に対する理解と関心を高めるために、市役所職員の知識・経験を持って直接出向く「出前講座」の開講を望むがどうか。

2.資源循環型農業の推進について

  1. 国の法律である「持続性の高い農業生産方式の導入の促進に関する法律」の概要と千葉県並びに本市における対応はどうか。
  2. 家畜排せつ物等有機性資源の特性に応じた利活用の現状はどうか、また、今後その利活用をどのように推進していくのか。
  3. 堆肥に由来する硝酸性チッソ等による水質汚染対策はどのように講じられているか。
  4. 持続性の高い農業生産方式の着実な定着を図るために、農業者、消費者、行政等が一体となった普及啓発が行われていると聞いているが、本市の取り組みや本市の市民の果たす役割はどうか。

3.精神障害者福祉の充実について

  1. 本市における精神障害者の実態はどうか。
  2. 平成14年4月から市町村における事業と法定化された精神障害者居宅生活支援事業の本市における今までの取り組みと今後の取り組みはどうか。
  3. 精神障害者に対応する「24時間医療相談体制事業」の現状と本市における取り組みはどうか。

4.学校給食センター事業について

  1. 本市の学校給食センター事業特別会計の現状はどうか。
  2. 国等において各省庁の垣根が取り払われた施策が様々に展開されているが、学校給食の一部を高齢者等福祉充実に活用できないか。

5.幼小中高連携教育の推進について

  1. 実施の趣旨を伺う。
  2. 児童・生徒の参加はどのように図られるのか。
  3. 来訪者の推計はどうか、そのおもてなしを通じての八街のPRをどのように図っていくのか。
  4. 市民参加の要請の現状はどうか、また、今後どのように参加要請を図っていくのか。

個人10

やちまた21 小澤 定明

1.在宅高齢者福祉の充実について

  1. 在宅の高齢者の現状はどうか。
  2. 在宅高齢者福祉施策の充実にどのように取り組んでいるか。
  3. 緊急通報装置のより一層の充実を望むがどうか。
  4. 今後の敬老事業の充実推進を望むがどうか。

2.JR踏切整備について

  1. 市内JR線踏切の現状はどうか。
  2. どのような整備計画の中で踏み切り通行の安全確保に取り組んでいくのか。

3.ふれあいバス事業について

  1. 利用実績と事業費の推移はどうか。
  2. 運行受託者は固定されたものであるのか。

4.雨水排水対策について

  1. 下水道計画区域内並びにその地域外を含め、雨水対策をどのように講じてきたか、また、今後どのように推進していくのか。
  2. 県道の雨水排水に新たな方式が取り入れられていると聞いているがどのような方式か、またその方式を市道排水に活用を図っていくのか。

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
※3このアンケートの具体的なご意見に対して回答はしておりません。
 お問い合わせについては、「この記事に関するお問い合わせ先」欄の担当課へ電話連絡していただくか、メールでお問い合わせください。