市議会(本会議、委員会)の傍聴について
印刷用ページを表示する更新日:2021年12月6日更新
臨時会および定例会は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止策を徹底した上で開催しますが、本会議及び委員会の傍聴をできる限りお控えいただき、インターネット中継をご利用くださいますようお願いいたします。
(傍聴を希望される方を拒むものではありません。)
八街市議会インターネット議会中継<外部リンク>
新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、当市議会の取組にご理解とご協力をお願いいたします。
本会議、委員会の議場での傍聴を希望されるみなさまへ
新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐために、議場での傍聴を希望される方は、以下の4点にご留意ください。
- 傍聴するにあたり、マスクまたは口を覆うもの(各自でご用意ください。)の着用及び手指の消毒をお願いいたします。
- 受付では非接触型温度計による体温測定を行い、検温の結果、37.5℃以上の発熱が見られた場合には傍聴を認めない扱いとさせていただきます。
- 受付簿には、住所、氏名のほか、ご連絡する必要が生じた場合のために、電話番号のご記入をお願いいたします。
- 傍聴席数は、身体的距離を確保するために通常の30席を10席に制限しており、先着順になります。
傍聴のしかた
傍聴を希望される本会議、委員会の当日、議会事務局(市役所第1庁舎3階)の受付で検温を受け、傍聴受付簿に住所、氏名、電話番号を記入し、受付箱に投函後、傍聴席に入場し、着席してください。
一般の方の傍聴席は10席(ほか報道関係者用2席)あり、先着順となります。
傍聴席が満員になった場合には、インターネット中継でご覧いただくか、先着の方が退席されるのをお待ちいただくようになります。
傍聴される際のお願い
本会議を傍聴される際には、八街市議会傍聴規則<外部リンク>を遵守していただくとともに、以下の2点にご理解をお願いいたします。
- 10人以上の団体で傍聴をご希望される場合は事前に議会事務局までご相談ください。
- インターネットによるライブ中継及び録画映像の動画配信を行っており、傍聴席が撮影範囲に入る場合があります。ご理解のうえ、傍聴をお願いいたします。