ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 水道課 > よくある質問>回答

本文

よくある質問>回答

印刷用ページを表示する更新日:2022年11月17日更新 <外部リンク>

Q1 引越しなどで水道の使用を開始・中止するにはどうしたらよいですか?

A1 ご使用を開始したい日時、ご使用の住所、ご使用者の氏名・連絡先(電話番号)を下記へご連絡ください。水道が使用できるように開栓します。
連絡先はこちらから

Q2 水道料金の支払を口座振替にするにはどうしたらよいですか?

A2 最近の水道料金の検針票または領収書、預金通帳、銀行お届け印鑑をご持参のうえ、下記の取扱金融機関でお申し込みください。

取扱金融機関

千葉銀行、千葉興業銀行、京葉銀行、千葉信用金庫、銚子信用金庫、銚子商工信用組合、千葉みらい農業協同組合、ゆうちょ銀行・郵便局、みずほ銀行
詳細は、ヴェオリア・ジェネッツ(株)八街営業所へお問い合わせください。

Q3 水が出ない、または水の出が悪いときにはどうしたらよいですか?

A3 水の出が悪くなる原因として、水道管のつまりや漏水が考えられます。また水道工事などによって一時的に断水する場合があります。いずれの場合にも、八街市水道課へご連絡ください。

Q4 にごり水が出たときにはどうしたらよいですか?

A4 水道工事や断水などで、水道管の中を流れる水の速さや方向が変わったときなどに、にごり水が出ることがあります。こんなときはしばらく出し続けることにより、きれいな水になります。

Q5 家庭内の漏水など水道工事を依頼するにはどうしたらよいですか?

A5
A5の画像

  • 水道メーターから道路側の漏水については、水道課で対応いたしますので水道課まで、ご連絡ください。
  • 水道メーターから宅地までの漏水については、指定工事業者へ修繕を依頼してください。修理費用はお客様の負担となります。指定工事業者一覧

Q6 道路で漏水を発見したらどうしたらよいですか?

A6 道路などでの漏水は交通事故や凍結などの二次災害につながる可能性があります。道路漏水を発見したら、あふれている量にかかわらず、できるだけ早く八街市水道課へ連絡してください。

Q7 水道メーターの口径を変更する場合にはどうしたらよいですか?

A7 口径変更をする場合には、八街市水道課への申請が必要です。工事は市指定工事業者に依頼してください。
指定工事業者一覧

Q8 水道管の冬じたくはどうすればよいですか?

A8 気温がマイナス4℃以下になりますと、防寒の不完全な水道管や水道メーターは凍ったり、管が破裂したりします。

  1. 凍結しやすいところは
    • 水道管がむき出しになっているところ
    • 水道管が北側にあるところ
    • 風当たりが強いところにある水道管
  2. 防寒のしかた
    • 保温材や毛布、布きれをじゃ口の上まで完全に包みます。
    • メーターボックスの中に、使い古しの毛布や布きれなどを入れ、メーターボックスの上にダンボールなどをのせて保温してください。

Q9 水道管が凍って出ないときはどうすればよいですか?また、破裂した場合はどうすればよいですか?

A9 水道管が凍って出ないときはタオルをかぶせ、その上からゆっくりとぬるま湯をかけてとかします。熱湯は絶対にかけないでください。また、水道管が破裂したときはメーターボックス内のバルブを閉め、破裂した部分に布かテープをしっかりと巻きつけて応急手当をし、市指定工事業者に修理をお申し込みください。
指定工事業者一覧

Q10 赤水は、なぜ発生するのですか?

A10 赤水の主な原因は、地下水に鉄分・マンガン等が含まれていて、この鉄分・マンガン等が消毒用の次亜塩素酸ナトリウム、または、空気中の酸素により酸化され赤水となります。水道課では赤水対策として、鉄分・マンガン等を除去する除鉄・除マンガン装置を設置していて、現在は、赤水発生原因を取り除いた水道水を供給しています。ただし、現在も赤水が発生する原因は、除鉄・除マンガン装置を設置する以前の鉄分・マンガン分が水道管の内壁に付着していて、停電による配水場への影響、火災時の消火栓の使用、また雨天続きの後の晴天に洗濯などで一斉に使用された場合、水の流れが大きく変化したときに水道管からはがれて、赤水を発生させています。

Q11 赤水が発生した場合、どうすればよいですか?

A11 使用者の皆さんは、蛇口を開けてきれいになるまで水を流してください。また、きれいになるまで流していただいた時間を『水道課』、または料金徴収業務委託会社(ヴェオリア・ジェネッツ(株)八街営業所)にお知らせいただき、流した分の水道水は料金から減額させていただきます。
赤水を誤って飲んでしまったとしても、鉄分は必須栄養素で人体への影響は通常の摂取量では問題ありませんが、明らかに赤いときは飲まないでください。また、赤水は布などに着色しますので洗濯しようとする場合にはきれいな水になったことを確認してからご使用ください。なお、色が付着した場合は、還元系漂白剤をご使用ください。

連絡先

八街市水道課
Tel 043-443-0677
ヴェオリア・ジェネッツ(株)八街営業所
Tel 043-443-5595 

Q12 災害などに備え、水道水を汲み置きしたいが、飲み水としてとしてどのくらいの期間保存できますか?

A12 水道水は、病原菌に汚染されることのないように、塩素で消毒しています。水道水中に残っている塩素のことを残留塩素と呼び、水道法では蛇口からの水が0.1mg/L以上の濃度を保持することが定められています。しかし、残留塩素は減少しやすく飲用を目的とした場合、保存する容器は大きいほどよいのですが、約3日を目安として水の交換が必要です。容器は密閉できるものを選び、十分に洗浄してから使用してください。また、暖かい場所は残留塩素が早くなくなりますので、日光の当たらない冷暗所に保存してください。

水道水の保存方法

  1. 清潔な容器(ポリタンクなど)を用意し、水道水で十分に洗浄します。
  2. 容器内部に空気が残らないように水道水を満たし、確実にふたをします。
    空気が残っていると、空気中の細菌に汚染される心配があります。
  3. 保存期間が過ぎたら雑用水などに使用し、新しい水道水に取り替えます。
    保存期間内にふたを開けたときは、その都度新しい水道水と入れ替えます。
  4. 約3日間、冷暗所で保存できます。
  5. 朝一番の水道水は、残留塩素の濃度が低くなっている可能性があるので、最初のバケツ1杯程度の水は保存用に使用しないようにします。

Q13 水道メーターの読み方・漏水チェックの方法を教えてください

A13

A13

※現在の指針は43.369立法メートルとなります。

漏水のチェック方法

  1. 家庭内のすべての蛇口を閉めてください。
  2. パイロットマークが止まっているか確認してください。
  3. パイロットマークが少しでも回っていたら漏水している可能性があります。

漏水を発見したら

 応急手当として、メーターボックス内の止水栓を閉めることで水を止めることができます。

メーターボックスの画像

メーターボックス

メーターボックス内の画像

メーターボックス内

※漏水の修理は、指定工事事業者へお申し込みください。

  • 蛇口からのポタポタ漏水で→1ヶ月1立法メートル
  • 水洗トイレの漏水で(便器内の水面がわずかに動いている)

1ヶ月20~40立法メートル
 ちょっとした漏水が驚くほど高額な料金の原因になります。
 早めの発見と修理をお願いします。
 最近の傾向から、築年数が経過し、宅内の配管の劣化による漏水が多く発生していますが、一カ所漏水を修理すると漏水により、落ちていた水圧が戻り、別の劣化した管 で新たな漏水が起きるケースが目立ちます。一カ所漏水が発見された場合、別の宅内の配管も点検していただくことをお勧めします。

Q14 漏水時の減免とは

A14 家庭の給水装置(水道管)は、お客様の財産であり、お客様に管理していただく義務があります。しかし、漏水に伴うお客様の水道料金の負担を考慮して、一定の基準を満たす場合にかぎり、八街市給水条例第31条により漏水に係る水道料金の一部を減免する制度です。
一定の基準とは:発見困難な地下漏水(漏水の発生が外観からでは認識できない漏水)および壁内漏水(露出していない給水管からの漏水)であり、検針員等により漏水の疑いを告知された場合もしくは漏水箇所を発見した場合のいずれか早い日にちより起算して2ヶ月以内に八街市給水装置工事事業者による漏水箇所の修理を完了した場合をさします。そのため、露出している給水管や蛇口、水洗トイレや給湯設備、天日設備等外観から確認できる漏水は減免の対象とはなりません。

水道料金減免額の算定方法

漏水に係る水道料金の減免は原則として1調定分に限り行い、減免額は漏水発生後の使用水量と漏水が発生していなかった前回・前々回の検針時の使用水量の差し引きによって減免額を算定します。ただし、使用水量に季節的な変動がある場合等、前回および前々回の使用水量に基づく算定方法が妥当でない場合は、前年同月の検針時の使用水量を、または日割計算により算出した水量を考慮して減免額を算定する場合があります。

お問い合わせ

八街市上水道料金徴収事務受託者
ヴェオリア・ジェネッツ(株)八街営業所
Tel043-443-5595

ご不明な点、わからない事がありましたら、八街市水道課までお問い合わせ下さい。

TOPへ戻る

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
※3このアンケートの具体的なご意見に対して回答はしておりません。
 お問い合わせについては、「この記事に関するお問い合わせ先」欄の担当課へ電話連絡していただくか、メールでお問い合わせください。