鉛給水管について
八街市の水道では、国・県道に埋設されている水道管から取り出しをする一部の給水管に腐食しにくく加工が容易なことから鉛管が使われておりましたが、平成2年度以降は、ステンレス鋼管やポリエチレン管などの鉛管以外の材料が使われております。
鉛管が使われている給水管の多くは、家の建て替えや古い水道管の更新などで他の材質管に取り替えられましたが、現在でも一部鉛管が使用されている給水管が残っています。
八街市では、定期的な水質検査を行っており、国の鉛の(※1)水質基準(1リットル当たり0.01ミリグラム以下)に適合していますので、安心して水道をお使いいただけます。
しかし、「朝一番の水」や「長期の留守」など長い間鉛管に滞留した水では、わずかではあるものの、鉛の水質基準を若干超過する可能性がありますので、念のためバケツ1杯程度は、掃除や洗たくなど飲み水以外の用途にお使いください。
また、家の建て替えや改修を行う際には、鉛管を使用した給水管の取り替えをおすすめします。なお、配水管(本管)から分岐した給水管は、お客様の財産ですので鉛管を他の材質に取り替える工事費は、お客様の負担となります。
ご自宅の給水管に鉛管が使われているかご確認なさりたいお客様は、水道課までお問い合わせください。
※1水質基準:水道水を連続的に摂取しても人の健康に影響が生じない水準
ご不明な点、わからない事がありましたら、八街市水道課までお問い合わせ下さい。