JR八街駅自由通路広告掲示板あなたの企業・商品をPRしませんか
印刷用ページを表示する更新日:2022年4月1日更新
JR八街駅は、1日あたり約12,000 人の乗降客が行き来しており、企業の皆様にとっては、宣伝効果の高い空間となっております。
そこで市では大勢の人々が、行き交う八街駅自由通路の階段壁面に広告掲示板を設置して、企業の皆様にお貸しすることにいたしました。
宣伝効果抜群のこの広告掲示板を企業や商品のPRにぜひご活用ください。
1.掲出料
JR八街駅自由通路有料広告掲示板 (階段壁面部)
- B0版ポスターパネル:1.5平方メートル【H1,030mm×W1,456mm】16箇所
1箇所あたり月額広告掲出料:17,600円(消費税含む) - B1版ポスターパネル:0.75平方メートル【H1,030mm×W728mm】18箇所
1箇所あたり月額広告掲出料:8,800円(消費税含む)
2.募集期間
随時受付【月曜日から金曜日(祝日、年末年始期間を除く)午前8時30分~午後5時15分】
3.掲出基準
掲出できる広告は、市民生活に関連したものであって、次の各号のいずれにも該当しないものとします。
- 八街市広告掲載要綱第4条の規定に定めるもの
- 八街市広告掲載基準第4条、第5条に定めるもの
- その他広告として掲出ことが妥当でないと市長が認めるもの
4.広告の掲出期間
- 広告を掲出する期間は、年度ごとの切り替えとし、最長でも4月1日から翌年3月31日までとします。
- 年度の途中で空きが生じた場合は、残りの月数で掲出できるものとします。
5.広告の制作、掲出、撤去経費
広告主で負担をお願いします。
6.広告内容の対応
広告主の責任で対応をお願いします。
7.広告掲出の申し込み
申請の手引きにあります「申請時必要書類[PDFファイル/63KB]」をご用意のうえ、建設部都市計画課に提出してください。
8.審査
- 八街市広告審査委員会で申請の内容を審査し、広告掲出の可否を決定し通知します。
- 広告を掲出する位置は、使用許可申請の受付順とします。
9.広告掲出料の納付
掲出決定後、市が発行する納付書により、市長の指定する期日までに、一括前納するものとします。
10.広告物の意匠の変更
- 広告物の意匠を変更しようとするときは、行政財産許可事項変更許可申請書(第3号様式)を建設部都市計画課に提出してください。
- 変更申請の内容を審査し、広告掲出の可否を決定し通知します。
11.広告掲出の取り消し
- 次の各号に該当する場合には、広告の掲出を取り消すことがあります。
(ア)市長が指定する期日までに版下原稿または広告物を提出しなかったとき。
(イ)市の行政運営支障があるとき。
(ウ)広告掲出料を納入しなかったとき。
(エ)市長の指示に従わなかったとき。
(オ)第3条の各号のいずれかに該当することとなったとき。 - 前項(ア)から(オ)の規定により広告の掲出を取り消された者は、速やかに広告物を撤去するものとします。
12.免責
掲出中に生じた広告物の汚損、毀損、滅失等による損害及び前項目により広告物の掲出を取り消した場合等に生じた広告主の損害については、その責を負いません。
13.広告掲出料の還付
既納の広告掲出料は還付いたしません。
※詳しくは、こちらへ。