ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 道路河川課 > ゼブラ・ストップ活動実施中!

本文

ゼブラ・ストップ活動実施中!

印刷用ページを表示する更新日:2024年8月13日更新 <外部リンク>

ゼブラ・ストップ活動実施中!

 この活動は、横断歩道等における歩行者等の優先義務を運転者に徹底し、横断歩道上における歩行者等の保護を強化する事を目的に実施するもので、横断歩道の和製語であるゼブラゾーンの「ゼブラ」にかけて、「前方」・「ブレーキ」・「ライト」をドライバーに強く意識させ、横断歩道手前での確実な「ストップ(一時停止)」を徹底することにより、交通事故を「ストップ」させるものです。
 令和6年度のゼブラ・ストップ活動強化月間は、令和6年8月・令和6年11月・令和7年1月です。

ゼブラ・ストップの徹底を!

ゼブラのゼ ➡ 「前方」のゼ

 前をよく見て安全運転、横断歩道を発見したら、その周りに歩行者等がいないか、十分に注意しましょう。

ゼブラのブ ➡ ブレーキ

 渡ろうとしている歩行者がいるかも知れない場合は、横断歩道手前で停まれる速度で進んでください。

ゼブラのラ ➡ 「ライト」のラ

 横断歩道でも3(サン)・ライト(※1)で交通事故防止

 1.車の「ライト」は早めに点灯し、小まめな切り替えで横断者の早期発見に努めましょう。
 2.横断者も反射材等で「ライト」アップしましょう。
 3.「ライト」右からの歩行者にも注意しましょう。

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
※3このアンケートの具体的なご意見に対して回答はしておりません。
 お問い合わせについては、「この記事に関するお問い合わせ先」欄の担当課へ電話連絡していただくか、メールでお問い合わせください。