本文
「千葉県飲酒運転の根絶を実現するための条例」が施行されました
印刷用ページを表示する更新日:2024年10月21日更新
千葉県では、飲酒運転の根絶を図るための施策を総合的に推進し、もって飲酒運転のない、県民の誰もが安心して暮らすことができる地域社会の実現に貢献することを目的に、「千葉県飲酒運転の根絶を実現するための条例」を制定し、令和4年1月1日から施行されました。
条例の主なポイント
○県民
・飲酒運転をしない。
・飲酒運転をしている人を発見した場合、通報に努める。
○運送事業者、飲食店
・運転手が飲酒していないか確認に努める。
・客の交通手段を確認する。防止措置が確認できなければ酒を提供しない。
・飲酒運転根絶宣言事業所、飲酒運転根絶宣言店<外部リンク>
詳しくは、千葉県ホームページ<外部リンク>でご確認ください。
お問い合わせ
千葉県環境生活部くらし安全推進課交通安全対策室
電話 043-223-2263
飲酒運転根絶に向けて(千葉県警察の取り組み)
千葉県警察は、飲酒運転根絶対策を強力に推進しています。
千葉県警察ホームページ「飲酒運転根絶への取り組み」<外部リンク>
千葉県警察公式チャンネル(Youtube)<外部リンク>