ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > クリーン推進課 > 市では使用済み植物性食用油・電池・インクカートリッジを拠点回収しています  

本文

市では使用済み植物性食用油・電池・インクカートリッジを拠点回収しています  

印刷用ページを表示する更新日:2025年4月22日更新 <外部リンク>

 市では使用済み植物性食用油・電池・インクカートリッジを各施設で、拠点回収しています

◎使用済み植物性食用油

*収 集 日 毎月第2水曜日(祝日の場合は日にちが変わりますので、クリーンセンターまでお問い合わせください。)
*収集場所及び受入時間(休業日は各施設にお問い合わせください。)

 ・市役所環境課窓口           午前8時30分~午後5時15分
 ・中央公民館大会議室側入口       午前9時~午後5時
 ・スポーツプラザ玄関          午前9時~午後5時
 ・老人福祉センター受付窓口       午前9時~午後5時
 ・南部老人憩いの家受付窓口       午前9時~午後5時
 ・クリーンセンター搬入ごみ確認場所   午前9時~午前11時45分/午後1時~午後4時15分


 ※ペットボトルなどの容器に入れてお持ちのうえ、設置してある回収用コンテナに入れてください。
 ※事業所などから出た使用済み植物性食用油は、出すことはできません。ご家庭から出た使用済み植物性食用油のみです。

◎使用済み電池及びインクカートリッジ

*収集場所及び受入時間(休業日は各施設にお問い合わせください。)

 ・市役所環境課窓口           午前8時30分~午後5時15分
 ・中央公民館大会議室側入口       午前9時~午後5時
 ・スポーツプラザ玄関          午前9時~午後5時
 ・クリーンセンター搬入ごみ確認場所   午前9時~午前11時45分/午後1時~午後4時15分

 ※小型充電式電池(リチウムイオン電池、モバイルバッテリー、ゲーム機、電子たばこなど)・ボタン電池は、金属端子部に絶縁テープを貼って出してください。

 使用済み乾電池・リチウム電池の処理の絶縁方法(「参考」一般社団法人電池工業会HP)<外部リンク>

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
※3このアンケートの具体的なご意見に対して回答はしておりません。
 お問い合わせについては、「この記事に関するお問い合わせ先」欄の担当課へ電話連絡していただくか、メールでお問い合わせください。