本文
フードバンクで食品ロス削減と子育て支援
印刷用ページを表示する更新日:2024年11月19日更新
フードバンクで食品ロス削減と子育て支援
フードバンクは、まだ食べることができるのに、さまざまな理由で余ってしまった食品を企業や家庭などから引き取り、支援を必要とする人たちや団体などへ無償で届ける活動です。
まだ食べることのできる食品を廃棄することは、焼却等にかかる費用がかかるほかCO2も排出され環境への影響にもつながります。
食品ロスを削減するひとつの方法として、フードバンクへのご協力をお願いします。
まだ食べることのできる食品を廃棄することは、焼却等にかかる費用がかかるほかCO2も排出され環境への影響にもつながります。
食品ロスを削減するひとつの方法として、フードバンクへのご協力をお願いします。
受入窓口
八街市内におけるフードバンクの受け入れ窓口は、八街市社会福祉協議会で受け付けています。
また、八街市社会福祉協議会では、18歳未満のこどもがいる家庭を対象に定期的にフードパントリーを開催し、子育て世帯の支援を行っています。
〒289-1192
千葉県八街市八街ほ35-29
(八街市総合保健福祉センター3階)
社会福祉法人八街市社会福祉協議会
午前8時30分~午後5時15分
※土・日・祝日を除く
【TEL】
事務局 043-443-0748
ボランティアセンター 043-443-1411
また、八街市社会福祉協議会では、18歳未満のこどもがいる家庭を対象に定期的にフードパントリーを開催し、子育て世帯の支援を行っています。
〒289-1192
千葉県八街市八街ほ35-29
(八街市総合保健福祉センター3階)
社会福祉法人八街市社会福祉協議会
午前8時30分~午後5時15分
※土・日・祝日を除く
【TEL】
事務局 043-443-0748
ボランティアセンター 043-443-1411
八街市社会福祉協議会ホームページ<外部リンク>
フードバンクちばホームページ<外部リンク>