ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > クリーン推進課 > 家庭用パソコンなどを宅配便で無料回収します

本文

家庭用パソコンなどを宅配便で無料回収します

印刷用ページを表示する更新日:2025年8月4日更新 <外部リンク>

家庭用パソコンなどを宅配便で無料回収します

家庭で不用となったパソコンなどを、宅配便により無料回収ができます

市では、ご家庭で不用となったパソコンなどの小型家電について、小型家電リサイクル法の認定業者であるリネットジャパンリサイクル株式会社と協定を締結し、宅配便による回収サービスを提供しています。
段ボール1箱の中に不用品として、パソコン本体が含まれると、他の小型家電を入れても回収料金は無料です。

 

・利用方法は次のとおりです。
(1)リネットジャパンリサイクル株式会社のホームページから回収を申し込む。
(2)データを消去する。
   申し込み後、無料で利用可能な消去ソフトが使用できます。
   ※作業時間に5~6時間かかる場合があります。年式、型式によりソフトが適合しない場合がありますのでご注意ください。
  有料のPCデータ消去おまかせサービスをご利用の場合は、後日、消去証明をお申し込みサイトからご確認いただけます。
  消去証明書の郵送を希望する場合は、追加の郵送料金が必要です。

(3)段ボール箱に不用になった家庭用パソコンを入れる。
  3辺(縦・横・高さ)の合計が140cm以内、重さが20kg以内です。
  段ボール箱に入れば、他の小型家電、プリンタなどの周辺機器もパソコンと一緒に回収可能です。
    ※箱のサイズを超えた場合は、回収できませんのでご注意ください。
(4)宅配業者が希望日時に自宅へ回収に伺います。

 チラシ表面 [PDFファイル/2.45MB]  

  チラシ裏面 [PDFファイル/2.55MB]

・料金について金額詳細はリネットジャパンリサイクル株式会社へ直接お問い合わせください。
・パソコン本体を含む回収は1箱分無料です。
・2箱目からは、有料となります。
・パソコン本体以外の小型家電のみは有料です。
・ブラウン管モニターの回収は、パソコン本体の有無に係わらず有料です。

 ※インターネットが利用できない方は、下記のお問い合わせ専用窓口へご相談するかファックスでお申し込みください。

Fax申込案内チラシ [PDFファイル/620KB]  ・ Fax専用申込書 [PDFファイル/508KB]  ・ Fax専用申込書_記入見本 [PDFファイル/531KB] 

 ※お申し込み後のキャンセルはできませんのでご注意ください。

<相談窓口> リネットジャパンリサイクル株式会社

  リネットジャパンリサイクル株式会社HP<外部リンク>  

   Tel 0570-085-800  (受付時間 午前10時00分~午後5時00分)
    ※お電話でのお申し込みも可能です。

・リネットジャパンリサイクル株式会社で回収できないパソコン(パソコンで20kg以上あるものなど)は、メーカーもしくはパソコン3R推進協議会にお問い合わせください。

<相談窓口>一般社団法人パソコン3R推進協議会

  一般社団法人パソコン3R推進協議会HP<外部リンク>

 Tel 03-5282-7685
 ※使用済みのパソコンは、資源有効利用促進法より、メーカーによる回収とリサイクルが義務づけられています。

      パソコンのリサイクル(経済環境省HP)<外部リンク>

パソコン

 

 

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
※3このアンケートの具体的なご意見に対して回答はしておりません。
 お問い合わせについては、「この記事に関するお問い合わせ先」欄の担当課へ電話連絡していただくか、メールでお問い合わせください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)