ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 環境課 > 【公共施設・民間施設】クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を指定しました

本文

【公共施設・民間施設】クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を指定しました

印刷用ページを表示する更新日:2025年7月22日更新 <外部リンク>

クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を指定しました

「気候変動適応法及び独立行政法人環境再生保全機構法の一部を改正する法律」により、気候変動適応法第21条に「指定暑熱避難施設」が規定されました。「熱中症特別警戒アラート」が発表された場合、極端な高温時における熱中症による重大な健康被害の発生を防止するため、クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を開放します。

クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)

クーリングシェルターは、熱中症による人の健康に係る被害の発生を防止するため、市が指定した施設で「熱中症特別警戒アラート」が発表されたときなどに一般開放し、暑さをしのぐ場所になります。

熱中症特別警戒アラート

県内すべての暑さ指数(Wbgt)情報提供地点において、翌日の最高暑さ指数が35以上となることが予想される場合、前日の午後2時に都道府県単位で発表されます。

熱中症(特別)警戒アラートの確認はこちら<外部リンク>

熱中症に注意しましょう

【公共施設】クーリングシェルター指定施設

【公共施設】クーリングシェルター指定施設    
施設名 所在地 開館時間 休館日
八街市役所1階ロビー 八街ほ35番地29 8時30分~17時15分 土曜・日曜・祝日
八街市役所
総合保健福祉センター1階ロビー 
八街ほ35番地29 8時30分~17時15分

土曜・日曜・祝日

老人福祉センター「ゆうゆう」 八街ほ157番地 9時00分~17時00分 月曜
南部老人憩いの家 沖1124番地2 9時00分~17時00分 月曜
図書館 八街ほ800番地1 【火・木・土・日・祝日】
 9時00分~17時00分
【水・金】
 9時00分~19時00分

月曜

毎月月曜日を除く最後の平日

中央公民館 1階ロビー 八街ほ796番地1 9時00分~21時00分 月曜
スポーツプラザ 1階ラウンジ 八街い84番地10 9時00分~21時00分

月曜(月曜日が祝日のときは翌日の平日)

祝日の翌日(土日を除く)

 

【民間施設】クーリングシェルター指定施設

【民間施設】クーリングシェルター指定施設    
施設名 所在地 開館時間 休館日
auショップ八街 文違301-3605 10時00分~19時00分 第1水曜
カスミ八街店 八街ほ964-1 9時00分~21時00分 なし
カスミ八街朝日店 八街に252-6 9時00分~21時00分 なし
有限会社 須藤薬局 八街ほ238-43 10時00分~17時00分 土日祝日
須藤薬局二区バイパス店 八街に106-708 10時00分~17時00分 土日祝日
フレアール薬局 八街ほ228-1 9時00分~18時00分 土日祝日
未来薬局 八街ほ227-17

9時00分~12時00分

14時00分~18時00分

木・土・日・祝日
ぼっち 八街ほ237 9時00分~18時00分 土日
(有)和佳秀文具店 八街ほ230 10時00分~16時00分 土日
(株)千葉興業銀行八街支店 八街ほ224-21 8時00分~21時00分 なし
(有)佐々木輪業商会 八街ほ239 10時00分~18時00分 日曜日
(株)秋山百貨店 八街ほ239 8時00分~18時00分 火曜日
サンエトワール八街店 八街ほ238-41 14時00分~16時30分 土日
クオール薬局八街店

文違301-915

9時00分~16時00分 日・祝日
クオール薬局八街2号店 文違301-2714 9時00分~16時00分 日・祝日

クーリングシェルターを利用する際の注意事項​

  • 開設期間は、令和7年4月23日(水曜日)から10月22日(水曜日)までです。
  • 指定場所の温度調整はできません。
  • 飲料などは各自でご用意ください。
  • その他、利用に当たっては各施設の指示に従ってください。

クーリングシェルター(指定暑熱​避難施設)のポスターについて

クーリングシェルター(指定暑熱​避難施設)に指定された場所には、以下のポスターが掲示されています。暑いと感じたり、少し涼みたいと思ったら、このポスターを目印にご利用ください。

ポスター

 

 

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?
良かった点や悪かった点を具体的にお聞かせください。

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。
※3このアンケートの具体的なご意見に対して回答はしておりません。
 お問い合わせについては、「この記事に関するお問い合わせ先」欄の担当課へ電話連絡していただくか、メールでお問い合わせください。