本文
工場立地法
印刷用ページを表示する更新日:2024年5月27日更新
工場立地法について
工場立地法は、工場内に緑地や環境施設を一定割合で設けることを義務付けることで、周辺の生活環境の保全を図ることを目的としています。具体的には一定規模以上の製造業等の工場の新設・変更時の市町村への届出を義務づけています。
1.届出の対象となる工場
工場立地法の届出が必要となる工場を【特定工場】といい、次の要件を満たす工場を指します。
特定工場の要件 |
|
---|---|
規模 | 工場の敷地面積が9.000平方メートル以上または建築面積が3.000平方メートル以上 |
業種 | 製造業、電気・ガス・熱の供給業に係る工場・事業所 |
届出が必要な場合
- 特定工場を新設する場合
- 生産施設を増設する場合
- 生産施設のスクラップアンドビルドを実施する場合
- 緑地・環境敷地面積を減少する場合
- 業種を変更する場合
- 敷地面積を変更する場合
- 特定工場の氏名または名称及び住所を変更した場合
- 売買・合併等により地位の継承を実施した場合
- 特定工場を廃止した場合
届出が必要ない場合
- 代表者の変更
- 生産施設に変更のない建築面積を変更する場合(例:倉庫の新設)
- 修繕による生産施設面積の変更で、増加する面積が30平方メートル未満の場合
- 生産施設を減少する場合
- 緑地・環境施設を増加する場合
- 緑地面積の減少を伴わない緑地移設
2.届出の時期
特定工場を新設または変更しようとする場合は、着工日の90日前までに届出をしてください。
なお、短縮申請により30日前までの届出とすることも可能です。
3.準則
準則とは、特定工場を設置する事業者に対して守るよう義務付けられている、生産施設、緑地及び環境施設のそれぞれの面積の敷地面積に対する割合等を定めた基準です。届出内容が準則不適合の場合は、市長から勧告、変更命令が行われる制度となっています。
詳細は、「工場立地法に基づく特定工場届出の手引<外部リンク>」をご参照ください。
4.届出様式一覧
書 類 の 名 称 | 備 考 | 新設 | 変更 | ※注 |
---|---|---|---|---|
様式乙:特定工場新設(変更)届出調書 [Excelファイル/24KB] | 〇 | 〇 | 〇 | |
特定工場(新設・変更)届出整理表 [Excelファイル/17KB] | 〇 | 〇 | 〇 | |
様式B:特定工場新設(変更)届出及び実施制限期間の短縮申請書(一般用) [Excelファイル/18KB] | 代理人による届出の場合は委任状を添付すること | 〇 | 〇 | 〇 |
別紙1:特定工場における資産施設の面積 [Excelファイル/15KB] | 〇 | A | 〇 | |
別紙2:特定工場における緑地及び環境施設の面積及び配置 [Excelファイル/16KB] | 〇 | A | 〇 | |
別紙3:工業団地の面積並びに工業団地共通施設の面積及び配置 [Excelファイル/15KB] | 工業団地の特例を申請する場合は添付すること | 該 | 該 | 該 |
別紙4:隣接緑地等の面積及び配置並びに負担総額及び届出者が負担する費用 [Excelファイル/13KB] | 工業団地の特例を申請する場合は添付すること | 該 | 該 | 該 |
様式例第1:事業概要説明書 [Excelファイル/16KB] | 〇 | 〇 | 〇 | |
様式例第2:生産施設、緑地、緑地以外の環境施設、その他の主要施設の配置図 [Excelファイル/15KB] | 図面は別添とする | 〇 | 〇 | 〇 |
様式例第3:特定工場用地利用状況説明書 [Excelファイル/15KB] | 図面は別添とする | 〇 | 〇 | 〇 |
様式例第4:特定工場の新設等のための工事の日程 [Excelファイル/19KB] | 〇 | 〇 | 〇 | |
特定工場の新設(変更)の趣旨説明書 [Excelファイル/15KB] | 〇 | 〇 | 〇 | |
準則計算表 [Excelファイル/18KB] | 既存工場のみ | 該 | B | B |
準則計算推移表 [Excelファイル/16KB] | 既存工場のみ | 該 | B | B |
会社案内パンフレット | 〇 | × | 〇 | |
生産工程図 | 〇 | × | 〇 |
※注 法第7条第1項または附則第3条第1項に該当する場合
〇…必ず提出が必要
A…この届出において変更のある場合に提出が必要
B…生産施設の変更がある場合に提出が必要
該…該当する場合のみ提出が必要
×…提出の必要なし